Live報告 「4月のライブ追加報告」
2018.04.30.Mon.21:46
2018年4月28日 庄原 「すけあくろう」 にて
以前から名前と噂は聞いておりましたが、タイミングもなかなか合わず、今回やっと行くことが出来ました。 「多楽祭」 という毎月最後の土曜日に、アマチュアミュージシャンが集まるライブイベントでございます。

県道61号線の峠にあるお店は、何ともカントリーな風情で、裏庭は手入れの行き届いた木立が並び良い雰囲気であります。 早目に行って名物の "比婆牛ハンバーグ" を食べてマスターと雑談など。 ボチボチと常連さんも来られましたが、始まる頃には結構な人数となっておりました。

ジャンルや演奏形態など問いませんって事ですが、オリジナル中心のフォーク系のお店って感じでしょうか。 年季が入った方達の演奏と歌は素晴らしいですね。 初心者の方も含めて真面目に取り組んでいるのが良く分かります。 なんちゃってな私は少し反省致しました。 (*_*;

"YAMAKI" のギターを始めて見ましたが、凄い音で鳴ってたり、マーチンのインレイが入りまくりのギターを見せて頂いたり、最後に歌ったマスターの声が素晴らしかったりと、とても新鮮なライブでした。 ブルース系は少し違う様な感じもありましたが、また機会があれば伺いたいと思います。
以前から名前と噂は聞いておりましたが、タイミングもなかなか合わず、今回やっと行くことが出来ました。 「多楽祭」 という毎月最後の土曜日に、アマチュアミュージシャンが集まるライブイベントでございます。

県道61号線の峠にあるお店は、何ともカントリーな風情で、裏庭は手入れの行き届いた木立が並び良い雰囲気であります。 早目に行って名物の "比婆牛ハンバーグ" を食べてマスターと雑談など。 ボチボチと常連さんも来られましたが、始まる頃には結構な人数となっておりました。

ジャンルや演奏形態など問いませんって事ですが、オリジナル中心のフォーク系のお店って感じでしょうか。 年季が入った方達の演奏と歌は素晴らしいですね。 初心者の方も含めて真面目に取り組んでいるのが良く分かります。 なんちゃってな私は少し反省致しました。 (*_*;

"YAMAKI" のギターを始めて見ましたが、凄い音で鳴ってたり、マーチンのインレイが入りまくりのギターを見せて頂いたり、最後に歌ったマスターの声が素晴らしかったりと、とても新鮮なライブでした。 ブルース系は少し違う様な感じもありましたが、また機会があれば伺いたいと思います。
スポンサーサイト
