Milkcow's Calf Blues
2010.12.20.Mon.00:08
御存知、ロバート君の曲でございます。
Kokomo Arnold の 「Milk Cow Blues」 を元にしております。
ロバート君御得意のオープンGでありまして、あのリズム・パターンと
ストラミングの入れ方を会得するにはコツコツ練習あるのみでしょうか。
歌の絡み具合も面白い曲で練習してて楽しかったりします。

「Milk Cow Blues」 ってのは Kokomo Arnold の代表作なのですが、
元々古くから歌われてた曲だそうです。 1934年に Kokomo Arnold
が最初に録音したのであります。
まぁ、いつもながら何処からオリジナルなのか分からないブルースの
世界でもありますが・・・。
「Cow = メス牛」 でありまして 「Milk Cow」 は乳牛って感じなので
ありますが、17世紀から慣習的に口語として女性を指すとの事です。
ミシシッピー・ブルースにおいては 「お乳の大きい女性」 の事を言う
のであります。
「Calf」 は子牛でありまして、当然の事ながら 「お腹を空かしてるの
にお乳が出ないよ~」 という健全な歌詞ではありません。
ロバート君はえげつない歌詞を書かせたら天才的でございます。
それが女にモテた理由の一つかもしれませんな~。
Kokomo Arnold の 「Milk Cow Blues」 を元にしております。
ロバート君御得意のオープンGでありまして、あのリズム・パターンと
ストラミングの入れ方を会得するにはコツコツ練習あるのみでしょうか。
歌の絡み具合も面白い曲で練習してて楽しかったりします。

「Milk Cow Blues」 ってのは Kokomo Arnold の代表作なのですが、
元々古くから歌われてた曲だそうです。 1934年に Kokomo Arnold
が最初に録音したのであります。
まぁ、いつもながら何処からオリジナルなのか分からないブルースの
世界でもありますが・・・。
「Cow = メス牛」 でありまして 「Milk Cow」 は乳牛って感じなので
ありますが、17世紀から慣習的に口語として女性を指すとの事です。
ミシシッピー・ブルースにおいては 「お乳の大きい女性」 の事を言う
のであります。
「Calf」 は子牛でありまして、当然の事ながら 「お腹を空かしてるの
にお乳が出ないよ~」 という健全な歌詞ではありません。
ロバート君はえげつない歌詞を書かせたら天才的でございます。
それが女にモテた理由の一つかもしれませんな~。
スポンサーサイト
