Live報告 「ROIKI Live」
2017.06.27.Tue.00:05
2017年6月24日 生野 「Orquesta De La Bitch」 にて
大阪に用事で行く事になった訳でありますが、何と!良いタイミングで "ROIKI" 氏のライブがありました。 用事を済ませて以前から気になっていたお店、「Orquesta De La Bitch」 に向ったのでございます。

寺田町の駅を降りると、懐かしい大阪の街ってな雰囲気ですわ。 天王寺界隈は昔住んでいた頃とは違う綺麗な街になってきております。 少し歩くと 「源ヶ橋商店會」 がありますが、シャッター閉まってましたなぁ。 何ともエエ雰囲気を醸し出しておりました。

デ・ラ・ビッチの前で写真を撮っていると、ROIKI氏が来られお店の中へ。 こぢんまりとした店内ですが、こちらもなかなか良い雰囲気ですわ。 ライブまでの時間に食事や雑談など。

ROIKI氏が昔アメリカで購入した 「Big Bill Bloonzy」 の珍しいLPなど聴かせて貰ったり、お客さんがこれまた古い Stefan Grossman 「HOW TO PLAY BLUES GUITAR」 約40年前のLP(TAB譜付)を持ってきてくれたりしまして、ライブの前から盛り上がってしまいました。

久し振りに聴くROIKI氏のギターは "Martin" ・・・。 イメージが違うなぁ~と思っておりましたが、出て来る音は "Martin Guitar" の音色ではありませんでしたな。 流石です!と言って良いのか分かりませんが・・・。 それにしてもROIKI氏の世界は素晴らし~! 独特の和音の使い方が何ともエエですわ。 そして、竹のスライドバーには笑いました。 音が怪し過ぎです。
ってな事で、美味しい食事と良い音楽と、お酒もたらふく飲んで満足な夜でございました。
帰りは大粒の雨が降っておりましたが、デ・ラ・ビッチさんに傘を貸してもらい助かりました。
ありがとうございました。 m(__)m
大阪に用事で行く事になった訳でありますが、何と!良いタイミングで "ROIKI" 氏のライブがありました。 用事を済ませて以前から気になっていたお店、「Orquesta De La Bitch」 に向ったのでございます。

寺田町の駅を降りると、懐かしい大阪の街ってな雰囲気ですわ。 天王寺界隈は昔住んでいた頃とは違う綺麗な街になってきております。 少し歩くと 「源ヶ橋商店會」 がありますが、シャッター閉まってましたなぁ。 何ともエエ雰囲気を醸し出しておりました。

デ・ラ・ビッチの前で写真を撮っていると、ROIKI氏が来られお店の中へ。 こぢんまりとした店内ですが、こちらもなかなか良い雰囲気ですわ。 ライブまでの時間に食事や雑談など。

ROIKI氏が昔アメリカで購入した 「Big Bill Bloonzy」 の珍しいLPなど聴かせて貰ったり、お客さんがこれまた古い Stefan Grossman 「HOW TO PLAY BLUES GUITAR」 約40年前のLP(TAB譜付)を持ってきてくれたりしまして、ライブの前から盛り上がってしまいました。

久し振りに聴くROIKI氏のギターは "Martin" ・・・。 イメージが違うなぁ~と思っておりましたが、出て来る音は "Martin Guitar" の音色ではありませんでしたな。 流石です!と言って良いのか分かりませんが・・・。 それにしてもROIKI氏の世界は素晴らし~! 独特の和音の使い方が何ともエエですわ。 そして、竹のスライドバーには笑いました。 音が怪し過ぎです。
ってな事で、美味しい食事と良い音楽と、お酒もたらふく飲んで満足な夜でございました。
帰りは大粒の雨が降っておりましたが、デ・ラ・ビッチさんに傘を貸してもらい助かりました。
ありがとうございました。 m(__)m
スポンサーサイト
