リゾネーターを家の中で弾くと五月蝿い!
2016.04.15.Fri.00:15
エエ季節になってまいりました。 春の陽射しを浴びながら、外でまったりとギターを弾くってのが何とも心地良いですな~。
特にリゾネーターは外で弾くと、まるで違う楽器ではないのか? ってくらい音が違いますわ。 まぁ、狭い部屋で弾く楽器ではないのは確かですが、弾いている本人にも分かる位リゾネーター本来のきらびやかな音が聴く事が出来まして、とても気持ち良く弾けるのでございます。
冬の間は窓を閉め切っているので、部屋の中で弾いていてもそれ程気にならないようですが (大きな音では弾きませんが)、窓を開放する季節になると、かなり音が周りに響くようです。 近所迷惑にならないように心がけておりますが、近所よりも家の者から直ぐに苦情が来るので困ったギターでございます・・・。
以前、リパ子ちゃん (Republic Texas Style-O) のピックアップシステムをナショ太郎 (National Style-O) に移植した(こちら)ので、リパ子ちゃんに新しくピックアップを付ける事に致しました。 リパ子ちゃんは現役引退となり、今後は宴会用接待係 (何じゃそりゃ) として活躍して頂くのでピエゾのみでございます。 後からマイクも追加出来るように、一応ステレオジャックで2系統出力可能にはしておきました。
リパブリックも何だかんだと弄りましたが、ペグの交換と、ビスケットブリッジ、コーンをナショナル製に交換すれば、それ程悪くないと思います。 ナショナルと比べてしまうと差が分かりますが・・・。
どうしてもナショナルを基準に比べてしまいますが、最近は多くのリゾネーターメーカーがあるので、個性のあるギターが出て来たら面白くなるかもしれませんねぇ。 それにしてもリゾネーターは魅力のあるギターでございます。
スポンサーサイト
