Live報告 「4月のライブ追加報告」
2018.04.30.Mon.21:46
2018年4月28日 庄原 「すけあくろう」 にて
以前から名前と噂は聞いておりましたが、タイミングもなかなか合わず、今回やっと行くことが出来ました。 「多楽祭」 という毎月最後の土曜日に、アマチュアミュージシャンが集まるライブイベントでございます。

県道61号線の峠にあるお店は、何ともカントリーな風情で、裏庭は手入れの行き届いた木立が並び良い雰囲気であります。 早目に行って名物の "比婆牛ハンバーグ" を食べてマスターと雑談など。 ボチボチと常連さんも来られましたが、始まる頃には結構な人数となっておりました。

ジャンルや演奏形態など問いませんって事ですが、オリジナル中心のフォーク系のお店って感じでしょうか。 年季が入った方達の演奏と歌は素晴らしいですね。 初心者の方も含めて真面目に取り組んでいるのが良く分かります。 なんちゃってな私は少し反省致しました。 (*_*;

"YAMAKI" のギターを始めて見ましたが、凄い音で鳴ってたり、マーチンのインレイが入りまくりのギターを見せて頂いたり、最後に歌ったマスターの声が素晴らしかったりと、とても新鮮なライブでした。 ブルース系は少し違う様な感じもありましたが、また機会があれば伺いたいと思います。
以前から名前と噂は聞いておりましたが、タイミングもなかなか合わず、今回やっと行くことが出来ました。 「多楽祭」 という毎月最後の土曜日に、アマチュアミュージシャンが集まるライブイベントでございます。

県道61号線の峠にあるお店は、何ともカントリーな風情で、裏庭は手入れの行き届いた木立が並び良い雰囲気であります。 早目に行って名物の "比婆牛ハンバーグ" を食べてマスターと雑談など。 ボチボチと常連さんも来られましたが、始まる頃には結構な人数となっておりました。

ジャンルや演奏形態など問いませんって事ですが、オリジナル中心のフォーク系のお店って感じでしょうか。 年季が入った方達の演奏と歌は素晴らしいですね。 初心者の方も含めて真面目に取り組んでいるのが良く分かります。 なんちゃってな私は少し反省致しました。 (*_*;

"YAMAKI" のギターを始めて見ましたが、凄い音で鳴ってたり、マーチンのインレイが入りまくりのギターを見せて頂いたり、最後に歌ったマスターの声が素晴らしかったりと、とても新鮮なライブでした。 ブルース系は少し違う様な感じもありましたが、また機会があれば伺いたいと思います。
スポンサーサイト
Live報告 「4月のライブまとめて報告」
2018.04.25.Wed.22:05
2018年4月8日 松永 「気分家」 にて
先月に続き出動いたしましたが、立ち見が出るほどの満員御礼! 初めて来られたバンドの方々やらソロの方々、お客さんも含め熱気ムンムンのライブでございました。 転勤で千葉に行くので今夜が最後です!という方もおられたり、ガールズバンドのヴォーカルが小学生だったりと、何だか凄いぞ 「気分家」 ですな。


2018年4月14日・15日 神石高原町 「ブルース春秋」 にて
今年は天候不順の為か桜の開花タイミングが外れてしまい、ほぼ散った状態ではありましたが、八重桜が一本綺麗に咲いておりました。 今回初めて参加された方も多く、何時もと違った雰囲気で盛り上がりました~! やはり飲んで食べて演って騒いで寝て次の日も・・・。 ってのが面白過ぎます! そして、何と言っても神石牛は美味しいのでございます。


2018年4月20日 神辺 「HIDEAWAY」 にて
Blues 伝道 Project 第93弾! って事で、今月も演らせて頂きました。 何時もの感じではございますが、初めて来られた方もおられまして、ボチボチと続けている意味がある事を痛感いたします。 「あんたも好きね~!」 みたいな方達の憩いの場的ライブでしょうかね・・・。 (@_@;)
頑張ります!


先月に続き出動いたしましたが、立ち見が出るほどの満員御礼! 初めて来られたバンドの方々やらソロの方々、お客さんも含め熱気ムンムンのライブでございました。 転勤で千葉に行くので今夜が最後です!という方もおられたり、ガールズバンドのヴォーカルが小学生だったりと、何だか凄いぞ 「気分家」 ですな。


2018年4月14日・15日 神石高原町 「ブルース春秋」 にて
今年は天候不順の為か桜の開花タイミングが外れてしまい、ほぼ散った状態ではありましたが、八重桜が一本綺麗に咲いておりました。 今回初めて参加された方も多く、何時もと違った雰囲気で盛り上がりました~! やはり飲んで食べて演って騒いで寝て次の日も・・・。 ってのが面白過ぎます! そして、何と言っても神石牛は美味しいのでございます。


2018年4月20日 神辺 「HIDEAWAY」 にて
Blues 伝道 Project 第93弾! って事で、今月も演らせて頂きました。 何時もの感じではございますが、初めて来られた方もおられまして、ボチボチと続けている意味がある事を痛感いたします。 「あんたも好きね~!」 みたいな方達の憩いの場的ライブでしょうかね・・・。 (@_@;)
頑張ります!


SONY F-3B ダイナミックマイクロフォン
2018.04.19.Thu.21:32
先日マイクの修理を頼まれたのでありますが、ヴィンテージと言って良いのか分からないけど古いマイクでございます。 私も少しだけハープを吹きますが、ハンドマイク使って吹く技量も無いので、ハープ用マイクの良し悪しはよく分かりません。まぁ、古いマイクならイナタい音なのでしょうなぁ。

取り敢えず開けて見ると、小さなトランスが転がり出てきました…。 (*_*; パッキンも腐ってるし・・・。 基板もあるけどこれは接続用ですな。 何処かの金具も出てきました。 まぁ、こんな感じなので何となく解るけど、これってどのようなマイクなのかネットで検索することに。
「SONY F-3B ダイナミックマイクロフォン」
SONYの前身である東京通信工業の頃から作っていたようで、オープンリール・テープレコーダーの付属品だったとか。 ローインピーダンスでイマドキのマイクではない様でございます。 先日お亡くなりになったハーピスト、妹尾隆一郎氏も気に入って使っていた事もあり、ハーピストの間ではコアなマイクのようですねぇ。 流線型でカッコ良いとかもあるのかな?
先ずは半田を外してエレメント部分が使えるかテストしてみると、小さいが音は出るようです。 それにしても線が細い…。 転がり出たトランスも同様に、使えるのかテスターで調べてみると使えそうです。 抵抗値を測って向きを確認。 こちらも線が細いうえに朽ちてますわ…。

パーツが使えるのなら大丈夫ですが、問題はケースのなかに納めてグラつかないか? って事だと思います。 シールドの止めも無いし、ケースに基板を固定するのは挟み込むだけみたいやし…。 トランスは固定しておかないと線が千切れるの間違い無しやなぁ。
ってことで、結束バンドで無理矢理固定して、無理矢理押し込んだらトランスの線が千切れた~! (@_@;) もう一度引っ張り出して千切れたというか、朽ちた線を無理矢理半田してサイド押し込み固定。 シールドも抜け防止したので大丈夫そうです。

テストしたけどインピーダンスが合わないのか、イマイチよく分からん音ですな・・・。 真空管アンプなら使えるのでしょうか? って事で修理はしましたがスッキリしない結果となりました。 まぁ、後日持ち主に使ってもらって様子を訊こうと思います。
P.S. : 持ち主から連絡があり問題なく使用出来るとの事ですわ。 良かった~!
因みに現役の頃はこの様なマイクだったようです。


取り敢えず開けて見ると、小さなトランスが転がり出てきました…。 (*_*; パッキンも腐ってるし・・・。 基板もあるけどこれは接続用ですな。 何処かの金具も出てきました。 まぁ、こんな感じなので何となく解るけど、これってどのようなマイクなのかネットで検索することに。
「SONY F-3B ダイナミックマイクロフォン」
SONYの前身である東京通信工業の頃から作っていたようで、オープンリール・テープレコーダーの付属品だったとか。 ローインピーダンスでイマドキのマイクではない様でございます。 先日お亡くなりになったハーピスト、妹尾隆一郎氏も気に入って使っていた事もあり、ハーピストの間ではコアなマイクのようですねぇ。 流線型でカッコ良いとかもあるのかな?
先ずは半田を外してエレメント部分が使えるかテストしてみると、小さいが音は出るようです。 それにしても線が細い…。 転がり出たトランスも同様に、使えるのかテスターで調べてみると使えそうです。 抵抗値を測って向きを確認。 こちらも線が細いうえに朽ちてますわ…。

パーツが使えるのなら大丈夫ですが、問題はケースのなかに納めてグラつかないか? って事だと思います。 シールドの止めも無いし、ケースに基板を固定するのは挟み込むだけみたいやし…。 トランスは固定しておかないと線が千切れるの間違い無しやなぁ。
ってことで、結束バンドで無理矢理固定して、無理矢理押し込んだらトランスの線が千切れた~! (@_@;) もう一度引っ張り出して千切れたというか、朽ちた線を無理矢理半田してサイド押し込み固定。 シールドも抜け防止したので大丈夫そうです。

テストしたけどインピーダンスが合わないのか、イマイチよく分からん音ですな・・・。 真空管アンプなら使えるのでしょうか? って事で修理はしましたがスッキリしない結果となりました。 まぁ、後日持ち主に使ってもらって様子を訊こうと思います。
P.S. : 持ち主から連絡があり問題なく使用出来るとの事ですわ。 良かった~!
因みに現役の頃はこの様なマイクだったようです。

告 「Blues 伝道 Project 第93弾!」
2018.04.17.Tue.00:51
神石高原町で 「ブルース虎の穴」 に参加したのも束の間、週末は毎度お馴染み 「伝道ライブ」 演らせて頂きます。 金曜日の夜ですが、遅くまで演っているので仕事帰りにお越しくださいませ。
「Blues 伝道 Project 第93弾!」

2018年4月20日(金) 神辺 「HIDEAWAY」 にて
Charge/¥1500 with 1drink Start/20:00
出演 : TOKU、Tany、ohashi、他
飛び入りOK!
お問い合わせ 「HIDEAWAY」
〒720-2117 福山市神辺町下御領1383-4
Tel、084-965-0410 Fax、084-966-0007
-----------------------------------------------
「Blues 伝道 Project 第94弾!」

2018年5月12日(土) 神辺 「HIDEAWAY」 にて
Charge/¥1500 with 1drink Start/20:00
出演 : TOKU、Tany、ohashi、他
飛び入りOK!
お問い合わせ 「HIDEAWAY」
〒720-2117 福山市神辺町下御領1383-4
Tel、084-965-0410 Fax、084-966-0007
「Blues 伝道 Project 第93弾!」

2018年4月20日(金) 神辺 「HIDEAWAY」 にて
Charge/¥1500 with 1drink Start/20:00
出演 : TOKU、Tany、ohashi、他
飛び入りOK!
お問い合わせ 「HIDEAWAY」
〒720-2117 福山市神辺町下御領1383-4
Tel、084-965-0410 Fax、084-966-0007
-----------------------------------------------
「Blues 伝道 Project 第94弾!」

2018年5月12日(土) 神辺 「HIDEAWAY」 にて
Charge/¥1500 with 1drink Start/20:00
出演 : TOKU、Tany、ohashi、他
飛び入りOK!
お問い合わせ 「HIDEAWAY」
〒720-2117 福山市神辺町下御領1383-4
Tel、084-965-0410 Fax、084-966-0007
HIDEAWAY 2018年5月 予定
2018.04.13.Fri.22:16
2018年5月 HIDEAWAY スケジュール

Charge with 1drink ※開演時間に御注意ください
1日 (火) 19:00~
とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000
3日 (木) 19:30~
菅原しんすけ(Vo.Pt) ~SOLO~ ¥2,500
4日 (金) 19:00~
サムタイム サムウェア ・ グッドケアーズ ・ アロハ マカニ ¥1,500
5日 (土) 20:00~
TOKU & Mystery Train (BLUES) ¥1,500
6日 (日) 19:00~
とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000
7日 (月) 19:00~
BLUES JAM SESSION 出演自由 ¥1,000
8日 (火) 19:00~
とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000
10日 (木) 19:00~
とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000
11日 (金) 19:00~
BLUES JAM SESSION 出演自由 ¥1,000
12日 (土) 20:00~
Blues 伝道 Project (Acoustic Blues) 出演自由 ¥1,500
13日 (日) 20:00~
TOKU(Harp.Vo.)・DAN(Vo.G)・哲(Vo.G)・OZZY(Vo.G) ¥1,500
14日 (月) 19:00~
BLUES JAM SESSION 出演自由 ¥1,000
15日 (火) 19:00~
とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000
17日 (木) 19:00~
とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000
18日 (金) 20:00~
佐藤弘之 & 五十嵐進 ・ TOKU、DAN、木下、カズ坊 ¥2,000
19日 (土) 20:00~
THE BEATLES Night (ホスト大介)出演自由 ¥1,000
20日 (日) 20:00~
AKAGI'S Night - TOKU、AKAGI - ¥1,500
21日 (月) 19:00~
BLUES JAM SESSION 出演自由 ¥1,000
22日 (火) 19:00~
とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000
24日 (木) 20:00~
福山インストクラブバンド ・ ロック患者 (ベンチャーズ) ¥1,500
25日 (金) 19:00~
REGGAE & SOUL SESSION (Bob Marley etc) 出演自由 ¥1,000
26日 (土) 20:00~
DAN ALL STARS (R&B) ¥1,500
27日 (日) 19:00~
歌声ナイト (フォーク、昭和歌謡、etc・・) 出演自由 ¥1,000
28日 (月) 19:00~
BLUES JAM SESSION 出演自由 ¥1,000
29日 (火) 19:00~
とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000
31日 (木) 20:00~
HIDEAWAY JAZZ SESSION ¥1,500
■ お問い合わせ
〒720-2117 広島県福山市神辺町下御領1383-4
TEL:084-965-0410 FAX:084-966-0007
Facebook Page
https://www.facebook.com/livehousehideaway

Charge with 1drink ※開演時間に御注意ください
1日 (火) 19:00~
とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000
3日 (木) 19:30~
菅原しんすけ(Vo.Pt) ~SOLO~ ¥2,500
4日 (金) 19:00~
サムタイム サムウェア ・ グッドケアーズ ・ アロハ マカニ ¥1,500
5日 (土) 20:00~
TOKU & Mystery Train (BLUES) ¥1,500
6日 (日) 19:00~
とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000
7日 (月) 19:00~
BLUES JAM SESSION 出演自由 ¥1,000
8日 (火) 19:00~
とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000
10日 (木) 19:00~
とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000
11日 (金) 19:00~
BLUES JAM SESSION 出演自由 ¥1,000
12日 (土) 20:00~
Blues 伝道 Project (Acoustic Blues) 出演自由 ¥1,500
13日 (日) 20:00~
TOKU(Harp.Vo.)・DAN(Vo.G)・哲(Vo.G)・OZZY(Vo.G) ¥1,500
14日 (月) 19:00~
BLUES JAM SESSION 出演自由 ¥1,000
15日 (火) 19:00~
とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000
17日 (木) 19:00~
とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000
18日 (金) 20:00~
佐藤弘之 & 五十嵐進 ・ TOKU、DAN、木下、カズ坊 ¥2,000
19日 (土) 20:00~
THE BEATLES Night (ホスト大介)出演自由 ¥1,000
20日 (日) 20:00~
AKAGI'S Night - TOKU、AKAGI - ¥1,500
21日 (月) 19:00~
BLUES JAM SESSION 出演自由 ¥1,000
22日 (火) 19:00~
とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000
24日 (木) 20:00~
福山インストクラブバンド ・ ロック患者 (ベンチャーズ) ¥1,500
25日 (金) 19:00~
REGGAE & SOUL SESSION (Bob Marley etc) 出演自由 ¥1,000
26日 (土) 20:00~
DAN ALL STARS (R&B) ¥1,500
27日 (日) 19:00~
歌声ナイト (フォーク、昭和歌謡、etc・・) 出演自由 ¥1,000
28日 (月) 19:00~
BLUES JAM SESSION 出演自由 ¥1,000
29日 (火) 19:00~
とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000
31日 (木) 20:00~
HIDEAWAY JAZZ SESSION ¥1,500
■ お問い合わせ
〒720-2117 広島県福山市神辺町下御領1383-4
TEL:084-965-0410 FAX:084-966-0007
Facebook Page
https://www.facebook.com/livehousehideaway
『I AM THE BLUES』 日本公開決定!
2018.04.10.Tue.22:56
これは嬉しいですね~! ブルースがメインの映画を日本で公開するのは初めてじゃないのかな? (知らんけど) 昨年このブログで日本でも公開して欲しい~って書いたけど、ほんまに公開される事になったとは・・・。 観に行きます! !(^^)!
昨年7月頃に紹介した記事はコチラから。

アメリカ南部で生まれ、その地に根付いたブルースの魂を映し出す音楽ドキュメンタリー映画『I AM THE BLUES アイ・アム・ザ・ブルース』が日本公開決定。 5月26日(土)より公開されます。
舞台はルイジアナ・バイユー、ミシシッピ・デルタ、ノース・ミシシッピ・ヒル・カントリーを中心としたアメリカ南部。その地から輩出された大御所ブルース・ミュージシャンたちを追いながら、ブルースの精神、その栄光と衰退、そして未来への希望を描いたドキュメンタリーです。
映画には、ボビー・ラッシュ、バーバラ・リン、ヘンリー・グレイ、キャロル・フラン、レイジー・レスター、ロバート・“ビルボ”・ウォーカー、ジミー・“ダック”・ホームズほか、多くのミュージシャンが登場。セッションの数々は必見です。
● 『I AM THE BLUES アイ・アム・ザ・ブルース』
2018.5.26(土)新宿K's cinemaにて公開 全国順次公開
【監督】
ダニエル・クロス
【プロデューサー】
ボブ・ムーア、ダニエル・クロス
【出演】
ボビー・ラッシュ
バーバラ・リン
ヘンリー・グレイ
キャロル・フラン
レイジー・レスター
ジミー・“ダック”・ホームズ
バド・スパイアーズ
ティーニー・ホッジズ
L.C. ウルマ―
and more

【作品内容】
舞台はルイジアナ・バイユー、ミシシッピ・デルタ、ノース・ミシシッピ・ヒル・カントリーを中心としたアメリカ南部。 その地から輩出された大御所ブルース・ミュージシャンたちを追いながら、ブルースの精神、その栄光と衰退、そして未来への希望を描いたドキュメンタリー。 1980年代を中心に活躍し、今なおその地に居を構えチトリン・サーキットを続ける彼らの、ブルースと笑顔に満ちた日常が映し出される。
昨年のグラミーで最優秀トラディショナル・ブルース・アルバム賞に輝いた巨匠ボビー・ラッシュをはじめ、日本でも馴染み深いバーバラ・リンやヘンリー・グレイ、更にキャロル・フラン、レイジー・レスター、ロバート・“ビルボ”・ウォーカー、ジミー・“ダック”・ホームズ、R.L.ボイス、リル・バック・シネガル、リトル・フレディ・キング、そして今は亡きバド・スパイアーズ、ティーニー・ホッジズ、L.C. ウルマ―等々、大勢のブルース・ミュージシャンが登場。
それぞれの言葉でブルースについて語り、歌い奏でる。 ステージから地元のパーティー、庭先での即興演奏まで、彼らの貴重なセッションの数々は必見! カナダ人のダニエル・クロス監督が三年以上の年月を費やしてようやく完成させた本作は、各国の映画祭で批評家・観客ともに高い評価を受け、数多くの賞を受賞。全米では公開館数を驚異的に増やし話題となった。
昨年7月頃に紹介した記事はコチラから。

アメリカ南部で生まれ、その地に根付いたブルースの魂を映し出す音楽ドキュメンタリー映画『I AM THE BLUES アイ・アム・ザ・ブルース』が日本公開決定。 5月26日(土)より公開されます。
舞台はルイジアナ・バイユー、ミシシッピ・デルタ、ノース・ミシシッピ・ヒル・カントリーを中心としたアメリカ南部。その地から輩出された大御所ブルース・ミュージシャンたちを追いながら、ブルースの精神、その栄光と衰退、そして未来への希望を描いたドキュメンタリーです。
映画には、ボビー・ラッシュ、バーバラ・リン、ヘンリー・グレイ、キャロル・フラン、レイジー・レスター、ロバート・“ビルボ”・ウォーカー、ジミー・“ダック”・ホームズほか、多くのミュージシャンが登場。セッションの数々は必見です。
● 『I AM THE BLUES アイ・アム・ザ・ブルース』
2018.5.26(土)新宿K's cinemaにて公開 全国順次公開
【監督】
ダニエル・クロス
【プロデューサー】
ボブ・ムーア、ダニエル・クロス
【出演】
ボビー・ラッシュ
バーバラ・リン
ヘンリー・グレイ
キャロル・フラン
レイジー・レスター
ジミー・“ダック”・ホームズ
バド・スパイアーズ
ティーニー・ホッジズ
L.C. ウルマ―
and more

【作品内容】
舞台はルイジアナ・バイユー、ミシシッピ・デルタ、ノース・ミシシッピ・ヒル・カントリーを中心としたアメリカ南部。 その地から輩出された大御所ブルース・ミュージシャンたちを追いながら、ブルースの精神、その栄光と衰退、そして未来への希望を描いたドキュメンタリー。 1980年代を中心に活躍し、今なおその地に居を構えチトリン・サーキットを続ける彼らの、ブルースと笑顔に満ちた日常が映し出される。
昨年のグラミーで最優秀トラディショナル・ブルース・アルバム賞に輝いた巨匠ボビー・ラッシュをはじめ、日本でも馴染み深いバーバラ・リンやヘンリー・グレイ、更にキャロル・フラン、レイジー・レスター、ロバート・“ビルボ”・ウォーカー、ジミー・“ダック”・ホームズ、R.L.ボイス、リル・バック・シネガル、リトル・フレディ・キング、そして今は亡きバド・スパイアーズ、ティーニー・ホッジズ、L.C. ウルマ―等々、大勢のブルース・ミュージシャンが登場。
それぞれの言葉でブルースについて語り、歌い奏でる。 ステージから地元のパーティー、庭先での即興演奏まで、彼らの貴重なセッションの数々は必見! カナダ人のダニエル・クロス監督が三年以上の年月を費やしてようやく完成させた本作は、各国の映画祭で批評家・観客ともに高い評価を受け、数多くの賞を受賞。全米では公開館数を驚異的に増やし話題となった。
Live報告 「気分家 ・ HIDEAWAY」
2018.04.03.Tue.22:23
Blog を不定期更新としておりますが、筆不精なこの頃でございます・・・。 たいぶ経ちましたがライブ報告を2件ほど。 m(__)m
2018年3月11日 松永 「気分家」 にて
何と申しましょうか、記録を辿れば最後に訪れたのは約7年前のようで、御無沙汰も御無沙汰な 「気分家」 でございました。 昔は夜な夜な遊びに行っては朝まで飲んでセッションしたりしていたお店でしたが、最近は毎月第2日曜日だけオープンマイクを開催しているとの事でございます。

メンバーも変わっているだろうと思っておりましたが、驚いたことに懐かしい顔が揃っておりました。 久しぶりで少し緊張しましたが、アットホームな感じは変わりありませんでしたね~。 7年振りに聴くバンドはレベルも上がっていて気持ち良く聴けました。 それにしても面白い店でございます。
次回も参加致します!
2018年3月27日 神辺 「HIDEAWAY」 にて
横浜から "スカンクちかの" & "遠藤コージ" 両名の西日本ツアーって事でHIDEAWAYに立ち寄ってくれました。 ちかの氏は結構来られてますが、遠藤コージ氏は初めてのHIDEAWAYであります。 以前横浜でお会いした時に少しだけしか聴くことが出来なかったので、今回楽しみにしておりました。

平日の飛び入りの日なので誰も来ないかも・・・と思っておりましたが、皆様仕事が終わってからボチボチと来られまして、そこそこ賑やかなライブとなりました。 ちかの氏は何時もの感じで、酔うほどにエエ感じであります。 コージ氏のスタイルはなかなか面白かったですわ。 John Lee 愛が感じられる演奏でありました。

アフターはセッション、ブルース談義、等々で面白かったですわ~!
2018年3月11日 松永 「気分家」 にて
何と申しましょうか、記録を辿れば最後に訪れたのは約7年前のようで、御無沙汰も御無沙汰な 「気分家」 でございました。 昔は夜な夜な遊びに行っては朝まで飲んでセッションしたりしていたお店でしたが、最近は毎月第2日曜日だけオープンマイクを開催しているとの事でございます。

メンバーも変わっているだろうと思っておりましたが、驚いたことに懐かしい顔が揃っておりました。 久しぶりで少し緊張しましたが、アットホームな感じは変わりありませんでしたね~。 7年振りに聴くバンドはレベルも上がっていて気持ち良く聴けました。 それにしても面白い店でございます。
次回も参加致します!
2018年3月27日 神辺 「HIDEAWAY」 にて
横浜から "スカンクちかの" & "遠藤コージ" 両名の西日本ツアーって事でHIDEAWAYに立ち寄ってくれました。 ちかの氏は結構来られてますが、遠藤コージ氏は初めてのHIDEAWAYであります。 以前横浜でお会いした時に少しだけしか聴くことが出来なかったので、今回楽しみにしておりました。

平日の飛び入りの日なので誰も来ないかも・・・と思っておりましたが、皆様仕事が終わってからボチボチと来られまして、そこそこ賑やかなライブとなりました。 ちかの氏は何時もの感じで、酔うほどにエエ感じであります。 コージ氏のスタイルはなかなか面白かったですわ。 John Lee 愛が感じられる演奏でありました。

アフターはセッション、ブルース談義、等々で面白かったですわ~!