Live報告 「ミニベロ・フェス & オエコモ」
2016.05.24.Tue.00:16
2016年5月21日 「尾道駅前広場」 にて
ミニベロの試乗会とツーリングのイベントで、尾道駅前の芝生公園で演らせて頂きました。 自転車に乗られる方は分かると思いますが、"ミニベロ" って聞き慣れない言葉やと思います。 ミニ(Mini) は英語で小さいって事で、ベロ(VELO) はフランス語で自転車の事で、小さい自転車の事らしいです。 誰が考えたのか分かりませんが無理やり感ありありの造語って感じですなぁ。


生演奏で3組出演するらしいのですが、時間的に会場に早く来れる私が最初に演る事になりました。 まだ日も高く、ブルース演る感じではありませんが仕方ありません。 そして、広場なのでお客さんも遠巻きに聴くだけで、近くに寄ってきませんなぁ。(時間的に早いし・・) ライブハウスのような近い感じが無いので、逆に気が楽でございます。 (笑) 野外って事もあって気持ち良く歌わせて頂きました。

尾道在住フランス人の "まるくん" が飛び入りで2曲御披露。 なかなか良い感じでした。

2組目は "Kunioka" さんの Jazz 演奏。(久しぶりに聴きました)

3組目は "金太郎一座" の皆様でございました。(こちらも久しぶりに聴きました)
イベントの様子は 『Rin Project』 さんのブログを御覧くださいませ。(動画有)
https://rinprojectnews.blogspot.jp/2016/05/blog-post_22.html
って事で、久しぶりにお会いした "金太郎一座" 御一同と盛り上がり、 尾道 「OYE COMO VA」 へ雪崩れ込んだのでございます。

お誘いしたのは良いけどお店に入ると超満員! 三次からは大坂氏御一同も来られてるし、知った顔、知らない顔も盛り上がっておりました。 "金太郎一座" は初オエコモって事でしたが、大いに盛り上げるのは流石でございます。
それにしても、この1日で久しぶりにお会いした方が多数居たのには驚きました。 そして新しく知り合った方もおりまして、たまには違う事もせなあかんと感じた次第であります。
ミニベロの試乗会とツーリングのイベントで、尾道駅前の芝生公園で演らせて頂きました。 自転車に乗られる方は分かると思いますが、"ミニベロ" って聞き慣れない言葉やと思います。 ミニ(Mini) は英語で小さいって事で、ベロ(VELO) はフランス語で自転車の事で、小さい自転車の事らしいです。 誰が考えたのか分かりませんが無理やり感ありありの造語って感じですなぁ。


生演奏で3組出演するらしいのですが、時間的に会場に早く来れる私が最初に演る事になりました。 まだ日も高く、ブルース演る感じではありませんが仕方ありません。 そして、広場なのでお客さんも遠巻きに聴くだけで、近くに寄ってきませんなぁ。(時間的に早いし・・) ライブハウスのような近い感じが無いので、逆に気が楽でございます。 (笑) 野外って事もあって気持ち良く歌わせて頂きました。

尾道在住フランス人の "まるくん" が飛び入りで2曲御披露。 なかなか良い感じでした。

2組目は "Kunioka" さんの Jazz 演奏。(久しぶりに聴きました)

3組目は "金太郎一座" の皆様でございました。(こちらも久しぶりに聴きました)
イベントの様子は 『Rin Project』 さんのブログを御覧くださいませ。(動画有)
https://rinprojectnews.blogspot.jp/2016/05/blog-post_22.html
って事で、久しぶりにお会いした "金太郎一座" 御一同と盛り上がり、 尾道 「OYE COMO VA」 へ雪崩れ込んだのでございます。

お誘いしたのは良いけどお店に入ると超満員! 三次からは大坂氏御一同も来られてるし、知った顔、知らない顔も盛り上がっておりました。 "金太郎一座" は初オエコモって事でしたが、大いに盛り上げるのは流石でございます。
それにしても、この1日で久しぶりにお会いした方が多数居たのには驚きました。 そして新しく知り合った方もおりまして、たまには違う事もせなあかんと感じた次第であります。
スポンサーサイト
