Live報告 「Blues 伝道 Project 第15弾!」
2013.06.11.Tue.00:16
2013年6月8日 三原 「はるのんCafe」 にて
遂にと言うか、もう15回も演ってしまったと言って良いのかわからへんけど、ペースが速過ぎる感がありますな~。 素人がコンスタントに演奏出来る機会があるのは喜ぶ事かも知れませんが、色々と反省やら発見やらあれこれ考えたりと、なかなか面白くもありプレッシャーもありとゴチャゴチャのまま続けております。

「はるのんCafe」 さんでは4回目となりまして、「お馴染み伝道ライブ」 とスケジュールにも掲載されておりました。 な・な・何と! 驚いた事に今回若い女性のお客さん3名御来店されまして、「ブルースですが大丈夫ですか?」 と思わず念を押してしまいましたがな・・。
どうも 「はるのんCafe」 は女性のお客さん率が高いような気が致しますが、いずれもブルースを聴いた事が無いお客さんが来られているようです。良いのか悪いのか分りませんが、また来てくれたら伝道してるって事になるのでしょうかねぇ。
いつものように 「ohashi」 から演らせて頂きます。 ブルースを初めて聴かれる方が来たら、あれこれと説明してしまうのでなかなか進みません。 「説明要らんぞー!」 と外部から声が掛かりますが、少しでも背景やら曲の内容などを解って聴くと初めて聴く音楽でも入りやすいと思っておりますよ。 なんと言っても「伝道ライブ」ですから。

日本語ならそのままですが、英語やしアメリカ南部から生まれてきた音楽なので日本人には感覚的にも馴染みは無いと思われがちやけど実はそうではない。 って事を説明したりもするのですが、これを書きながら面倒臭いオッサンという感じもしてきましたな・・。 年を取ってくるとついついグズグズ言ってしまうので次回からは少しだけにしておきます。 ブルースライブなのかブルース講義なのか分からなくなってしまいそうですな。
ってことで、日本語の曲と英語の曲を織り交ぜながら演らせて頂きました。 今回の初お披露目曲は 「Honey Bee」 でございます。 ミツバチが飛んでいる音を表現するのは難しいですなぁ。 「飛んでる音が聞こえましたか?」 などと訊いたら 「???」 という反応でございました。 (*_*;

「Tany」 さんです。 なんと今回は日本語の曲だけでしたね。 手を変え品を変え変化を付けて演ってくれますね。 素晴らしい~。 「生活の柄」 で最後は盛り上がりましょう~でした。


「山室&中藤」 です。ユニット組んでから結構演ってるので良い感じの曲も出てきましたね。 相変わらずクラプトンオンリーですが・・・。 基本ロックな方なので激しいです。 (*_*)


ギタリストの中藤さんも本番でいきなり合わすのでコード進行が複雑だと訳分からない感じで弾いてましたねぇ。 終わってからも欲求不満らしく帰るまでセッションして遊んでおられました。

「友滝ひこ&ちあき」 です。 ラブラブな二人なので見ている方も微笑ましくなってしまうのでございます。 今回ちあきさんは緊張してたのかな? 「ひこの世界」 も細かいネタ合わせに勤しんでいるようで、今後も楽しめそうですね。


って事で第15弾も無事終了致しまして、今月はもう一本入れております。
第16弾 6月23日(日) 神辺 「HIDEAWAY」
第17弾 7月21日(日) 府中 「always」

怪しいブルースライブではございますが、宜しければ覗きに来てくださいませ。
遂にと言うか、もう15回も演ってしまったと言って良いのかわからへんけど、ペースが速過ぎる感がありますな~。 素人がコンスタントに演奏出来る機会があるのは喜ぶ事かも知れませんが、色々と反省やら発見やらあれこれ考えたりと、なかなか面白くもありプレッシャーもありとゴチャゴチャのまま続けております。

「はるのんCafe」 さんでは4回目となりまして、「お馴染み伝道ライブ」 とスケジュールにも掲載されておりました。 な・な・何と! 驚いた事に今回若い女性のお客さん3名御来店されまして、「ブルースですが大丈夫ですか?」 と思わず念を押してしまいましたがな・・。
どうも 「はるのんCafe」 は女性のお客さん率が高いような気が致しますが、いずれもブルースを聴いた事が無いお客さんが来られているようです。良いのか悪いのか分りませんが、また来てくれたら伝道してるって事になるのでしょうかねぇ。
いつものように 「ohashi」 から演らせて頂きます。 ブルースを初めて聴かれる方が来たら、あれこれと説明してしまうのでなかなか進みません。 「説明要らんぞー!」 と外部から声が掛かりますが、少しでも背景やら曲の内容などを解って聴くと初めて聴く音楽でも入りやすいと思っておりますよ。 なんと言っても「伝道ライブ」ですから。

日本語ならそのままですが、英語やしアメリカ南部から生まれてきた音楽なので日本人には感覚的にも馴染みは無いと思われがちやけど実はそうではない。 って事を説明したりもするのですが、これを書きながら面倒臭いオッサンという感じもしてきましたな・・。 年を取ってくるとついついグズグズ言ってしまうので次回からは少しだけにしておきます。 ブルースライブなのかブルース講義なのか分からなくなってしまいそうですな。
ってことで、日本語の曲と英語の曲を織り交ぜながら演らせて頂きました。 今回の初お披露目曲は 「Honey Bee」 でございます。 ミツバチが飛んでいる音を表現するのは難しいですなぁ。 「飛んでる音が聞こえましたか?」 などと訊いたら 「???」 という反応でございました。 (*_*;

「Tany」 さんです。 なんと今回は日本語の曲だけでしたね。 手を変え品を変え変化を付けて演ってくれますね。 素晴らしい~。 「生活の柄」 で最後は盛り上がりましょう~でした。


「山室&中藤」 です。ユニット組んでから結構演ってるので良い感じの曲も出てきましたね。 相変わらずクラプトンオンリーですが・・・。 基本ロックな方なので激しいです。 (*_*)


ギタリストの中藤さんも本番でいきなり合わすのでコード進行が複雑だと訳分からない感じで弾いてましたねぇ。 終わってからも欲求不満らしく帰るまでセッションして遊んでおられました。

「友滝ひこ&ちあき」 です。 ラブラブな二人なので見ている方も微笑ましくなってしまうのでございます。 今回ちあきさんは緊張してたのかな? 「ひこの世界」 も細かいネタ合わせに勤しんでいるようで、今後も楽しめそうですね。


って事で第15弾も無事終了致しまして、今月はもう一本入れております。
第16弾 6月23日(日) 神辺 「HIDEAWAY」
第17弾 7月21日(日) 府中 「always」

怪しいブルースライブではございますが、宜しければ覗きに来てくださいませ。
スポンサーサイト
