Live報告 「Blues 伝道 Project 第21弾!」
2013.11.01.Fri.00:04
2013年10月27日 神辺 「HIDEAWAY」 にて
福山でブルースのお店と言ったらやはり 「HIDEAWAY」 だと思います。 私もココに来るようになってからズブズブとブルースの深みに嵌ってしまったのでございます。 なもんで伝道ライブが盛り上がらない筈がありません! 今回も盛り沢山の怪しいブルースマンによるブルース伝道ライブとなりました。

さてさて 「ohashi」 から始めさせて頂きますが、この日は朝から尾道因島で野外ライブに出演致しまして夜は伝道ライブでございます。 たまたま重なっただけですが一日中音楽漬けとは良いものですなぁ。 TOKU さんにハープで絡んで頂くのは最高に気持ち良いので癖になっております。後半は久しぶりにリゾを使用致しました。


「JAR赤松」 さんです。 良い味出してますな~。ビール飲みながら柿P摘まんでライブするブルースマンでございます・・。 TOKUさんに絡んでもらうと最高やわ~!と私と同じ事言っておりました。 それにしてもリアルな歌を作るのでウケます。


「ひこ&ちあき」 です。 同じく昼間に野外ライブ出演致しました。 最近活発に活動している御二人でございます。 息も合ってきてヒコの世界全開でございました。


「Yoco」 さんです。 肩も順調に治ってきてるようで久々にアコースティク・ギターでございました。 これまた久しぶりにチャーリー・パットン! 巧いわ~。 素晴らしいです。


「山室&中籐」 です。 連日のライブと仕事でヘロヘロのようですが、元気に弾いて元気に歌うのは流石としか言いようがありません。 こちらのユニットもまとまってきてるので違和感が無くなってきましたね。 面白いもんです。 中籐さんも元気ですわ。


「AiRi&OZZY」 です。 今回初めてのユニットですが師弟関係なのでバッチリ決めて来ましたわ。 ベースが入ってカッコ良く仕上がってました。 オリジナル曲もアレンジ次第って感じかな? 最後は OZZY のストーミー・マンデーでございました。


今回のラストは久しぶりな参加の 「RAY渡辺」 さんです。 渋~いブルース聴かせてくれます。 やはり年季ですかね~。 見慣れないロゴのギターは何と! "JK Chaki" ではございませんか! 長男の茶木健一さんが独立して北海道で製作していたギターです。 現在は製作していないので貴重なギターですなぁ。 なかなか面白い音ですわ。


って事で、ライブの後はセッションタイムやら、スライドのレッスンやらお楽しみは続くのでありました。

福山でブルースのお店と言ったらやはり 「HIDEAWAY」 だと思います。 私もココに来るようになってからズブズブとブルースの深みに嵌ってしまったのでございます。 なもんで伝道ライブが盛り上がらない筈がありません! 今回も盛り沢山の怪しいブルースマンによるブルース伝道ライブとなりました。

さてさて 「ohashi」 から始めさせて頂きますが、この日は朝から尾道因島で野外ライブに出演致しまして夜は伝道ライブでございます。 たまたま重なっただけですが一日中音楽漬けとは良いものですなぁ。 TOKU さんにハープで絡んで頂くのは最高に気持ち良いので癖になっております。後半は久しぶりにリゾを使用致しました。


「JAR赤松」 さんです。 良い味出してますな~。ビール飲みながら柿P摘まんでライブするブルースマンでございます・・。 TOKUさんに絡んでもらうと最高やわ~!と私と同じ事言っておりました。 それにしてもリアルな歌を作るのでウケます。


「ひこ&ちあき」 です。 同じく昼間に野外ライブ出演致しました。 最近活発に活動している御二人でございます。 息も合ってきてヒコの世界全開でございました。


「Yoco」 さんです。 肩も順調に治ってきてるようで久々にアコースティク・ギターでございました。 これまた久しぶりにチャーリー・パットン! 巧いわ~。 素晴らしいです。


「山室&中籐」 です。 連日のライブと仕事でヘロヘロのようですが、元気に弾いて元気に歌うのは流石としか言いようがありません。 こちらのユニットもまとまってきてるので違和感が無くなってきましたね。 面白いもんです。 中籐さんも元気ですわ。


「AiRi&OZZY」 です。 今回初めてのユニットですが師弟関係なのでバッチリ決めて来ましたわ。 ベースが入ってカッコ良く仕上がってました。 オリジナル曲もアレンジ次第って感じかな? 最後は OZZY のストーミー・マンデーでございました。


今回のラストは久しぶりな参加の 「RAY渡辺」 さんです。 渋~いブルース聴かせてくれます。 やはり年季ですかね~。 見慣れないロゴのギターは何と! "JK Chaki" ではございませんか! 長男の茶木健一さんが独立して北海道で製作していたギターです。 現在は製作していないので貴重なギターですなぁ。 なかなか面白い音ですわ。


って事で、ライブの後はセッションタイムやら、スライドのレッスンやらお楽しみは続くのでありました。

スポンサーサイト
