fc2ブログ

お知らせ

2018.02.27.Tue.00:12
ダラダラと続けてきたブログでございますが、気が付けば10年を迎えるとこが出来ました。 十数年前のある時 「カントリー・ブルースを演ろう!」 とギターを弾き始め、ブルースという音楽、はたまたブルースとは何なのかを知るためにブログを始めた次第でございます。

まだまだブルースを知るには至っておりませんが (というより解かる事は無いと思いますが)、マンネリなネタを書くのも心苦しいし、それを読むのも下らない事かと思います。 気にして観覧して頂いている方も沢山おられる (多分) と思いますが、今後は不定期に書きたいと思っております。

辛抱して観て下さった皆様に改めて御礼申し上げます。 ありがとうございました。

10年の節目って事で、勝手ながら御了承下さいませ。 m(__)m



----------------------------------------
「Blues 伝道 Project 第92弾!」

18020702.jpg

2018年3月9日(金) 神辺 「HIDEAWAY」 にて

Charge/¥1500 with 1drink Start/20:00

出演 : TOKU、Tany、ohashi、他


飛び入りOK!



お問い合わせ 「HIDEAWAY」
〒720-2117 福山市神辺町下御領1383-4
Tel、084-965-0410  Fax、084-966-0007




----------------------------------------
「スカンクちかの ・ 遠藤コージ」

18022701.jpg

2018年3月27日(火) 神辺 「HIDEAWAY」 にて

Charge/¥1000 with 1drink Start/19:00


飛び入りの日ですが、横浜から "スカンクちかの" と "遠藤コージ" が来られます。 スカンクちかの氏は横浜を拠点に幅広く音楽活動されており、「ブルース&ソウル・レコーズ」にも出筆されております。 遠藤コージ氏は西日本初めてかも? 是非とも爆音エロブルースを御堪能下さいませ。



お問い合わせ 「HIDEAWAY」
〒720-2117 福山市神辺町下御領1383-4
Tel、084-965-0410  Fax、084-966-0007









スポンサーサイト



久し振りに墓場で練習する

2018.02.24.Sat.00:15
まだまだ寒さ厳しい所もあるようですが、この辺りは大分寒さが和らいできまして、日差しが暖かく春に向かっている様でございます。 用事で出かけた序に、久し振りに外でギターを弾きました。

18022402.jpg

何時もの場所と言いますか、「墓場」 で練習をするのでございます・・・・。 大声出しても大丈夫、人が来ない、見晴らしが良い、腰掛ける所がある。 などが主な理由でございますが、多分同じような理由で Robert Johnson も墓場で練習したのでしょう~。 (嘘)

18022401.jpg

日が射せば暖かく、陰れば寒い感じではありましたが、やはり外で歌うのは気持ちが良いですわ。
それにしてもカラスが多かったなぁ。 (@_@;)



話は変わりますが、2月18日に 『Gibson』 の経営が危機的な状態にあることを、本拠地のある米テネシー州・ナッシュビルの「ナッシュビル・ポスト」や「ナッシュビル・ビジネス・ジャーナル」などが報じたそうでございます。

18022403.jpg

2017年にメンフィスの自社工場を売却しているなど、現在の経営状態は順調とは言えない。 ナッシュビル・ポストは18年2月9日(現地時間)、ギブソンは年に10億ドルほどの収入がある一方で、3億7500万ドル(約400億円)の借金が夏に返済期限を迎える上に、それが解消されない場合、別の1億4500万ドル(約154億円)の銀行ローンも支払わなくてはならず、「時間切れ」だと、その経営状態の厳しさを報じた。

って事で、今後どのようになっていくのかは知る由もございませんが、成る様にしかならないでしょうなぁ・・・。 







Republic Guitars その7

2018.02.21.Wed.00:10
何だかんだと言いながら Republic Guitar を弄る ohashi でございます。

18022101.jpg

宴会用ギターとなってしまった為暫く放置しておりましたが、メインでも使えるようにピックアップの変更など致しました。 結局、National と同じ仕様にすれば、ギターが変わっても同じセッティングで使えるって事ですな。 面倒だから手を付けなかったって話でもありますが・・・・。 (*_*;

18022102.jpg

ピックアップもあれやこれやと試しながら、面接触エンクローズド・ダイナミック・マイクロフォンって奴を仕込んだりしましたが、やはり最初に考えた ピエゾ +コンデンサーマイク となりました。 コンデンサーマイクは定番のカプセル 「WM-61A」 で製作致しました。 小さくて軽いのに高性能であります。

18022103.jpg

って事で、こんな感じで収めました。 ダイナミック・マイクを張り付けていた所が汚れてますが、角材の上側に見えるのがコンデンサーマイクで、下側のジャックがコーンピエゾ用です。 良い感じで音を拾うので使えます。 序に弦も交換いたしました。


まぁ、つまらないと思いますが、備忘録って事で・・・。 m(__)m



Republic Guitars その6









HIDEAWAY 2018年3月 予定

2018.02.18.Sun.00:17
2018年3月 HIDEAWAY スケジュール

15121702.jpg


Charge with 1drink   ※開演時間に御注意ください

1日 (木) 19:00~
とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000

2日 (金) 19:00~ 
REGGAE & SOUL SESSION (Bob Marley etc) 出演自由 ¥1,000

3日 (土) 20:00~ 
ディ ドリーマーズ ・ ヒロジ ・ カヤモト ¥1,500

4日 (日) 20:00~ 
TOKU(Harp.Vo.)・DAN(Vo.G)・哲(Vo.G)・OZZY(Vo.G) ¥1,500

5日 (月) 19:00~
BLUES JAM SESSION 出演自由 ¥1,000

6日 (火) 19:00~
とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000

8日 (木) 19:00~
とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000

9日 (金) 20:00~ 
Blues 伝道 Project (Acoustic Blues) 出演自由 ¥1,500

10日 (土) 20:00~ 
Betty(P)、中山(B)、Lucy(Vo) ・ ターニーズ  ¥1,500

12日 (月) 19:00~
BLUES JAM SESSION 出演自由 ¥1,000

13日 (火) 19:00~
とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000

15日 (木) 19:00~
とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000

16日 (金) 20:00~ 
佐藤弘之 & 五十嵐進 ・ TOKU、DAN、木下、カズ坊 ¥2,000

17日 (土) 20:00~ 
TOKU & Mystery Train (BLUES) ¥1,500

18日 (日) 20:00~ 
AKAGI'S Night - し~な と シュウ -  ¥1,500

19日 (月) 19:00~
BLUES JAM SESSION 出演自由 ¥1,000

20日 (火) 19:00~
とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000

22日 (木) 20:00~ 
HIDEAWAY JAZZ SESSION ¥1,500

23日 (金) 19:00~
BLUES JAM SESSION 出演自由 ¥1,000

24日 (土) 20:00~ 
THE BEATLES Night (ホスト大介)出演自由 ¥1,000

25日 (日) 19:00~ 
歌声ナイト (フォーク、昭和歌謡、etc・・) 出演自由 ¥1,000

26日 (月) 19:00~
BLUES JAM SESSION 出演自由 ¥1,000

27日 (火) 19:00~
とび入りナイト 出演自由 (スカンクちかの・遠藤コージ from 横浜) ¥1,000

29日 (木) 19:00~
とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000

30日 (金) 19:00~
BLUES JAM SESSION 出演自由 ¥1,000

31日 (土) 20:00~ 
DAN ALL STARS (R&B) ¥1,500




■ お問い合わせ
〒720-2117 広島県福山市神辺町下御領1383-4
TEL:084-965-0410 FAX:084-966-0007

Facebook Page
https://www.facebook.com/livehousehideaway










God Don't Never Change

2018.02.15.Thu.00:07
ギターを始めた頃に練習したけど全く手に負えなかった曲でございます。 (当然と言えば当然ですが・・初心者が演るような曲では無いですな) 最近何となく弾けて何となく歌えるようになってまいりました。

18021501.jpg

ブルースを演る楽しさとまた違う楽しさが、ゴスペル・ブルース、Willie Johnson や Fred McDowell の曲にございます。 スライドと歌が絶妙に絡むところが何とも堪りませんわ。 歌詞などもブルースと違いストレートな表現のようで、歌詞の裏側を探らなくても良い様な気がします。

ストレートな言葉だからこそ心に響くものであるとも言えますが、賤しい魂の私には表現するのが難しいようですな。 清らかな心を持つように精進致します。(今更無理やろ)

って事で、キリスト教徒ではございませんが、この様な歌を演りつつ神について考察するのも面白いかと思っております。 ゴスペルとは切り離せない事柄でありますから・・。 茶化している訳では決してありません。 m(__)m





神の不変性

時代というものは、移り変わります。社会の仕組みも、言葉も変わっていきます。それでは、聖書や真理も時代に合わせて変わらなければいけないのでしょうか。逆に、変化していく時代に、神は、御言葉は、無力なのでしょうか。

また、私たち自身、変わりゆく者です。容姿も、感情も、心も、思想も、動機も変化します。それでは、クリスチャンであるということは、どういうことなのでしょうか。私たちや、時代が変化すれば、救いも変化するのでしょうか。あるいは、私たちが罪を犯してしまったり、失敗してしまったりしたら、私たちに対する神の御心は変わるのでしょうか。私たちが変わってしまったときに、それでもクリスチャンと言えるのでしょうか。
 
これらのことと関係するのが、神の不変性です。聖書は、「主であるわたしは変わることがない」(マラキ3:6)と言います。聖書の教える神は、決して変わることのないお方です。そのことが、何を意味するのか、意味しないのか、また、私たちの信仰と、どう関係あるのかを学んでいきます。


神が変わらないということはゴールが変わらないということ
 
神は、変わらないお方であるのは、神が完全なお方であるからです。知識においても、能力においても、正しさにおいても、あらゆる面で付け加えられる必要も、成長する必要もありません。逆に言えば、人間は変わりゆく存在であり、不完全であるので、成長する必要があります。成長には良い成長も、悪い成長もありますが、完全な目標に向かえば、正しく成長します。

神が不変であるということは、ゴールが定まっているということです(ピリ2:9~14)。それは、キリストに似る事である(エペ4:13等)と聖書は、教えます。もし、人がその方向に向いて、成長していくならば、そこに間違いはありません。また、時代の変化によって、その成長が無駄になることもありません。ゴールが定まっているということは、人生が空しくならないということに繋がります。神が不変であるということは、人間が成長する望みです。


金沢聖書バプテスト教会 斉藤秀文牧師より
http://www.kanazawabbc.org/








Algia Mae Hinton その2

2018.02.12.Mon.00:14
先日お亡くなりになられた Algia Mae Hinton さんでございますが、88歳との事でございます。 どうも "ブルースマン = 昔の人々" なイメージがありますが、実際にはヒントンさんなど自分の父親と同じ時代の人だったりします。 どうもその辺のギャップが、自分の中で未だにスッキリしないのでありますが、ブルースという音楽はそれ程昔の音楽では無いって事でしょうかねぇ。

御冥福をお祈りいたします。 m(__)m


18021201.jpg

生年月日: 1929年8月29日
生まれ: アメリカ合衆国 ノースカロライナ州 ジョンストン郡
死亡: 2018年2月8日

Algia Mae Hinton は1929年ノースカロライナ州ジョンストン郡で14人兄弟の末っ子として生まれました。 9歳の頃から弾きはじめ、10代には地域の踊りやハウスパーティでプレイしていたそうですわ。

地元では悪魔と取引してそのテクニックを手に入れたと信じられていたそうですが、彼女の母(オリー・オニール)は、ギター、アコーディオン、自動ハープ、ハーモニカと口琴を演奏した優秀な音楽家で、彼女は子供たちに幼い頃から音楽を教えていたそうです。 ヒントンはダンスの才能も開花させ、頭の後ろでギターを弾きながら複雑なステップで踊る事も出来るようになったそうです。

ヒントンは結婚して7人の子供をもうけましたが、1965年に夫が早死にしたため農作業で生計を立て、副業でギターとダンスを演奏していたそうです。 1978年、ノースカロライナフォークライフ祭に招待されました。 その後は国立民俗フェスティバル、シカゴ大学のフォークフェスティバル、カーネギーホール、ノースカロライナ美術館で演奏してます。

1984年に家が全焼し、これまで彼女が書いてきた伝統的なブルース、 民謡やゴスペルの歌、私が持っていたすべてを失ったと言っております。 1992年にはノースカロライナ遺産賞を受賞、そして1999年にアルバム 「Honey Babe」 をリリースしました。





Algia Mae Hinton はピードモント・スタイルの軽快なギタースタイルですが、アルバム 「Honey Babe」に入っている "My Baby 's Gone" って曲が好きな私でございます。









Leadbelly

2018.02.09.Fri.00:09
先日、HIDEAWAY に行ったらTOKUさんが "Leadbelly" のアルバムを聴いていたのでそんな話になりました。 彼はまさに 「歩くアメリカ民族音楽記念館」 って誰かが書いてましたが、あらゆる音楽を歌い演奏出来た 『ソングスター』 だったんですね。

18020901.jpg

レッドベリー (Leadbelly または Lead Belly、本名:ハディ・ウィリアム・レッドベター、1888年1月23日 - 1949年12月6日) は、アメリカのフォークとブルースのミュージシャン。澄んで力強い歌声、12弦ギターの技巧、そして彼の導入した豊富なフォークソングのスタンダードの曲集で知られる。

彼はほとんどの場合は12弦ギターを演奏したが、ピアノ、マンドリン、ハーモニカ、ヴァイオリン、コンサーティーナ、そしてアコーディオンも演奏することができた。彼の録音の一部では、フォークバラッド「ジョン・ハーディ」の彼のバージョンの曲などで、彼はギターの代わりにアコーディオンを弾いた。他のレコーディングでは、彼はただ手を叩き足を踏みならして歌ったりもした。

レッドベリーの音楽で歌われる内容は、ゴスペルや、女性、酒、そして差別を歌ったブルースと、カウボーイ、刑務所、仕事、船乗り、牛追い、そして踊りを歌ったフォークソングなど、幅広い題材をカバーした。彼はまた、フランクリン・ルーズベルト大統領、アドルフ・ヒトラー、スコッツボロ・ボーイズ、億万長者のハワード・ヒューズなど、当時の時の人に関する曲も書いた。 -Wikipedia -


18020902.jpg

Cast >> Roger E. Mosley (Huddie Ledbetter), Paul Benjamin (Wes Ledbetter), Madge Sinclair (Miss Eula), Alan Manson (Prison Chief Guard), Albert Hall (Dicklicker), Art Evans (Blind Lemon Jefferson) ...
Director >> Gordon Parks
Writer >> Ernest Kinoy
Producer >> Marc Merson, David Paradine
Genre >> Biography
Country >> USA


ギターを弾き始めた頃に聴いた時は 「訳分からんわ」 と思っておりましたが、少しづつ知るに連れその偉大さが分かってきます。 まぁ、刑務所に出たり入ったり、それにまつわる話やら、ブラインド・レモン・ジェファーソンと行動を共にしたり、ローマックス親子に助けられたりなどなど、逸話も多く物凄い人生だったようです。

何と言っても、彼の生涯を映画にした 『Leadbelly』 (1976) を観たら分かり易いし、時代背景など含めて映画自体も楽しめますわ。 残念ながら日本未公開で字幕もありませんが、英語が分からなくても予備知識があるだけで十分楽しめる映画だと思います。




コアなレッドベリーファンからしてみたら、史実とは違う部分があるが一言で言ってしまえば、「最高傑作!」 「ここまで完璧な映画は見たことがない!」 との事でございます。 是非ご覧くださいませ。 m(__)m










Live報告 「Blues 伝道 Project 第91弾!」

2018.02.06.Tue.00:07
2018年2月3日 神辺 「HIDEAWAY」 にて

寒い日が続いておりますが、神辺ハイダウエィは温温(ぬくぬく)なブルースライブでございました。

18020601.jpg

ohashi は最近マイブームなゴスペル・ブルースなど演らせて頂きましたが、神聖な感じが無いのがあきませんな・・・。 説教出来るように頑張ります! (´Д`)

18020602.jpg

玉ちゃん はオリジナルな曲で。 玉ちゃんの世界はなかなかエエ感じですわ。 自由でもあるので、その辺は見習いたいといつも思っております。

18020603.jpg

Tany さんはバンドの練習を兼ねて。 最近はバンマスの貫録も出てきております。 良い感じで演られますなぁ。

18020604.jpg

久し振りの "ひこ&ちあき" は進化してましたね~!今までに無い感じで、ひこさんの本領発揮な感じが致しました。 ちあきさんも雰囲気抜群ですわ。

18020605.jpg

今回初参加の安藤氏はジャージーなギターを弾かれたり、ファンキーなベースを弾かれたり、ブルースピアノも現在練習中という事で、是非ともまたお越し下さいませ。

18020606.jpg

久し振りの なおえちゃん は何と誕生日との事で、皆でお祝いの歌など。 久しぶりに なおえちゃん の歌を聴いたけどブルージィですな。 また聴かせてくださいませ。


ってな感じで、飛び入ったりセッションしたりと、何時に無く賑やかなライブでございました。 楽しかった~!








Live報告 「オエコモ飛び入り」

2018.02.03.Sat.00:08
2018年1月27日 尾道 「OYE COMO VA」 にて

既に先週の話になってしまいましたが、久し振りに向井氏とオエコモに行く事に。 飛び入っても良い日だったみたいやけど、誰も来ない様なので練習会となりました・・・。

18020301.jpg

久しぶりにハープ吹いたり、マスターがドラムで絡んでくれたりと、それはそれで楽しゅうございました。 帰る頃にお客さんが沢山来られましたが、こんな時もありますわ。



って事で、本日は 神辺 「HIDEAWAY」 にて 「Blues 伝道 Project 第91弾!」 でございます。 ohashi は今宵も Gospel Blues を奏でたいと思っております・・・。 (´Д`)

18011901.jpg

2018年2月3日(土) 神辺 「HIDEAWAY」 にて

Charge/¥1500 with 1drink  Start/20:00

出演 : TOKU、Tany、ohashi、他


飛び入りOK! 興味のある方御参加下さいませ。




お問い合わせ 「HIDEAWAY」
〒720-2117 福山市神辺町下御領1383-4
Tel、084-965-0410  Fax、084-966-0007