fc2ブログ

Republic Guitars

2012.11.19.Mon.01:04
ギター弾き始めて少し経った頃に 「Republic Guitars」 という新しいリゾフォニック・ギターのメーカーを知ったと思うので2007年頃からでしょうか。 「National」 「Dobro」 「AMISTAR」 「他・・」 ってな感じだったので、どのようなギターなのかも判りませんでしたがここ数年でシェアが拡大しましたねぇ。



Republic Guitars はテキサス州ダラス近郊にあるリゾネーター・ギターのハンドメイド工房です。 1920年代後半のオリジナルリゾネーター・ギターをモデルに同じ材質、製造工程で作られたギターのサウンドと弾きごこちは、ヴィンテージを完全に再現しています。

と言うように 「National」 をコピーして制作してますが、何といっても値段が安い! ってのが購入意欲をそそります。 安いリゾネーターは沢山ありますが 「National」 を再現してまっせ! というあからさまなコピー商品で尚且つ安いのであれば騙されても買っちゃいますね~。

流石に直ぐには買いませんでしたが(笑)現在はプロのミュージシャンも使用するようになり、フィードバックもあったようで最初の頃よりは良くなったようです。 とは言っても作りが良いと言えるレベルではありませんが・・。



実際に制作してるのは中国の小さな工場らしいのですが詳しい事は一切分かりません。 「Republic Guitars」 という会社自体も詳細がイマイチ分らなかったりしますが、何といっても値段の割には音が良いので使えるリゾネーター・ギターって事ですね。 高くても???ってリゾネーターもありますから。

パーラーサイズの 「Resolian Style」 は可愛らしさと軽量、抱えやすいって事で人気があります。これまでの重い弾き辛いリゾネーター・ギターのイメージが一新した感がありますなぁ。 「Highway 61 Style」 なども有名なプロのミュージシャンが使用することで人気が出たりしまして、リゾネーター・ギターが普及すれば品質向上にもなるのではないかと思っております。



実際問題として、「National」 のリゾネーターを購入する値段で 「Republic Guitars」 のギターが3・4本買えるわけで、National のギターが3・4本分素晴らしいのかと言えばそうでもない気がします。確かに音も良いし作りも良いが構造的に問題有りだったりしますね。これに関しては Republic もコピー商品であるから同じではありますが、安いギターであるから許される範囲かもしれないし、まだ症状などは出たという話も聞きません。 まぁ、この辺の話はまた後日。



リゾネーター・ギターのイメージってのは俺の場合 「Style-O」 でもちろん 「Bell brass body」 なのでございます。 National のように彫金してれば素敵やけど値段が安いので仕方ないですな。 それにしても作りが悪い・・・。 って事で試奏もそこそこに早速分解してしまうのでありました~。


つづく・・か?



Republic Guitars
http://www.republicguitars.com/home.html

日本代理店
GUITAR SHELTER
http://www.guitar-shelter.com/


スポンサーサイト



コメント

管理者にだけ表示を許可する