Cigar Box Guitar その4
2015.12.05.Sat.00:06
シガーボックスギター(CBG)の生音は、其れは其でチープ感があって良いのでありますが、音量は無いので、使うとなるとやはりライン出力となります。
現在ピエゾを一枚張り付けているだけですが、これがまた弦が3本しか無いくせに構造上バランス良く震動を捕らえる事が出来ないのでありますな。 取り敢えずはピエゾの位置を変えながら、良さそうな場所を探すのでありますが、やはり一枚では全弦カバー出来ないですねー。

CBGのビルダーさん達も、手を変え品を変え仕込んでおりますが、ピエゾ3枚張り付けとか、ピックアップコイル取り付け辺りが主流のようです。 凝りだしたらコイルも自作するまで行かなあかんようですが (行かんでもよろしい)、初心者の私はまだまだ先の話でございます…。
アンプに直差ししても使えない事もないようでありますが、出力アップと音のバランスとるために DI を噛ましてみます。 やはりココはインチキ臭い音で好評 (好評なのか?) の BEHRINGER ADI 21 V-Tone Acoustic でしょ~。 ピックアップとの組み合わせが良ければ面白い音になるので、手離さずに持っております。
あれこれとグルグル回して 「こんなんかなぁ~?」 って感じで、先日のライブに投入してみましたが、結果めっちゃ中途半端な音色でございました…。 アコースティックにも成ってないし、エレキにも成ってない感じやし、スライドする割には煌びやかさも伸びも無い…。 なんじゃこりゃ?ですわ。

って事で、Cigar Box Guitar 弄りまくって遊んでみようかと思っております。 取り敢えずはピックアップ辺りからですかねぇ。
大人の玩具がまた増えてしましたがな・・。 (´Д`)
現在ピエゾを一枚張り付けているだけですが、これがまた弦が3本しか無いくせに構造上バランス良く震動を捕らえる事が出来ないのでありますな。 取り敢えずはピエゾの位置を変えながら、良さそうな場所を探すのでありますが、やはり一枚では全弦カバー出来ないですねー。

CBGのビルダーさん達も、手を変え品を変え仕込んでおりますが、ピエゾ3枚張り付けとか、ピックアップコイル取り付け辺りが主流のようです。 凝りだしたらコイルも自作するまで行かなあかんようですが (行かんでもよろしい)、初心者の私はまだまだ先の話でございます…。
アンプに直差ししても使えない事もないようでありますが、出力アップと音のバランスとるために DI を噛ましてみます。 やはりココはインチキ臭い音で好評 (好評なのか?) の BEHRINGER ADI 21 V-Tone Acoustic でしょ~。 ピックアップとの組み合わせが良ければ面白い音になるので、手離さずに持っております。
あれこれとグルグル回して 「こんなんかなぁ~?」 って感じで、先日のライブに投入してみましたが、結果めっちゃ中途半端な音色でございました…。 アコースティックにも成ってないし、エレキにも成ってない感じやし、スライドする割には煌びやかさも伸びも無い…。 なんじゃこりゃ?ですわ。

って事で、Cigar Box Guitar 弄りまくって遊んでみようかと思っております。 取り敢えずはピックアップ辺りからですかねぇ。
大人の玩具がまた増えてしましたがな・・。 (´Д`)
スポンサーサイト
