久しぶりに観た 「勘違いバンド」
2013.07.30.Tue.00:33
少し前の話になりますが、アマチュア音楽フェスを聴きに行った時 「俺達イケてるバンドだぜ~!」 的な臭いをプンプン発散しまくってるバンドが出演したのである。
セッティング時も 「俺様!」 オーラ出まくってまして、ホーン入り~のドラムが若い女の子、キーボードにお姉さん、コーラスにお姉さん、ベースのお兄さん、ギター&ボーカルの歳の頃は50位か?のリーダーという編成でございました。

※写真はイメージです。
セッティングも終わり、さぁこれから演るって時にリーダーが 「俺達のバンドの事知ってる人?」 なんて客席に訊いたのでありますが、手を挙げたのは3人くらいでしたわ・・・。 通常そんな事する時はサクラ入れとくのが勘違いバンドの常套手段であり基本でもあるがそんな事も出来ないとはあきませんな~。
「このバンドは15年位活動していてレイ・チャールズとかスティービー・ワンダーとか演ってます」 みたいな事も言ってたな。 とはいえ、実力があれば "勘違い" でもないし "俺様" でも当然と納得出来るのである。
俺自身バンドで活動してないので出会う機会も無いわけだが、中学・高校生の頃はバンドブームで勘違いしてるようなバンドが沢山居りました。 まぁ、勘違いってのは音楽演るうえで重要な要素だとは思っておりますが、度が過ぎると殆ど犯罪でございます。 今の時代、そのようなハッタリを噛ます必要も無いと思いますが、そのような時代の方なのでしょうなぁ。
"それなり" の期待はしていましたが、当然バンドのリズムはガタガタやし、リーダーは歌詞見て歌ってるし、音程ずれてるし、ギターのコードチェンジの度指板見るし、どこがレイ・チャールズやねん!! 最初は微笑ましく聴いておりましたが段々腹が立って来たのは言うまでもありません。
最近の高校生の方がまだ上手いぞ!! と思うのであるが、人の振り見て我が振り直せということわざがあるように、俺も勘違いしないようにと心に誓うのでありました。
それにしても久しぶりに観ましたわ~。 (@_@;)
セッティング時も 「俺様!」 オーラ出まくってまして、ホーン入り~のドラムが若い女の子、キーボードにお姉さん、コーラスにお姉さん、ベースのお兄さん、ギター&ボーカルの歳の頃は50位か?のリーダーという編成でございました。

※写真はイメージです。
セッティングも終わり、さぁこれから演るって時にリーダーが 「俺達のバンドの事知ってる人?」 なんて客席に訊いたのでありますが、手を挙げたのは3人くらいでしたわ・・・。 通常そんな事する時はサクラ入れとくのが勘違いバンドの常套手段であり基本でもあるがそんな事も出来ないとはあきませんな~。
「このバンドは15年位活動していてレイ・チャールズとかスティービー・ワンダーとか演ってます」 みたいな事も言ってたな。 とはいえ、実力があれば "勘違い" でもないし "俺様" でも当然と納得出来るのである。
俺自身バンドで活動してないので出会う機会も無いわけだが、中学・高校生の頃はバンドブームで勘違いしてるようなバンドが沢山居りました。 まぁ、勘違いってのは音楽演るうえで重要な要素だとは思っておりますが、度が過ぎると殆ど犯罪でございます。 今の時代、そのようなハッタリを噛ます必要も無いと思いますが、そのような時代の方なのでしょうなぁ。
"それなり" の期待はしていましたが、当然バンドのリズムはガタガタやし、リーダーは歌詞見て歌ってるし、音程ずれてるし、ギターのコードチェンジの度指板見るし、どこがレイ・チャールズやねん!! 最初は微笑ましく聴いておりましたが段々腹が立って来たのは言うまでもありません。
最近の高校生の方がまだ上手いぞ!! と思うのであるが、人の振り見て我が振り直せということわざがあるように、俺も勘違いしないようにと心に誓うのでありました。
それにしても久しぶりに観ましたわ~。 (@_@;)
スポンサーサイト
