Live報告 「Blues 伝道 Project」
2012.04.26.Thu.00:18
普段ブルースって音楽を聴く事が無い人もいるし、聴いた事が無い人もいるかもしれない。 ブルースって音楽が嫌いな人もいるかもしれないし、もしかしたら食わず嫌いなだけかもしれん。 普段はブルースを演る人がほとんどいないライブハウスでブルースを演ったらブルースに目覚める人がいるかもしれない。
兎に角! 何時も同じライブハウスで演っていても何時も同じ顔ぶれになるし、ブルースって音楽を少しでも広める為にこちらから出向いて伝道しようという企画なわけであります。 題して 「Blues 伝道 Project」 なのでR。
2012年4月20日 府中 「always」 にて
流石に年齢層が若い「always」だけあってお客さん来ませんなぁ~。何時もは客さん来てるような言い方してますが、普段のブルース・ライブでもお客さん来ません・・。バンド形式のノリが良いブルースならまだしも、アコースティックな泥臭いブルースを好んで聴く奴は余程のもの好きや思います。

最近ブルースのインストに趣向が傾いてきた「くわっぴー」さんでございます。初めてお会いしたのですが、話を聞くとブルースの曲を練習してるとの事で、折角だから弾いて下さいとお願いしたら Mississippi Blues を弾いてくれました。なかなかのものでございます。これを機会にブルースの道へ進んで下さいませ~。

「ohashi」 はスライド有りのロバート君有りのラグタイム有りの日本語ブルース有りと、ブルースも色々あんねんでぇ~ってな感じで泥臭いブルースを演らせて頂きました。(色々やるけど上手くはありません)

「Tany」 さんはどちらかと言えばシカゴ系かな?俺とはまた違ったブルースを演ってくれるので二人で伝道活動をすれば幅広いブルースが聴けると思います。何と言ってもハープとの絡みが絶妙でございます。
終了後は聴きに来てくれた 「Airi」ちゃん、「姫」を交えてセッション大会でございました。今回もドラム担当・・。 ってな感じで、ほんまに好きな方が一人でも増えてくれたら良いかな~と思います。
まぁ、ぼちぼち伝道しますわ。
兎に角! 何時も同じライブハウスで演っていても何時も同じ顔ぶれになるし、ブルースって音楽を少しでも広める為にこちらから出向いて伝道しようという企画なわけであります。 題して 「Blues 伝道 Project」 なのでR。
2012年4月20日 府中 「always」 にて
流石に年齢層が若い「always」だけあってお客さん来ませんなぁ~。何時もは客さん来てるような言い方してますが、普段のブルース・ライブでもお客さん来ません・・。バンド形式のノリが良いブルースならまだしも、アコースティックな泥臭いブルースを好んで聴く奴は余程のもの好きや思います。

最近ブルースのインストに趣向が傾いてきた「くわっぴー」さんでございます。初めてお会いしたのですが、話を聞くとブルースの曲を練習してるとの事で、折角だから弾いて下さいとお願いしたら Mississippi Blues を弾いてくれました。なかなかのものでございます。これを機会にブルースの道へ進んで下さいませ~。

「ohashi」 はスライド有りのロバート君有りのラグタイム有りの日本語ブルース有りと、ブルースも色々あんねんでぇ~ってな感じで泥臭いブルースを演らせて頂きました。(色々やるけど上手くはありません)

「Tany」 さんはどちらかと言えばシカゴ系かな?俺とはまた違ったブルースを演ってくれるので二人で伝道活動をすれば幅広いブルースが聴けると思います。何と言ってもハープとの絡みが絶妙でございます。
終了後は聴きに来てくれた 「Airi」ちゃん、「姫」を交えてセッション大会でございました。今回もドラム担当・・。 ってな感じで、ほんまに好きな方が一人でも増えてくれたら良いかな~と思います。
まぁ、ぼちぼち伝道しますわ。
スポンサーサイト
