「ERNIE BALL PICKEY PICKEYS」
2013.03.28.Thu.00:39
『サムピック』 の練習もぼちぼちやっておりまして少しづつ慣れてまいりました。 何事にも最初に違和感ってものが付きまといますが、『フィンガーピック』 ってやつも御多分にもれず違和感有有りでございます・・。 (´Д`)

考えるまでもなく生身で触れていた指にいきなり金属のカバーを嵌めるのですから当然といえば当然の話でありますな。 しかしながら、フィンガーピックをはめて弾いている方をみると特に変わった感じでも無く普通に弾いてるように見えます。
「たぶん何かコツがあるに違いない」 などと考えたり、「やはり慣れなのか?」 と思ってみたりしながら練習していたのでございますが、どう考えても弦に触れる感覚がおかしいのであります。
指の形に近い形状に曲げてみたり弦に当たる角度を変えてみたり、それでも違和感があるのでギターの講師をしてる知人に訊いてみたりしたのですが、やはりシックリこないフィンガーピックなのでございました。

これではいくら練習しても埒が明かないと思い色々調べてみると、「Dunlop」 のフィンガーピックは使い辛い事が判明。 右手を矯正するのであれば良いが、フィンガーピックとしては使える代物じゃないみたいな事が書かれておりました。(人によると思いますが)
やはり田舎なのでしょうかねぇ~楽器屋さんに置いてるフィンガーピックは 「Dunlop」 だけでしたので、これが 「フィンガーピックって奴や!」 と思っておりました。
って事で、定番と思われる 「ERNIE BALL」 のフィンガーピックを注文したのでございます。 値段もこちらの方が安いってどういう事でしょうかね? (笑) さてさて、「ERNIE BALL」 のフィンガーピックが弾きやすいからと言って付けたから弾けるわけではありませんが、「Dunlop」 と全然違いかなり良い感触です。

そしてまた弾きやすくするために角度を調整してみたり右手の角度を調整してみたり試行錯誤の日々が続くのでありました・・・。
『BOB BROZMAN』 のように弾ける日は来るのでしょうか~。

考えるまでもなく生身で触れていた指にいきなり金属のカバーを嵌めるのですから当然といえば当然の話でありますな。 しかしながら、フィンガーピックをはめて弾いている方をみると特に変わった感じでも無く普通に弾いてるように見えます。
「たぶん何かコツがあるに違いない」 などと考えたり、「やはり慣れなのか?」 と思ってみたりしながら練習していたのでございますが、どう考えても弦に触れる感覚がおかしいのであります。
指の形に近い形状に曲げてみたり弦に当たる角度を変えてみたり、それでも違和感があるのでギターの講師をしてる知人に訊いてみたりしたのですが、やはりシックリこないフィンガーピックなのでございました。

これではいくら練習しても埒が明かないと思い色々調べてみると、「Dunlop」 のフィンガーピックは使い辛い事が判明。 右手を矯正するのであれば良いが、フィンガーピックとしては使える代物じゃないみたいな事が書かれておりました。(人によると思いますが)
やはり田舎なのでしょうかねぇ~楽器屋さんに置いてるフィンガーピックは 「Dunlop」 だけでしたので、これが 「フィンガーピックって奴や!」 と思っておりました。
って事で、定番と思われる 「ERNIE BALL」 のフィンガーピックを注文したのでございます。 値段もこちらの方が安いってどういう事でしょうかね? (笑) さてさて、「ERNIE BALL」 のフィンガーピックが弾きやすいからと言って付けたから弾けるわけではありませんが、「Dunlop」 と全然違いかなり良い感触です。

そしてまた弾きやすくするために角度を調整してみたり右手の角度を調整してみたり試行錯誤の日々が続くのでありました・・・。
『BOB BROZMAN』 のように弾ける日は来るのでしょうか~。
スポンサーサイト
