Slide を考察したりする。その3
2010.04.10.Sat.00:20
スライドについての弦長とテンション、弦高の事を書こうかと思って
いたのですが、先日の Live はスライドで何曲か演って、Live の後
にその話題が出るのであります。
「スライド = リゾネーター やなぁ~」 みたいな・・・。
「買わなあかんやろ~」 なんて感じで話が・・・。 (T_T)

「National Style-O」 なんて40万とか50万の世界ですわ、
とてもじゃないが洒落で買えるような値段じゃありまへん。
「Dobro」 もそれなりの値段であります。
やはり初心者は安価なリゾネーターから~ などと思ったり
もするのですが、日本に玉数が少なすぎるって話もあります。
日本ではマニアックな楽器の部類に入るとか・・。
アメリカのサイトを見るとピンからキリまで数多くのリゾネー
ターが売られてますなぁ~。
涎が出ますわ。
いたのですが、先日の Live はスライドで何曲か演って、Live の後
にその話題が出るのであります。
「スライド = リゾネーター やなぁ~」 みたいな・・・。
「買わなあかんやろ~」 なんて感じで話が・・・。 (T_T)

「National Style-O」 なんて40万とか50万の世界ですわ、
とてもじゃないが洒落で買えるような値段じゃありまへん。
「Dobro」 もそれなりの値段であります。
やはり初心者は安価なリゾネーターから~ などと思ったり
もするのですが、日本に玉数が少なすぎるって話もあります。
日本ではマニアックな楽器の部類に入るとか・・。
アメリカのサイトを見るとピンからキリまで数多くのリゾネー
ターが売られてますなぁ~。
涎が出ますわ。
スポンサーサイト
