新作! 3弦 シガーボックス・ギター
2020.05.25.Mon.21:57
自粛規制中にシコシコと製作・・・・。 (´Д`)
シガーボックス・ギターなので葉巻の箱を使って昔の方々がギターを作っていた訳でありますが、(今でも作ってますが) 近年はライセンスプレートでギターを製作されている方も多いです。 特に決まりは無いのでオイル缶でも良いし、流木で製作されてる方とか、とても自由な発想で製作できるギターでもあります。

って事で、ライセンスプレート・ギター 第3弾はミシシッピ州のライセンスプレートでございます。 近年のミシシッピ州のライセンスプレートは結構出回ってるのでありますが、文字や絵柄が印刷加工されており、イメージがちょっと違うのでございます。

古いプレートは 「機械でガッシャ~ンとプレスしましたがな!」 的なエンボス加工された武骨感がエエ感じでございます。 このプレートは年代と月もプレスされてるのが面白いですね。 詳しくはありませんが、80年からはシールになったのかな?

ピックアップは、4弦を製作した時に使用した中華製ハムバッカーの音が良かったので、今回も中華製ハムバッカー3弦用を装着致しました。 中華製パーツは以前より値段が上がってきてまして、洒落でギター製作出来なくなりますやん! 困ったもんだ。
シガーボックス・ギターなので葉巻の箱を使って昔の方々がギターを作っていた訳でありますが、(今でも作ってますが) 近年はライセンスプレートでギターを製作されている方も多いです。 特に決まりは無いのでオイル缶でも良いし、流木で製作されてる方とか、とても自由な発想で製作できるギターでもあります。

って事で、ライセンスプレート・ギター 第3弾はミシシッピ州のライセンスプレートでございます。 近年のミシシッピ州のライセンスプレートは結構出回ってるのでありますが、文字や絵柄が印刷加工されており、イメージがちょっと違うのでございます。

古いプレートは 「機械でガッシャ~ンとプレスしましたがな!」 的なエンボス加工された武骨感がエエ感じでございます。 このプレートは年代と月もプレスされてるのが面白いですね。 詳しくはありませんが、80年からはシールになったのかな?

ピックアップは、4弦を製作した時に使用した中華製ハムバッカーの音が良かったので、今回も中華製ハムバッカー3弦用を装着致しました。 中華製パーツは以前より値段が上がってきてまして、洒落でギター製作出来なくなりますやん! 困ったもんだ。
スポンサーサイト
