メトロノーム
2011.02.13.Sun.00:51
まぁ、なんですなぁ。性格ってのがあるのでしょうか、正確にリズム
が刻めないのであります。(洒落じゃない)
協調性が無いってのは分かっておりますが、バンドで演る訳じゃなく
一人で演るので協調性はあまり重要ではないやろうから、やはりいい
加減な性格が原因じゃないかと思うのでありますな。
リズムってものは人それぞれ体の中に流れてるもので生まれ育った
環境ってのが関係してるって話を以前読んだような気がします。
日本人のような農耕民族のリズムというのは田んぼの中を摺り足で
歩くリズムだそうです。 古くからの日本の旋律や雅楽など聴いたら
なるほどそうかもしれん・・と変に納得したりするのであります。
なのでテンポの良い曲など日本人に無理があるのかも? 手拍子な
んかも手を揉みながらするのが日本人のリズムなのかもしれません
ねぇ。 (ほんまかいな)
ちなみに、騎馬民族のリズムは3拍子だそうですわ。馬の歩くリズム
が3拍子でありまして、馬に乗る民族は自然と体に刻みこまれるリズ
ムだという事です。
生まれ育った環境なのかそれとも生まれた時からDNAに組み込まれ
てるのかは分からんけど練習次第で修正できます。 が、エエ歳の俺
が修正できるかは疑問なのであります。
そして今更ながら、リズム感養成ギブス 「メトロノーム」 って奴を使っ
てみる事にしたのでございます。

やはりメトロノームというモノはぜんまい巻いて 「カッチ・カッチ・チーン」
ってのがメトロノームでございまして、ぜんまいが戻って止まる位の時間
が程良い練習時間。と、なるのでありますが最近は電気式なので終わる
事がありません・・・。
リズム・パターンも色々入っておりますしメモリー機能などもありますが、
そのような多機能音楽はしていないのであります。イアホン端子が付い
ているのと音量調整が出来るのは便利です~。
メトロノームに合わせて弾いてみるのですがだんだんと合わなくなって
くるのでありますな。
「おいおい、どないしたんやメトロ君? 合ってへんでぇ。 俺に合わせて
くれなあかんやないかい!」 などとメトロ君相手にブツクサ言うてしま
いますわ。
ん~やはり性格の問題か・・?
が刻めないのであります。(洒落じゃない)
協調性が無いってのは分かっておりますが、バンドで演る訳じゃなく
一人で演るので協調性はあまり重要ではないやろうから、やはりいい
加減な性格が原因じゃないかと思うのでありますな。
リズムってものは人それぞれ体の中に流れてるもので生まれ育った
環境ってのが関係してるって話を以前読んだような気がします。
日本人のような農耕民族のリズムというのは田んぼの中を摺り足で
歩くリズムだそうです。 古くからの日本の旋律や雅楽など聴いたら
なるほどそうかもしれん・・と変に納得したりするのであります。
なのでテンポの良い曲など日本人に無理があるのかも? 手拍子な
んかも手を揉みながらするのが日本人のリズムなのかもしれません
ねぇ。 (ほんまかいな)
ちなみに、騎馬民族のリズムは3拍子だそうですわ。馬の歩くリズム
が3拍子でありまして、馬に乗る民族は自然と体に刻みこまれるリズ
ムだという事です。
生まれ育った環境なのかそれとも生まれた時からDNAに組み込まれ
てるのかは分からんけど練習次第で修正できます。 が、エエ歳の俺
が修正できるかは疑問なのであります。
そして今更ながら、リズム感養成ギブス 「メトロノーム」 って奴を使っ
てみる事にしたのでございます。

やはりメトロノームというモノはぜんまい巻いて 「カッチ・カッチ・チーン」
ってのがメトロノームでございまして、ぜんまいが戻って止まる位の時間
が程良い練習時間。と、なるのでありますが最近は電気式なので終わる
事がありません・・・。
リズム・パターンも色々入っておりますしメモリー機能などもありますが、
そのような多機能音楽はしていないのであります。イアホン端子が付い
ているのと音量調整が出来るのは便利です~。
メトロノームに合わせて弾いてみるのですがだんだんと合わなくなって
くるのでありますな。
「おいおい、どないしたんやメトロ君? 合ってへんでぇ。 俺に合わせて
くれなあかんやないかい!」 などとメトロ君相手にブツクサ言うてしま
いますわ。
ん~やはり性格の問題か・・?
スポンサーサイト
