fc2ブログ

昔のカラオケ(笑)

2008.06.27.Fri.23:43
カラオケってモノに出会ったのは高校の頃やったかな。1979年か?

当時バンドしてたんやけど練習する場所ってのがなかなか無ったんやな。
ドラムしてた奴のおばちゃんがスナックしてて、お店空いてる時に練習しても
良いよって話で時々使わせてもらってたんよ。

成り行きでちょこちょこ飲みに行くようになったんやけど・・・。 
高校でスナック通いってか。

煙草も中学から吸ってるし、パチンコとかも行ってたからなぁ~。
不良ってやつかな?自分じゃ全然普通やったけど・・・。

まぁ、そのスナックにカラオケってのが置いてあったんよね。
「8トラ」ですがな~! 分かるかなぁ?カセットテープのデカイやつ。




「この曲入れて~。」って言ったら、ガシャ!って機械にテープ差し込むんよ。
今みたいに画面に絵が出るんじゃなくて、音だけ流れて歌詞カード見ながら
唄うんだなこれが。

でも当時は凄い新鮮やったな。 こんなに普及するとはね~。

昔の話でございました。


スポンサーサイト



コメント
パブスナック「ビストロ」
おぉ♪
懐かしい話題が出てきたねぇ^^

マッキーのおばちゃんがやってた店はパブスナック「ビストロ」だな^^v

キャバレーとかが沢山入っていた雑居ビルの地下1階だった♪

ある時、夜の街で酒飲んでて、制服着た偉そうな方々に職務質問なる物を受けたとき「僕たちは不良じゃありません!」って言ったら「お前ら見たいのを不良って言うんだ!」って言われたっけ…笑

しかし、あの当時…おいらは酒が弱かった…今じゃ「うそだぁ!」って言われるけどマジに弱かった…笑

そっか!当時カラオケって8トラだったんだっけ…?!

考えてみればCDが普及したのって1982年以降だからカラオケがレーザーディスクのなったのも随分後の話になるもんね…そっかそっか…歌詞本見ながら唄ってたんだっけ…何か変!…笑

(笑)
そうそう、8トラだったよ。
歌詞カード見ながら歌ったんよね。

職務質問受けたのは覚えてないなぁ~。
パトカーに入れられて説教されたこともあったような・・・。

いらん事まで思い出すからやめとこ。

管理者にだけ表示を許可する