続 Death Don't Have No Mercy
2011.04.05.Tue.00:40
何が 「続」 かと申しますと、以前にもこの曲紹介してました・・・。
今回 YouTube を覗いておりますと Rev. Gary Davis の曲もだいぶ増えてお
りまして喜ばしい限りです。 以前は直ぐに削除されてたのでございます。
「Death Don't Have No Mercy」 も増えておりまして、録音するたびギター
も歌い方も違っているんですねぇ。 Rev. Gary Davis はあまり聴いていない
のでよく分かりませんがこの曲は心に響きます。
一般の方もこの曲に挑戦しておりますが Rev. Gary Davis に近づける方は
少ないようでございます。 皆さんギターは上手に弾かれますが歌が伴わな
い感じです。
唄えてこそ 「Death Don't Have No Mercy」 じゃないかと思うのであります。
な~んて偉そうなこと言いますが俺は3年前に練習して途中で挫折しました。
その後放置しておりますがやはり気になります。(苦笑)
やはり Reverend というものがないと心に響く歌は唱えないのかもしれませんなぁ。
今回 YouTube を覗いておりますと Rev. Gary Davis の曲もだいぶ増えてお
りまして喜ばしい限りです。 以前は直ぐに削除されてたのでございます。
「Death Don't Have No Mercy」 も増えておりまして、録音するたびギター
も歌い方も違っているんですねぇ。 Rev. Gary Davis はあまり聴いていない
のでよく分かりませんがこの曲は心に響きます。
一般の方もこの曲に挑戦しておりますが Rev. Gary Davis に近づける方は
少ないようでございます。 皆さんギターは上手に弾かれますが歌が伴わな
い感じです。
唄えてこそ 「Death Don't Have No Mercy」 じゃないかと思うのであります。
な~んて偉そうなこと言いますが俺は3年前に練習して途中で挫折しました。
その後放置しておりますがやはり気になります。(苦笑)
やはり Reverend というものがないと心に響く歌は唱えないのかもしれませんなぁ。
スポンサーサイト
ぽちっと応援★
渋いブルースメンです・・・この手はギターよりボーカルですね!自分はエレキでブルースやっていますが、オープンDは弦のテンションが弱いので、スライドが難しいです。だいたいはオープンAかレギュラーが多いです。
カントリー・ブルースは唄がメインでございます。尚且つギターも上手くないとあきません。(笑)
エレキのテンションでスライドするのは逆にテクニックが必要じゃないかと思います。私のスライド用アコギはワザとテンション高くしてますよ~。