fc2ブログ

Blues を唄う

2008.03.08.Sat.19:01


Blues は唄ってこそ Blues やと思うんよね。
「この熱い気持ちを伝えたいんや!」 by 上田正樹 & South to South
じゃないけど Blues で大切なことは、この気持ちやと思うで。

歌詞があってそれをただ唄うだけじゃ歌じゃないと思うんだなぁ。
何にも伝わってこないし、何の為に唄ってるか聴いてるほうもわからへんし。
これは上手とか下手とかじゃないんよね。
伝えたいって気持ちがあって唄うことが Blues じゃないかと思っとります。

とか言ってるけど、英語は得意じゃないから聴いてても断片的に分かるだけやけど・・・。

気に入った曲を見つけて唄うと思う時は、辞書引いて訳してイメージを創って、
歌詞のその奥にある意味とか背景とか考えて、自分の中で消化してから
自分なりのイメージで唄うようにしてます。

だから原曲とは違う感じになったりするけどそれで良いんじゃないかな。

そやけど英語の歌詞の微妙なニュアンスがいまいち分らへんね。
アメリカに長いこと住んでみないと身に付かんもんやろなぁ。

日本語の歌詞は聴いてそのままやから分かりやすくてええね。
英語の曲と一緒で辞書引かんだけで自分なりの歌にして唄っています。
言葉のその奥の奥まで読んだり出来るからやっぱ日本人なんやね。(アホか!)

Blues が好きなお客さんには英語の歌でもかまわへんけど、Blues に馴染みのない
お客さんには日本語のBluesが解りやすくて良いみたいやね。

唄ってても伝わらないと悲しいですわ。

スポンサーサイト



コメント

管理者にだけ表示を許可する