fc2ブログ

「blues.the-butcher-590213」

2017.01.31.Tue.00:10
「blues.the-butcher-590213」

17013102.jpg

2017年1月31日(火) 神辺「HIDEAWAY」にて
open:19:00 start:20:00  ¥3,500

◆出演:blues.the-butcher-590213
 (永井ホトケ隆vo&g 沼澤尚ds 中條卓b KOTEZ harmonica&vo)
    https://www.facebook.com/blues.the.butcher.590213/

◆O.A.:TOKU&Mystery Train,味噌バンド
     https://www.facebook.com/soulstation.blues/

☆ブルーズの王道を行く、日本屈指のブルーズ・コンボ 「ブルーズ・ザ・ブッチャー」が、メンフィス・ブルーズをテーマに据えた二年ぶりのアルバム"Three O'Clock Blues"をリリース!ロング・ツアー最後、久しぶりの福山HIDEAWAYでミステリー・トレインと味噌バンドと一緒にブルーズ・パーティだ!

アルバム、記念Tシャツなどの販売もあります!

17013101.jpg

■ お問い合わせ 「HIDEAWAY」 
〒720-2117 広島県福山市神辺町下御領1383-4
TEL:084-965-0410 FAX:084-966-0007





スポンサーサイト



「Bob Marley」 を読む

2017.01.28.Sat.00:17
Some people feel the rain. Others just get wet.

(雨を感じられる人間もいるし、ただ濡れるだけの奴らもいる)

- Bob Marley -

17012801.jpg


この言葉好きですわ。 って事で、この様な本を読んでしまいました。


伝記 世界の作曲家 (13) ボブ・マーリー

Marsha Bronson (著)、五味 悦子 (訳)

17012802.jpg

出版社:偕成社
発売日:2012/11/5

内容
あらゆる要素が混じりあいながら、独特のビートと挑戦的な歌詞の中に溶け込んでいるジャマイカのソウル・ミュージック、レゲエ。このレゲエをこよなく愛し、世界に広めたミュージシャン、ボブ・マーリーの生涯を追う。

なかなか詳しい内容ですが、分かり易く簡潔に書かれてあるので読み易かったですね~。 子供向けの本と思いますが、大人でも満足する内容だと思います。

レゲエ (reggae) という音楽を気にして聴いたことが無かったのでありますが、神辺 「HIDEAWAY」 に通うようになってからよく耳にするようになりました。 マスターの TOKU さんは、1983年に "ボブ・マーリー & ザ・ウェイラーズ" に魅せられ、レゲエを主体にしたバンド 「KAYA」 を結成。 翌年1984年には KAYA 1stアルバム 「GOOD VIBRATION」 をリリースする程のレゲエ好きでもあったのでございます・・・。

レゲエは、狭義においては1960年代後半ジャマイカで発祥し、1980年代前半まで流行したポピュラー音楽である。広義においてはジャマイカで成立したポピュラー音楽全般のことをいう。4分の4拍子の第2・第4拍目をカッティング奏法で刻むギター、各小節の3拍目にアクセントが置かれるドラム、うねるようなベースラインを奏でるベースなどの音楽的特徴を持つ。

狭義のレゲエは直接的には同じくジャマイカのポピュラー音楽であるスカやロックステディから発展したが、ジャマイカのフォーク音楽であるメントや、アメリカ合衆国のリズム・アンド・ブルース、トリニダード・トバゴ発祥のカリプソ、ラスタファリアンの音楽であるナイヤビンギ、コンゴ発祥のクミナ (en) や西アフリカ発祥のジョンカヌー (en)、さらにはマーチなど多様な音楽の影響を受け成立した。 -Wikipedia-


との事でありますが、TOKUさん曰く、「ブルースもレゲエもルーツミュージック!」 まさにその通りだと思います。

魂が叫ぶのでございますな。





When I Lay My Burden Down

2017.01.25.Wed.00:07
Traditional Gospel Song って感じの曲でございますが、結構重い内容でございます。 (Burden Down に掛けてる訳ではございません・・) が、重荷を下ろした時に横になれる、横たわれる(死ぬ事)で解放される、病気も悲しみも無くなるんや~! か、横たわれれば重荷も下ろせる って感じでしょうかねぇ。 通常は葬儀で歌われるゴスペルの歌だそうですが・・・。 (´Д`)

17012501.jpg

ギターを始めた頃に "Mississippi John Hurt" バージョンをひたすら練習したのですが、どうも性に合わない様で、その後放置しておりました。 最近になって "Mississippi Fred McDowell" 風なスライドで弾くのが楽しくなっております。

弾き続ければ "Furry Lewis" の域に達するのでしょうな~。 (ほんまかいな)

Mississippi John Hurt

フォーキーな感じやけど、この軽快感が出せないんよなぁ~。


Mississippi Fred McDowell

やはりスライドですな! 微妙な感じがたまらん!


Furry Lewis

職人技でございます・・・。


Otha Turner & the Afrossippi Allstars

やはり Otha Turner でしょうか。











HIDEAWAY 2017年2月 予定

2017.01.22.Sun.00:16
2017年2月 HIDEAWAY スケジュール

13122401.jpg

Charge with 1drink   ※開演時間に御注意ください

2日 (木) 19:00~
とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000

3日 (金) 19:00~ 
REGGAE & SOUL SESSION (Bob Marley etc) 出演自由 ¥1,000

4日 (土) 20:00~ 
Blues 伝道 Project (Acoustic Blues)出演自由 ¥1,500

6日 (月) 19:00~
BLUES JAM SESSION 出演自由 ¥1,000

7日 (火) 19:00~
とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000

9日 (木) 19:00~
とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000

10日 (金) 20:00~ 
ヤスムロ コウイチ ¥2,000

11日 (土) 19:00~ 
ウクレレ ナイト 出演自由 ¥1,000

12日 (日) 20:00~ 
TOKU(Harp.Vo.)・DAN(Vo.G)・哲(Vo.G)・OZZY(Vo.G) ¥1,500

13日 (月) 19:00~
BLUES JAM SESSION 出演自由 ¥1,000

14日 (火) 19:00~
とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000

16日 (木) 19:00~
とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000

17日 (金) 20:00~ 
いわさききょうこ with 常富喜雄 ¥2,500

18日 (土) 20:00~ 
DAN ALL STARS (R&B) ¥1,500

19日 (日) 20:00~ 
AKAGI'S Night - AKAGI - ¥1,500

20日 (月) 19:00~
BLUES JAM SESSION 出演自由 ¥1,000

21日 (火) 19:00~
とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000

23日 (木) 19:00~
とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000

24日 (金) 20:00~ 
TOKU(Harp.Vo.)・DAN(Vo.G)・木下(Piano)・カズ坊(B) ¥1,500

25日 (土) 20:00~ 
TOKU & Mystery Train ¥1,500

26日 (日) 19:00~ 
THE BEATLES Night (ホスト大介)出演自由 ¥1,000

27日 (月) 19:00~
BLUES JAM SESSION 出演自由 ¥1,000

28日 (火) 19:00~
とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000



■ お問い合わせ
〒720-2117 広島県福山市神辺町下御領1383-4
TEL:084-965-0410 FAX:084-966-0007

Facebook Page
https://www.facebook.com/livehousehideaway




2017 National "Pioneer" Electric

2017.01.19.Thu.00:07
珍しく "National Reso Phonic Guitars" さんから DM が来ました。
2017年の新作って事で、Acoustic-Electric なリゾネーター (Pioneer RP1) 作ったから買ってね~! だそうです・・・・。 (´Д`)

Unplugged our new Steel body Acoustic-Electric has volume and tone never before possible with an electric guitar. Plugged in it has all the tone and versatility you would expect from a National thats been hand crafted in California.

17011901.jpg

これまでアコースティックに Slimline Pickup を付けたり、ピックアップ付カバー (Hot-Plate) に交換してライン出力するか、 "Resolectric" のようなエレキギタータイプにするしかありませんでしたが、遂にそれらしきもの (どれらしいねん?) を製作してきたって感じでしょうか。

サンプル音源などはまだUPされてないようですが、生音でもライン出力でも、使える音であれば使い勝手としては良いのではないでしょうか。

気になるのは、Highlander Pizo と On Board Preamp って事は、バッテリーが必要になるからボディ内部に取付ですかねぇ? これは面倒臭いかも。 良く分からないけど、サウンドホールにセレクトスイッチが付いてるみたいなので、Lollar P-90 と Pizo が使い分けられたりもするのでしょうか?

その他、デザインに関しましては好みがあるので何ともコメントし辛いですが、なかなか面白そうなリゾネーターなのでデモが聴きたいですわ~。 気になる方はお近くのディーラーまで・・・。 (*_*;

17011902.jpg

New for 2017 - Acoustic Steel Body Electlc - 25" Scale
Highlander Pizo - Lollar P-90 - On Board Preamp
Gotoh 510Z Machine Heads - Maple Neck - Ebony Fretboard
Contact your local dealer for more infomation






告 「Blues 伝道 Project 第77弾!」

2017.01.16.Mon.00:19
「Blues 伝道 Project 第77弾!」

17011601.jpg

2017年2月4日(土) 神辺 「HIDEAWAY」 にて

Charge/¥1500 with 1drink  Start/20:00~

出演 : TOKU、Tany、ohashi、他


特に拘りも無く、ブルースという音楽を演っております。
こんなモノでもあんなモノでも演ってみないとわかりません。
飛び入りOK! お気軽に御参加下さいませませ。 (^^)/



・お問い合わせ  「HIDEAWAY」
〒720-2117 広島県福山市神辺町下御領1383-4
TEL:084-965-0410 FAX:084-966-0007





生存確認してみる・・・。

2017.01.13.Fri.00:14
「そういえば昔ウクレレ弾いてた時がありましたわ~」 なんて話で、「何か弾いて下さい」 と言われ、ウクレレを渡されたのだが、曲のメロディーが浮かんでこない・・・。 せめて "Crazy G(クレイジー G)" だけでも弾こうと思ったが、曲のイメージも、コードも全く浮かんで来なかったのである。

17011302.jpg

何てこった。 全て忘れてるやん! (@_@;)


その後、「久し振りにケース開けたらブリッジ剥がれてたんだよね~」 などという話も出てきたので、「こりゃ久し振りに生存確認しとかなあかんわ~!」 と、なった次第でございます。 って事で、ブログを読み返してみると、最後のウクレレ記事が2012年3月ですわ。 約5年間熟成させていたようです。 取り敢えずケースを開けてみる事に・・・。

17011301.jpg

お~! 昔の姿のまま横たわっておりました。 (合掌)

だからと言って、どっぷりとブルースに浸かった人間には、今更ハワイアンな気分になれないのでございます。

次回お目にかかるのは5年後でしょうかねぇ・・・。 (@_@;)








Live報告 「Blues 伝道 Project 第76弾!」

2017.01.10.Tue.00:08
2017年1月7日 神辺 「HIDEAWAY」 にて

今年も始まりました 「Blues 伝道 Project」 でございます。 少しでも "Blues" という音楽を知って頂こうと思い始めた企画でございますが、知らない方にとっては聴き慣れない異次元の音楽なのでしょうかねぇ~? 特にこだわりも無く演っておりますが、焦らずボチボチと続けて行こうと思っております。

17011001.jpg

2017年新春第一弾も何時もと変わらず始まりました。 久しぶりに渡辺氏が来られましたね~。 各自独りで演ったり、乱入したりセッションしたりで、色々と楽しめるライブでございました。

17011002.jpg

ohashi は 1 String Cigar Box Guitar と Stompbox をデモのつもりで持って行きましたが、日頃の練習不足の為散々な演奏でした。 今年は心を入れ替えて、ブルースに励まなあかんと思った次第でございます。 (ほんまかいな)

17011003.jpg

まぁ、そんな感じで今年も始まりましたので、興味のある方は是非ご参加下さいませ。

ゲスト出演もお待ちしております。 m(__)m






Cigar Box Guitar 雑記

2017.01.07.Sat.00:14
先日制作した "Stompbox Ver.2" のお披露目を兼ねて、久し振りに "1String Cigar Box Guitar" をライブに投入しようかと考えておりましたが、CBG(Cigar Box Guitar) を2本と Stompbox をどのように出力したらよいのか? って事を考えた訳でございます。

17010701.jpg

あれこれとお遊び道具が増えるに従い、持ち運びやセッティングが面倒臭いので、なるべく簡潔にセッティング出来て、バランスも手元で調整出来ればエエなぁ~と考えていたら、世の中には良いモノがありますなぁ~。

17010702.jpg

"TECH 4ch マイクロミキサー TM-4" って奴ですわ! バッテリー駆動でコンパクト! 手軽に使えそうですね~。 アコギとリゾネーター使う時でも、手元でお互いのバランス調整してDI 噛ましたりも出来そうですな。

17010703.jpg

って事で、本日の 「Blues 伝道 Project 第76弾!」 は、この様なセッティングで演ってみたいと思っております。 2017年新春 Blues Show! 新年会! 飛び入りOK!でございます。 Cigar Box Guitar が気になる方も是非お越しくださいませ~!

16121601.jpg

2017年1月7日(土) 神辺 「HIDEAWAY」 にて

Charge/¥1500 with 1drink  Start/20:00~

出演 : TOKU、Tany、ohashi、他


新春 Blues Show! 新年会! 飛び入りOK!


・お問い合わせ  「HIDEAWAY」
〒720-2117 広島県福山市神辺町下御領1383-4
TEL:084-965-0410  FAX : 084-966-0007






「リゾネーター ・ ピックアップ製作」 その10

2017.01.04.Wed.00:08
試行錯誤なのか、ただの道楽なのか、正月が暇なのか分からなくなってまいりましたが、開発当時から気になっていた 「L.R Baggs MIXPRO」 の威力を試すべく入手致しました。

17010401.jpg

2系統のピックアップをブレンドする定番のプリアンプでございますが、これを手本として自作したので大きさも何となく似通っております。 中身は部品の詰まり具合がだいぶ違いますが・・・。

17010402.jpg

あれこれと調整しながら音を出しましたが、ブレンドされてるような感じがしない・・。 原因を探るとRING側(マイク)の出力が小さ過ぎるので、MIXPROのゲインを上げても対応出来ないようですな。

17010403.jpg

TIPとRINGを入れ替えれば良いのかもしれませんが、モノラル出力に対応するには、ピエゾ側をメインにしておかないといけないので困ったものでございます。 因みに自作ミックスアンプでは、マイクの出力に対応出来てるようで、問題なくピエゾとマイクのミックスが出来ますわ。

17010404.jpg

今後のテストとしましては、MIXPROがピックアップに電源を供給出来るので、コンデンサーマイクとピエゾのミックスで試してみたいですね。 コンデンサーマイクも自作しましたが、自作のミックスアンプでは電源供給が出来る筈なのに使えなかったという経緯がございます・・。 コンデンサーマイクで綺麗に拾うことが出来れば、メインとしてTIP側にしても良いですな~。

って事で、何時まで続くのか 「リゾネーター ・ ピックアップ製作」 でございました。 (´Д`)



その9

その8

その7


明けましておめでとうございます。

2017.01.01.Sun.00:00
2017年1月1日

17010101.jpg