fc2ブログ

Slide の歴史

2009.09.20.Sun.20:54
Slide の歴史について少しだけ・・・。

多くの Bluesman が子供の頃これでよく遊んだと証言してます。
壁に釘を2本打ちつけ針金を張って薬瓶等で滑らせて音程を変えます。
やはりココから練習しないと Slide Guitar は上手くならないもかも・・・?

動画は参考資料って事で。「Napoleon Strickland」です。



スライドの技法の原型として関連付けられるのは、アメリカ南部で存在が時々記録されてきたアフリカの楽器である単元楽弓だった。

一弦楽器をスライダーで弾くのは、おもに黒人の子供の間に残存してきたもので、彼らはある長さの箒の針金を壁に釘付けにして、石か薬瓶のスライダーで弾いていた。

1900年代初めの黒人スライド・ギタリストの登場は、ハワイアン・ギタリストの同じような技法の広まりにしばしば結び付けられてきたが、スライド・ギターはハワイで生まれたものではなく、1893年から1895年の間に学生ジョセフ・ケククによって、あの島に紹介されたと言われている。
ハワイから本土に広まったのは、フランク・フェレラが普及させた1900年以降だったが、その時までにミシシッピの黒人ギタリスト達は、すでにナイフもしくは瓶から切り落とした首の部分で、楽器のフレットを滑らせていた。

「Deep Blues」 より

スポンサーサイト



コメント

管理者にだけ表示を許可する