Future Blues
2011.12.28.Wed.00:19
ギターを弾き始めると同時にブルースを聴き始めたとも言えるのであるが、何とも時の経つのは早いものである。 とてもじゃないが時間が足りないし、知らぬ間に歳をとっていたりする。
ブルースという音楽を聴くだけでも次から次へと発見やら出会いがあり、聴き直すと再認識させられたりして、そんな繰り返しで尽きる事が無い。 果たして自分がどの様なブルースに辿りつくのか楽しみでもあるが死ぬまで辿りつく事が無いかもしれない。

ギターに関しては40過ぎてから始めたオッサンがいくら頑張った所でたかが知れている。 やはりこの手のものは若い頃からやらないと身に付かないものである。 しかしながら、ぼちぼちでも続ければ上手くはなるので楽しい。 志だけは高いのである。
最初の切っ掛けってのが泥臭いブルースを演る方のライブに行ってからなので、どうしてもそれ系 (どれ系やねん) のブルースが好きなのは仕方が無いとも言える。 一人で弾いて唄うのは基本やろ~と思っているが、バンドにすると柵(しがらみ)等が面倒臭い。 なので結局一人で演る。 我がままとも言う。
其れにつけてもブルースってものはリアルな程、泥臭い程面白い。
とまぁ、ボヤキみたいなもんですが、こんな感じで演ってきてるので来年もこんな感じで演りますわ。
Future Blues の意味が違うがな・・。
ブルースという音楽を聴くだけでも次から次へと発見やら出会いがあり、聴き直すと再認識させられたりして、そんな繰り返しで尽きる事が無い。 果たして自分がどの様なブルースに辿りつくのか楽しみでもあるが死ぬまで辿りつく事が無いかもしれない。

ギターに関しては40過ぎてから始めたオッサンがいくら頑張った所でたかが知れている。 やはりこの手のものは若い頃からやらないと身に付かないものである。 しかしながら、ぼちぼちでも続ければ上手くはなるので楽しい。 志だけは高いのである。
最初の切っ掛けってのが泥臭いブルースを演る方のライブに行ってからなので、どうしてもそれ系 (どれ系やねん) のブルースが好きなのは仕方が無いとも言える。 一人で弾いて唄うのは基本やろ~と思っているが、バンドにすると柵(しがらみ)等が面倒臭い。 なので結局一人で演る。 我がままとも言う。
其れにつけてもブルースってものはリアルな程、泥臭い程面白い。
とまぁ、ボヤキみたいなもんですが、こんな感じで演ってきてるので来年もこんな感じで演りますわ。
Future Blues の意味が違うがな・・。
スポンサーサイト
