どうでもいいBluesネタ・・?
2010.01.11.Mon.02:34
TVで知らない演歌歌手が演歌を歌っていた。
当然、歌っている曲も聴いた事は無く初めて聴いたんやけど・・・・。
オーソドックスな演歌の旋律と言うかコード進行ってものがあって、
曲によって少し変わったり歌い方で変わったりするんやけど、
基本的には同じで歌詞が違うと違う曲ってな具合ですな。

昔、スナックとかで 「この曲知ってる? 歌って~」 などと
ママに演歌をリクエストされると、取敢えず曲をかけてもらって
適当に歌う訳でございます。
歌詞が表示され色が変わって行くので知らない曲でも結構
良い感じに歌えたりするんやなこれが。
注意することは、「ママ」 のリクエストであって「若い女の子」
のリクエストではありません。
最近の曲は複雑で、聴いた事もない曲は歌えません。(笑)
それはさて置き、オーソドックスな演歌やねんけど、
「これって Blues と同じやん・・・」
と改めて思った訳でございまして、
「12小節、3コードで歌詞が違うと違う曲」 みたいな~。
「オリジナリティーとは何か?」 などと考えたりしちゃったり~。
まぁ、どうでもいい話でございました・・・。
当然、歌っている曲も聴いた事は無く初めて聴いたんやけど・・・・。
オーソドックスな演歌の旋律と言うかコード進行ってものがあって、
曲によって少し変わったり歌い方で変わったりするんやけど、
基本的には同じで歌詞が違うと違う曲ってな具合ですな。

昔、スナックとかで 「この曲知ってる? 歌って~」 などと
ママに演歌をリクエストされると、取敢えず曲をかけてもらって
適当に歌う訳でございます。
歌詞が表示され色が変わって行くので知らない曲でも結構
良い感じに歌えたりするんやなこれが。
注意することは、「ママ」 のリクエストであって「若い女の子」
のリクエストではありません。
最近の曲は複雑で、聴いた事もない曲は歌えません。(笑)
それはさて置き、オーソドックスな演歌やねんけど、
「これって Blues と同じやん・・・」
と改めて思った訳でございまして、
「12小節、3コードで歌詞が違うと違う曲」 みたいな~。
「オリジナリティーとは何か?」 などと考えたりしちゃったり~。
まぁ、どうでもいい話でございました・・・。
スポンサーサイト
