fc2ブログ

Cigar Box Guitar ≪レビューなど≫

2015.11.11.Wed.00:16
弦を弾 (はじ) けば音が出るってな感じで、音楽理論など解らないままギターを弾いておりますが、ギターって弦が3本でも問題無いんですね・・・。 チューニングはオープンG (G・D・G) にしましたが、オクターブが違うとはいえ、3本あっても2本は同じ音ですよね? なのに違和感もそれ程感じず普通に弾けます・・。 と言うか、普通に弾けるのには驚きましたわ!? (何が普通かはよくわからんが)

15111104.jpg

そして、もうひとつの驚きが、そのオープンGチューニングのままでオープンDの曲も普通に弾けるんですね・・・。 当然 key は違いますが、こちらも違和感無いです。そして、更に驚きなのが、ラグタイムっぽくも弾けてしまうんですね~。 弦が3本しかないのに予想を遥かに越えた面白さでございます。 (@_@;)

シガーボックスギターをあれこれと見ていると、2 string のギターもありまして、成る程!そういう事なのか~と理解出来ますね。 Diddley bow (ディドリー・ボウ) と呼ばれる single-string ギターもございます。 昔のブルースマンなどが、「子供の頃針金張って弾いていた」 って話しは動画や本で読んだりしておりましたが、これもまた違う世界の話みたいな感じで捉えておりました。 試しに弾いてみると曲によりますが1本の弦でも十分成り立ちますね~。

15111103.jpg

目から鱗が落ちまくっております。 面白過ぎます! もしかしたら弦が少ないほうが楽しいのかも知れませんな。 打楽器を叩いていると、純粋に 「楽しい!」 ってのがあるけど、シガーボックスギター弾いてるとそれと同じ感覚で、弾いていて楽しいですわ。 シガーボックスギターの動画を見ていたら、ピックアップ付けてエレキギターのような感じで演奏しているのが多いので、その様な物なのかと思っておりましたが、実際に弾いてみると普通にアコースティックなギターでありました。

15111102.jpg

しかしながら、生音がしょぼ過ぎるので電気的に加工しないと成り立たないって感じや思います。 凝りだしたらピックアップコイルも自作するようなので、機会があれば試したいですね~。 なんせ手作り感を全面に出すのがステイタスみたいなギターなので、凝りに凝ったシガーボックスギターを観てるだけでも楽しいですし、次はどの様な感じで作ろうか? なんて事も考えてしまう妖しい世界でもありますなぁ。

15111101.jpg

私もそうでしたが、実際に弾いてみないと、この面白味は分からないかも知れません。

お試し下さいませ~。





スポンサーサイト



コメント

管理者にだけ表示を許可する