fc2ブログ

Slide Bar を作ってみる

2008.03.29.Sat.23:43
Slide Guitar も Country Blues の必修科目やからなぁ。
Fingerpicking もまともに出来んのに、Open Tuning などまだまだ先の話や、
と思いながらやってみたくなるんよね。

取敢えず Slide Bar を支度せないかんな。

内田勘太郎氏みたいにカルピスの瓶で作るのは手間がかかるから、なんぞないかいな?
と調べてみると、重くて厚いSlide Bar が音が伸びると書いとる。

ステンレス製か真鍮製の Slide Bar なら簡単に作れそうやわ。

ってことで、会社に転がってるパイプがあれば小指を突っ込んでサイズを確認。
真鍮製の手頃なパイプを適当な長さに切って切り口を滑らかに磨く。

な・なんて簡単・・・。




家に持って帰って早速 Open Tuning にして弾いてみる。

おぉ~ええやん!手頃な重さで音の軽さが無いで~。

パイプ切って磨くだけやから、わざわざ買わんでも良いみたいやね。
長さも好みに出来るし。ただ、真鍮製やから暫く放っておくと、くすんでくるからそん時はこれ。




金属磨きの定番「ピカール」でしょう~。



スポンサーサイト



コメント

管理者にだけ表示を許可する