fc2ブログ

チューニング

2011.08.24.Wed.00:23
最近あらためてレパートリーを見てみるとレギュラーチューニング
の曲が少ない事に気が付いたのである。

Open-G ばかり練習してた訳じゃないが Open-D やら Drop-D
等の反レギュラーチューニングの曲がメインとなりつつある・・・。



知り合いの方に、いかなる曲でも Open-D のチューニングで弾いて
しまうという素晴らしい方もいるが、ここまで出来ればチューニングで
悩む事は無いのかもしれない。

あれこれとチューニングを変えながら演るのは結構面倒臭い。一時
2本抱えて弾きに行ってたがこれも面倒臭い。2つのチューニングな
ら良いが3、4通りのチューニングで弾くなら1本でも同じやろって事
ですな。

ベテランの方は合わすのが早いしチューニングしながら MC もする
ので違和感を感じないのでありますが、俺なんかチューニングする
間に喋れないですわ。

「え~、チューニング変えますので・・。」

「・・・・・・。」

「え~、暫くお待ちくださ・・。」

「・・・・・・。」

なんて具合ですかねぇ~。(泣)


もしかしたらチューニングの問題じゃなくて 「MC」 の問題だったりする・・・?



スポンサーサイト



コメント

管理者にだけ表示を許可する