fc2ブログ

「ぎんぎん」

2017.10.20.Fri.00:11
今頃になって知りましたが、70年代に関東 (横浜周辺?) で活動していたブルースバンドだそうで、 ビクターからアルバムもリリースしております。 "側車" と書いて "サイドカー" だそうですわ。 まぁ、それにしても強烈なジャケットですな。 表も裏も 「ドヤねん!」 感が半端ないですわ。 時代的には分からない事もないですが・・・。 御下劣感が素晴らしい~!

17102001.jpg


17102002.jpg


A-1 インストルメント
A-2 立ちん坊ブルース
A-3 春の風
A-4 帰り道
A-5 青い空に
B-1 ウォーキング・ブルー
B-2 コーヒーハウス・ブルース
B-3 ニューオーリンズ・バウンド (作詩・作曲:中村善郎、ぎんぎん:編曲)
B-4 おまえ(Whittaker / 訳詩・編曲:ぎんぎん)
B-5 グッド・ジェリー(Bill Broonzy / 訳詩・編曲:ぎんぎん)

作詩・作曲・編曲:ぎんぎん (Except Noted)


同時期に関西では 「憂歌団」 が活躍していたそうで、当然だとは思いますが、比較されたらしいですね。 検索してみると、北千住にあった「甚六屋」というライブハウスのマスター島津貫司氏が見初め、マネージャーを買って出たバンドだそうです。 アルバムに収められてる10曲中6曲は、甚六屋でライブレコーディングしたそうですわ。

バンド構成が、神林治満(アクースティックギター、ハープ)、宇佐美源助(アクースティック・ギター)、伊東正道(ベース) という面白い構成で、アコースティックなのかバンドなのかイマイチ良く分からない感もあったりします。 曲も70年代な感じが満載で、今聴くと逆にいなたい感じが新鮮ですね~。 関西系のブルースとはまた違った感じですが、関東系は無理に泥臭くしないブルースの方が良い様な気がしないでもないです。




神林治満氏は "Broom Duster KAN" として現在も活動されてますが、昔 YouTube で 「リゾネーター弾いて路上で歌っている面白いおじさんが居るわ~!」 と思ってましたが、まさかの方でした・・・。






日本のブルース界も何か凄いです。 (@_@;)







スポンサーサイト