fc2ブログ

YAMAHA FS720S 第2話

2010.07.22.Thu.00:37
厳選したスプルース単板トップ、ダイキャスト糸巻、白蝶貝のヘッドイン
レイ&ポジションマークなど、サウンドもルックスもハイグレード!

ってな YAMAHA FS720S でございますが、「Made in China」 なので
ありまして、中国浙江省 杭州市で制作しております。

近年中国製品の品質は向上しておりまして、なかなか丁寧に作ってあり
ます。 やはり箸を使う文化のなせる技でしょうか。 それとも人種の違い
でしょうか? ギブソンのギターより作りは綺麗です・・・・・。



2006年製造ですがほぼ新品状態で御座います。80/20ブロンズ弦の
透明感溢れる響きと新品ギター特有の無垢な響きが相俟りまして、
初めてギターを触る中学生の様な気持になってしまいます。(嘘)

「白蝶貝のヘッドインレイ」 YAMAHA ロゴのインレイはなかなか良
いですね~。見た時の気分が違いますわ。ロゴがシールだったり印
刷だったりすると悲しくなります。

ヘッド中央にあるインレイは YAMAHA の 「Y」 をあしらったものだ
そうで、昔から「何やねんこれは?」と思ってましたが初めて知り
ました。YAMAHAの低価格ギターにコレが付いてるってイメージがあ
りますわ。

「ダイキャスト糸巻 = MT-29」 はヤマハの中級クラスのギターに
も装備されているペグであります。「10万円クラスのギターに この
ペグはアカンやろ~! 」 と言いたいですな。

10数万出して購入したギターにこんなペグが付いてた日にゃ返品も
んですわ。FS-720S だからこの程度のペグと納得できるけどこれは
交換せなあきません。

そして!

とても弾き易い設定の為、弦高が6弦12Fで2.5mmなのであります。

しかし!Slide するには低すぎます!

とても弾き易い設定の為、弦のテンションが弱いのであります。

しかし!Slide するには弱すぎます!

親指のピッキングでビビりまくりますわ。(笑)

通常、弾き易くする為に弦高を下げますが、弾き易くする為弦高を
上げなあきません。サドルを削って下げる事は簡単やけど、弦高を
上げるには新しいサドルを作らなあかんって話になります・・・。

純正サドルはユリア樹脂なので、どうせ作るなら「TUSQ」にしよう
と思ったり、ついでにナットも「牛骨」にしよう~と考えたりしと
ります。

って事で、ノーマルな状態で弾く事も無く弄られる FS-720S であ
りました。


続く・・・。



スポンサーサイト



コメント

管理者にだけ表示を許可する