あれこれと雑記でございます。
2016.06.29.Wed.00:04
その1
最近話題?の本と序に2冊お取り寄せ。 ボチボチ読みます~。

「ブルースと話し込む (Conversation with the Blues)」
ポール・オリヴァー (著), 日暮 泰文 (翻訳)
内容紹介
1960年、英国人歴史家ポール・オリヴァーが米国に渡り、採録したブルースの生の声。世界から隔絶した、当時の米国南部の黒人音楽の躍動をつたえる本書は、80枚の貴重写真を添えて、5年後の65年にロンドンはカッセル社《ジャズ・ブック・クラブ》の一冊として世に出た。「読者はブルースがブルースとして歌い演奏される現場でブルースがどのようなものなのかということをたっぷりと、ブルースを体現するひとたちから語られる」。Pヴァイン・レコード創業者が半世紀ちかく座右に置く名著中の名著の、本邦初訳。
「魂をゆさぶる歌に出会う――アメリカ黒人文化のルーツへ」
ウェルズ 恵子 (著)
内容紹介
ゴスペル、ヒップホップなど、アメリカ黒人のつくりだした文化は、なぜぼくたちを惹きつけるのか。歴史をさかのぼり、彼らの伝えてきた歌や物語を読み解いてみよう。そこは「悪い」が「よい」を意味し、小さな者が大きな者をギャフンと言わせる世界。困難を笑い飛ばし、常に楽しみを作り出してきた魅力的な世界へようこそ。
「アメリカを歌で知る」
ウェルズ恵子 (著)
内容紹介
アメリカが自由の国として輝いていた時代、そこにはいつも歌Fがあった。 それらの歌にはどのようなルーツがあり、なぜ長く歌い継がれてきたのか。新天地アメリカが発展し、国土が拡大していく過程で、歌に人々は何を求め、何を託してきたのか。そして、それらの歌は、なぜ後世にのこったのか。 本書は、フォークソングの源流を探り、歌詞に込められた深い意味を分析、歌が誕生した社会的な背景に迫ります。 アメリカ音楽の魂を訪ねる、スリリングな旅!
その2
中華製ピックアップ×2

興味本位でお取り寄せ。 アンダーサドルは遠くから見ると "L.R. Baggs Element" に見えないことも無いような気もするが・・・。(見えません) 使える音になるのか楽しみでもあります。 宴会ギターに仕込む予定でございます。
その3
ジャンクなアンプ

こちらは興味本位で修理してみる事に。 直れば安い買い物と思うが、直らなければ勉強代って事にしておこう・・・。 (@_@;)
その4
Windows10
アップグレードが開始された時に Windows10 にして、あまりのショボさに Windows7 に戻したのであるが、そろそろ期限が迫ってきたのでまた Windows10 にしてみた。 暫くしたら不具合が出たので、また Windows7 に戻すという何をやっているのか分からん状態である。 結局は使えるまで Windows7 でええやん!
って事で、
最近話題?の本と序に2冊お取り寄せ。 ボチボチ読みます~。

「ブルースと話し込む (Conversation with the Blues)」
ポール・オリヴァー (著), 日暮 泰文 (翻訳)
内容紹介
1960年、英国人歴史家ポール・オリヴァーが米国に渡り、採録したブルースの生の声。世界から隔絶した、当時の米国南部の黒人音楽の躍動をつたえる本書は、80枚の貴重写真を添えて、5年後の65年にロンドンはカッセル社《ジャズ・ブック・クラブ》の一冊として世に出た。「読者はブルースがブルースとして歌い演奏される現場でブルースがどのようなものなのかということをたっぷりと、ブルースを体現するひとたちから語られる」。Pヴァイン・レコード創業者が半世紀ちかく座右に置く名著中の名著の、本邦初訳。
「魂をゆさぶる歌に出会う――アメリカ黒人文化のルーツへ」
ウェルズ 恵子 (著)
内容紹介
ゴスペル、ヒップホップなど、アメリカ黒人のつくりだした文化は、なぜぼくたちを惹きつけるのか。歴史をさかのぼり、彼らの伝えてきた歌や物語を読み解いてみよう。そこは「悪い」が「よい」を意味し、小さな者が大きな者をギャフンと言わせる世界。困難を笑い飛ばし、常に楽しみを作り出してきた魅力的な世界へようこそ。
「アメリカを歌で知る」
ウェルズ恵子 (著)
内容紹介
アメリカが自由の国として輝いていた時代、そこにはいつも歌Fがあった。 それらの歌にはどのようなルーツがあり、なぜ長く歌い継がれてきたのか。新天地アメリカが発展し、国土が拡大していく過程で、歌に人々は何を求め、何を託してきたのか。そして、それらの歌は、なぜ後世にのこったのか。 本書は、フォークソングの源流を探り、歌詞に込められた深い意味を分析、歌が誕生した社会的な背景に迫ります。 アメリカ音楽の魂を訪ねる、スリリングな旅!
その2
中華製ピックアップ×2

興味本位でお取り寄せ。 アンダーサドルは遠くから見ると "L.R. Baggs Element" に見えないことも無いような気もするが・・・。(見えません) 使える音になるのか楽しみでもあります。 宴会ギターに仕込む予定でございます。
その3
ジャンクなアンプ

こちらは興味本位で修理してみる事に。 直れば安い買い物と思うが、直らなければ勉強代って事にしておこう・・・。 (@_@;)
その4
Windows10
アップグレードが開始された時に Windows10 にして、あまりのショボさに Windows7 に戻したのであるが、そろそろ期限が迫ってきたのでまた Windows10 にしてみた。 暫くしたら不具合が出たので、また Windows7 に戻すという何をやっているのか分からん状態である。 結局は使えるまで Windows7 でええやん!
って事で、
スポンサーサイト
HIDEAWAY 2016年7月 予定
2016.06.26.Sun.00:06
2016年7月 HIDEAWAY スケジュール

Charge with 1drink ※開演時間に御注意ください
1日 (金) 20:00~
阿吹 貴美恵 ライブ ¥2,500
2日 (土) 20:00~
・ちだ原人、NUTS ・かや小屋バンド ¥2,000
3日 (日) 20:00~
TOKU(Harp.Vo.)・DAN(Vo.G)・哲(Vo.G)・OZZY(Vo.G) ¥1,500
4日 (月) 19:00~
BLUES JAM SESSION ¥1,000
5日 (火) 19:00~
とび入りナイト 出演自由(ノンジャンル) ¥1,000
7日 (木) 19:00~
とび入りナイト 出演自由(ノンジャンル) ¥1,000
8日 (金) 19:00~
BLUES JAM SESSION ¥1,000
9日 (土) 20:00~
Blues 伝道 Project (Acoustic Blues) ¥1,500
11日 (月) 19:00~
BLUES JAM SESSION ¥1,000
12日 (火) 19:00~
とび入りナイト 出演自由(ノンジャンル) ¥1,000
14日 (木) 19:00~
とび入りナイト 出演自由(ノンジャンル) ¥1,000
15日 (金) 19:00~
BLUES JAM SESSION ¥1,000
16日 (土) 20:00~
Rock'n Teddy's Night (遠部勇人、タカケン、HIT-me、Keiko、Teddy & Friends) ¥1,500
17日 (日) 20:00~
AKAGI'S Night - AKAGI & audience - ¥1,500
18日 (月) 19:00~
BLUES JAM SESSION ¥1,000
19日 (火) 19:00~
とび入りナイト 出演自由(ノンジャンル) ¥1,000
21日 (木) 19:00~
REGGAE & SOUL SESSION (Bob Marley etc) とび入り ¥1,000
22日 (金) 20:00~
佐藤弘之(G.Vo.)、五十嵐進(Piano.Vo.)・TOKU、DAN、木下、カズ坊 ¥2,000
23日 (土) 20:00~
TOKU & Mystery Train (Blues) ¥1,500
24日 (日) 20:00~
ヤスムロ コウイチ ¥2,000
25日 (月) 19:00~
BLUES JAM SESSION ¥1,000
26日 (火) 19:00~
とび入りナイト 出演自由(ノンジャンル) ¥1,000
28日 (木) 19:00~
とび入りナイト 出演自由(ノンジャンル) ¥1,000
29日 (金) 19:00~
BLUES JAM SESSION ¥1,000
30日 (土) 20:00~
DAN ALL STARS (R&B) ¥1,500
31日 (日) 19:00~
クラシック&ポピュラーミュージック (ドリンク別) ¥2,000
■ お問い合わせ
〒720-2117 広島県福山市神辺町下御領1383-4
TEL:084-965-0410
Facebook Page
https://www.facebook.com/livehousehideaway

Charge with 1drink ※開演時間に御注意ください
1日 (金) 20:00~
阿吹 貴美恵 ライブ ¥2,500
2日 (土) 20:00~
・ちだ原人、NUTS ・かや小屋バンド ¥2,000
3日 (日) 20:00~
TOKU(Harp.Vo.)・DAN(Vo.G)・哲(Vo.G)・OZZY(Vo.G) ¥1,500
4日 (月) 19:00~
BLUES JAM SESSION ¥1,000
5日 (火) 19:00~
とび入りナイト 出演自由(ノンジャンル) ¥1,000
7日 (木) 19:00~
とび入りナイト 出演自由(ノンジャンル) ¥1,000
8日 (金) 19:00~
BLUES JAM SESSION ¥1,000
9日 (土) 20:00~
Blues 伝道 Project (Acoustic Blues) ¥1,500
11日 (月) 19:00~
BLUES JAM SESSION ¥1,000
12日 (火) 19:00~
とび入りナイト 出演自由(ノンジャンル) ¥1,000
14日 (木) 19:00~
とび入りナイト 出演自由(ノンジャンル) ¥1,000
15日 (金) 19:00~
BLUES JAM SESSION ¥1,000
16日 (土) 20:00~
Rock'n Teddy's Night (遠部勇人、タカケン、HIT-me、Keiko、Teddy & Friends) ¥1,500
17日 (日) 20:00~
AKAGI'S Night - AKAGI & audience - ¥1,500
18日 (月) 19:00~
BLUES JAM SESSION ¥1,000
19日 (火) 19:00~
とび入りナイト 出演自由(ノンジャンル) ¥1,000
21日 (木) 19:00~
REGGAE & SOUL SESSION (Bob Marley etc) とび入り ¥1,000
22日 (金) 20:00~
佐藤弘之(G.Vo.)、五十嵐進(Piano.Vo.)・TOKU、DAN、木下、カズ坊 ¥2,000
23日 (土) 20:00~
TOKU & Mystery Train (Blues) ¥1,500
24日 (日) 20:00~
ヤスムロ コウイチ ¥2,000
25日 (月) 19:00~
BLUES JAM SESSION ¥1,000
26日 (火) 19:00~
とび入りナイト 出演自由(ノンジャンル) ¥1,000
28日 (木) 19:00~
とび入りナイト 出演自由(ノンジャンル) ¥1,000
29日 (金) 19:00~
BLUES JAM SESSION ¥1,000
30日 (土) 20:00~
DAN ALL STARS (R&B) ¥1,500
31日 (日) 19:00~
クラシック&ポピュラーミュージック (ドリンク別) ¥2,000
■ お問い合わせ
〒720-2117 広島県福山市神辺町下御領1383-4
TEL:084-965-0410
Facebook Page
https://www.facebook.com/livehousehideaway
Cecil Barfield (William Robertson)
2016.06.23.Thu.00:15
それ誰やねん? 第2弾! 「Cecil Barfield」 でございます。 "The George Mitchell Collection" に収められておりますが、何とも泥臭いカントリーブルースを聴かせてくれます。

1921年12月19日 Georgia、Terrell County、Bronwood 生まれ
1994年6月10日 Florida、Opa Locka にて死去
"The George Mitchell Collection" の他に、1978年にはアルバム "South Georgia Blues" もリリースしておりますが、当時、ミュージシャンとしての収入によって、毎月の障害者年金が支払われなくなる事を恐れ "William Robertson" の名義でリリースしたそうですわ。 (現在は本人名義で再発されております)
ジョージア・ブルースの定義は良く解りませんが、Cecil Barfield のブルースは民族音楽的なものもあったりしまして、他のブルースマンとは毛色が違うメロディだったりします。 聴いていると不思議な感じですね。 本人が映っている長時間の動画が残っておりますが、観る人いるのかな? って感じも致します。
ほんまに、誰やねん?的ブルースマンでございますなぁ。 (´Д`)

1921年12月19日 Georgia、Terrell County、Bronwood 生まれ
1994年6月10日 Florida、Opa Locka にて死去
"The George Mitchell Collection" の他に、1978年にはアルバム "South Georgia Blues" もリリースしておりますが、当時、ミュージシャンとしての収入によって、毎月の障害者年金が支払われなくなる事を恐れ "William Robertson" の名義でリリースしたそうですわ。 (現在は本人名義で再発されております)
ジョージア・ブルースの定義は良く解りませんが、Cecil Barfield のブルースは民族音楽的なものもあったりしまして、他のブルースマンとは毛色が違うメロディだったりします。 聴いていると不思議な感じですね。 本人が映っている長時間の動画が残っておりますが、観る人いるのかな? って感じも致します。
ほんまに、誰やねん?的ブルースマンでございますなぁ。 (´Д`)
「深川 慶」 動画
2016.06.20.Mon.00:22
先日のHIDEAWAYでの動画をUPしたので掲載しておきます。
2ndアルバム 『花散らし』 に収録されている曲を、オムニバスな感じで編集しておりますので、気になる方はお買い求めくださいませ。
2nd CD
花散らし
2016年5月24日発売
¥1500(税込み)

1 大したもんだね
2 花散らし
3 足を向けては眠れない
4 愛のさじ加減 (a spoonful blues)
5 占い婆さんが俺を呼び止めて言った
6 犬
7 兄貴の嫁さん
8 今夜も帰らない
9 地獄が呼んでいる
10 だけど明日は
11 狂いそうだよ
12 careless love
13 Pearline
深川 慶 website
http://www001.upp.so-net.ne.jp/kei-fukagawa/
2ndアルバム 『花散らし』 に収録されている曲を、オムニバスな感じで編集しておりますので、気になる方はお買い求めくださいませ。
2nd CD
花散らし
2016年5月24日発売
¥1500(税込み)

1 大したもんだね
2 花散らし
3 足を向けては眠れない
4 愛のさじ加減 (a spoonful blues)
5 占い婆さんが俺を呼び止めて言った
6 犬
7 兄貴の嫁さん
8 今夜も帰らない
9 地獄が呼んでいる
10 だけど明日は
11 狂いそうだよ
12 careless love
13 Pearline
深川 慶 website
http://www001.upp.so-net.ne.jp/kei-fukagawa/
Recording King
2016.06.17.Fri.00:10
"Recording King" と言えば戦前、 Gibson 社で生産された幻のブランド! ってな感じだと思いますが、1930年代終わりから40年代初めに 「Montgomery Wards」 という通信販売会社の依頼で生産されていたブランドだそうです。

現在 Montgomery Wards 社は営業を停止しておりますが、楽器ブランドは継承されておりまして、日本の 「HOSCO株式会社」 さんが扱っているようです。 アコースティックギターのラインナップも多く、値段の割にはクオリティが良いとの事ですが、生産は中国100%だそうですわ。

リゾネーターもプロ仕様?からお手頃なモノまでありますが、最下位グレード?のThe Dirty 30s Resonator (RPH-R1-TS) は手頃な値段で遊べそうですなぁ。 写真を見るとテールピースの弦のセッティングが可笑しい事になっておりますが、公式なHPでコレですから当然それなりなメカーだと思います。 (笑)


話によれば 「Johnson」 と同じ工場で生産されてる様な事も書いてたりしますね。 それにしても、中国産のクオリティーが昔に比べれば高くなってるし、値段も安いし、パーツや小物もノーブランドの似たようなモノが出回ってるので、考え方次第で面白い事が出来そうですわ。
恐るべし中国! って感じやなぁ~。 (´Д`)

現在 Montgomery Wards 社は営業を停止しておりますが、楽器ブランドは継承されておりまして、日本の 「HOSCO株式会社」 さんが扱っているようです。 アコースティックギターのラインナップも多く、値段の割にはクオリティが良いとの事ですが、生産は中国100%だそうですわ。

リゾネーターもプロ仕様?からお手頃なモノまでありますが、最下位グレード?のThe Dirty 30s Resonator (RPH-R1-TS) は手頃な値段で遊べそうですなぁ。 写真を見るとテールピースの弦のセッティングが可笑しい事になっておりますが、公式なHPでコレですから当然それなりなメカーだと思います。 (笑)


話によれば 「Johnson」 と同じ工場で生産されてる様な事も書いてたりしますね。 それにしても、中国産のクオリティーが昔に比べれば高くなってるし、値段も安いし、パーツや小物もノーブランドの似たようなモノが出回ってるので、考え方次第で面白い事が出来そうですわ。
恐るべし中国! って感じやなぁ~。 (´Д`)
Live報告 「深川 慶 Live」
2016.06.14.Tue.00:13
2016年6月10日 神辺 「HIDEAWAY」 にて
以前 "Blues伝道Project" のゲストとして出演して頂いた深川氏でございますが、ハイダウェイには約2年振りですね~。 5月24日発売の2nd CDを携えてのツアーでございます。

先ずは対バンって事で、TOKU、DAN、木下、カズ坊、延谷のアダルトなユニットです。 ハイダウェイにお世話になってからそこそこ経ちますが、このメンバーの演奏を聴くのは初めてという不届きな ohashi なのであります。 長年連れ添った仲の良い熟年夫婦を見てるような感じでしょうか、解り合ってるから楽しんで演れるって感じが伝わってきますわ~。

そして、(先月横浜で少し聴いたけど) ライブとして聴くのは久しぶりな深川氏でありますが、ギターもエエ感じになっておりました。 そしてあの、独特な雰囲気も健在でございまして、自分の世界に入り込んでましたなぁ。
セカンドアルバムに収録されてる曲を多数されてましたが、『占い婆さんが俺を呼び止めて言った』 は、深川氏の第2の名曲と呼ぶに相応しい曲ではないかと思います。 深川氏といえば 『兄貴の嫁さん』 と言われるくらい有名でございますが (ほんまかいな) どちらの曲も 2nd CD に収録されておりますので是非お聴き下さいませ。

ライブ後はセッションタイムということで、私もせん越ながらドラムを叩かせて頂きました。 日頃セッションしないし、ドラムも叩きませんが、このようなメンバーで遊ぶのは新鮮であります。 その後はグダグダとブルース談義など致しましたが、深川氏も自分のスタイルが固まっていないようで、この先変化して行く可能性もありそうですね。
聴く側からすれば、やはりその路線こそ (どの路線やねん) が深川氏ではないかと思うのでありますが、今後の深川氏も楽しみでございます。
以前 "Blues伝道Project" のゲストとして出演して頂いた深川氏でございますが、ハイダウェイには約2年振りですね~。 5月24日発売の2nd CDを携えてのツアーでございます。

先ずは対バンって事で、TOKU、DAN、木下、カズ坊、延谷のアダルトなユニットです。 ハイダウェイにお世話になってからそこそこ経ちますが、このメンバーの演奏を聴くのは初めてという不届きな ohashi なのであります。 長年連れ添った仲の良い熟年夫婦を見てるような感じでしょうか、解り合ってるから楽しんで演れるって感じが伝わってきますわ~。

そして、(先月横浜で少し聴いたけど) ライブとして聴くのは久しぶりな深川氏でありますが、ギターもエエ感じになっておりました。 そしてあの、独特な雰囲気も健在でございまして、自分の世界に入り込んでましたなぁ。
セカンドアルバムに収録されてる曲を多数されてましたが、『占い婆さんが俺を呼び止めて言った』 は、深川氏の第2の名曲と呼ぶに相応しい曲ではないかと思います。 深川氏といえば 『兄貴の嫁さん』 と言われるくらい有名でございますが (ほんまかいな) どちらの曲も 2nd CD に収録されておりますので是非お聴き下さいませ。

ライブ後はセッションタイムということで、私もせん越ながらドラムを叩かせて頂きました。 日頃セッションしないし、ドラムも叩きませんが、このようなメンバーで遊ぶのは新鮮であります。 その後はグダグダとブルース談義など致しましたが、深川氏も自分のスタイルが固まっていないようで、この先変化して行く可能性もありそうですね。
聴く側からすれば、やはりその路線こそ (どの路線やねん) が深川氏ではないかと思うのでありますが、今後の深川氏も楽しみでございます。
ファンクの帝王
2016.06.11.Sat.00:22
説明は要らないと思いますが、ファンクの帝王 "James Brown" のドキュメンタリー映画が、2016年6月18日(土)角川シネマ新宿、渋谷アップリンク、吉祥寺オデヲンほか全国順次ロードショーされますね~。

これまで未公開だった映像や写真が多数登場!って事らしいので、結構期待しております。 昨年公開された 『ジェームス・ブラウン 最高の魂を持つ男』 では生い立ちからのストーリーを描いておりましたが、観終わった後にモヤモヤ感が残る映画でございました・・。 (´Д`)
今回はリアルな映像を繋げていると思うので、ファンにはたまらない映画ではないでしょうか。 これは観なあきませんなぁ!
「ファンクの帝王」として音楽界に君臨し、アーティストだけでなく、ビジネスマン、黒人の権利を求める活動家としても活躍したジェームス・ブラウンの足跡を綴ったドキュメンタリー。本作では彼の権利を管理する「ジェームス・ブラウン・エステート」の全面協力により、これまで未公開だった映像や写真が多数登場。さらにメイシオ・パーカーらバンドメンバーなどの関係者や、「パブリック・エナミー」のチャックDらジェームスに影響を受けたアーティストたちのインタビューなどからジェームス・ブラウンの人物像に肉薄していく。伝記映画「ジェームス・ブラウン 最高の魂(ソウル)を持つ男」に引き続き、ミック・ジャガーが製作を担当。監督は「ヤバい経済学」「ゴーイング・クリア サイエントロジーと信仰という監禁」など、社会派ドキュメンタリーを数多く手がけるアレックス・ギブニー。
映画 『ミスター・ダイナマイト:ファンクの帝王ジェームス・ブラウン』 公式サイト
http://www.uplink.co.jp/mrdynamite/

これまで未公開だった映像や写真が多数登場!って事らしいので、結構期待しております。 昨年公開された 『ジェームス・ブラウン 最高の魂を持つ男』 では生い立ちからのストーリーを描いておりましたが、観終わった後にモヤモヤ感が残る映画でございました・・。 (´Д`)
今回はリアルな映像を繋げていると思うので、ファンにはたまらない映画ではないでしょうか。 これは観なあきませんなぁ!
「ファンクの帝王」として音楽界に君臨し、アーティストだけでなく、ビジネスマン、黒人の権利を求める活動家としても活躍したジェームス・ブラウンの足跡を綴ったドキュメンタリー。本作では彼の権利を管理する「ジェームス・ブラウン・エステート」の全面協力により、これまで未公開だった映像や写真が多数登場。さらにメイシオ・パーカーらバンドメンバーなどの関係者や、「パブリック・エナミー」のチャックDらジェームスに影響を受けたアーティストたちのインタビューなどからジェームス・ブラウンの人物像に肉薄していく。伝記映画「ジェームス・ブラウン 最高の魂(ソウル)を持つ男」に引き続き、ミック・ジャガーが製作を担当。監督は「ヤバい経済学」「ゴーイング・クリア サイエントロジーと信仰という監禁」など、社会派ドキュメンタリーを数多く手がけるアレックス・ギブニー。
映画 『ミスター・ダイナマイト:ファンクの帝王ジェームス・ブラウン』 公式サイト
http://www.uplink.co.jp/mrdynamite/
Live報告 「Blues 伝道 Project 第68弾!」
2016.06.08.Wed.00:10
2016年6月4日 神辺 「HIDEAWAY」 にて
4月の後半から怒涛の如くライブが続いておりますが、今回は何時もの感じで何時ものように緩~く演ろうと思っていたのに、そうは問屋が卸さないのでございます。

足元が悪いにも拘らずお越し頂き、何だかんだと盛り上がりました。 初めての方やら予期せぬ方々も来られまして、毎回新鮮な感じでライブが出来るのも面白いですね。

今回は伝道ライブ初の "フィドル" が登場致しました。 本人は "ヴァイオリン" と思っているかもしれませんが、取り敢えず "フィドル" としておきますわ。 若々しい方の演奏を聴くと心が洗われますなぁ。
薄汚れた魂のオジサンはブルースしか演れません・・・。 (´Д`)
「Blues 伝道 Project」 FaceBook Page
https://www.facebook.com/BluesDendoProject/
4月の後半から怒涛の如くライブが続いておりますが、今回は何時もの感じで何時ものように緩~く演ろうと思っていたのに、そうは問屋が卸さないのでございます。

足元が悪いにも拘らずお越し頂き、何だかんだと盛り上がりました。 初めての方やら予期せぬ方々も来られまして、毎回新鮮な感じでライブが出来るのも面白いですね。

今回は伝道ライブ初の "フィドル" が登場致しました。 本人は "ヴァイオリン" と思っているかもしれませんが、取り敢えず "フィドル" としておきますわ。 若々しい方の演奏を聴くと心が洗われますなぁ。
薄汚れた魂のオジサンはブルースしか演れません・・・。 (´Д`)
「Blues 伝道 Project」 FaceBook Page
https://www.facebook.com/BluesDendoProject/
Turkey Tone Guitars
2016.06.05.Sun.00:07
世の中には面白い奴が居るってのは分かっちゃいるが、 ココに嵌ったってのが面白いですね。

"Roasting Pan" はオーブンで加熱する際に使う調理道具でございますが、日本ではそれ程馴染が無いような気がします。 七面鳥を丸ごとオーブンに入れて焼く為の大きな鍋があったりしまして、その響きが余程良かったんでしょうなぁ。

写真や動画を見る限りクオリティは高そうやけど、コンセプトと言うか手作り感は Cigar Box Guitar (CBG) と同じような気がしないでもないです・・・。 鍋の素材もアルミだったりホーローだったり、カバープレートが蒸し器の中敷きだったりしまして、自由な感じは CBG と変わりませんね。

ウクレレも制作されてますが、見た感じがまるでパイナップル・ウクレレ・・・可愛らしい形やけど音は可愛い感じではないようです。 (*_*; 他にも4弦や Square Neck Guitar などもあります。 値段は表示されてませんが、気になる方は "Chris Harvey" さんにメールにてお問い合わせ下さいとのことです。
果たして、"リゾネーター・メーカー" と言って良いのかどうか分かりませんが、私としてはコレでブルースを弾くイメージが湧いてこないってのは、やはり形のせいでしょうか・・・。

"Roasting Pan" はオーブンで加熱する際に使う調理道具でございますが、日本ではそれ程馴染が無いような気がします。 七面鳥を丸ごとオーブンに入れて焼く為の大きな鍋があったりしまして、その響きが余程良かったんでしょうなぁ。

写真や動画を見る限りクオリティは高そうやけど、コンセプトと言うか手作り感は Cigar Box Guitar (CBG) と同じような気がしないでもないです・・・。 鍋の素材もアルミだったりホーローだったり、カバープレートが蒸し器の中敷きだったりしまして、自由な感じは CBG と変わりませんね。

ウクレレも制作されてますが、見た感じがまるでパイナップル・ウクレレ・・・可愛らしい形やけど音は可愛い感じではないようです。 (*_*; 他にも4弦や Square Neck Guitar などもあります。 値段は表示されてませんが、気になる方は "Chris Harvey" さんにメールにてお問い合わせ下さいとのことです。
果たして、"リゾネーター・メーカー" と言って良いのかどうか分かりませんが、私としてはコレでブルースを弾くイメージが湧いてこないってのは、やはり形のせいでしょうか・・・。
2016年6月のライブ情報
2016.06.02.Thu.00:13
「Blues 伝道 Project 第68弾!」

2016年6月4日(土) 神辺 「HIDEAWAY」 にて
Charge/¥1500 with 1drink Start/20:00~
出演 : TOKU、Tany、ohashi、他
何時もの感じで演りますので、何時もの感じでお越しくださいませ!
素人玄人老若男女飛び入りOK!
・お問い合わせ 「HIDEAWAY」
〒720-2117 広島県福山市神辺町下御領1383-4
TEL:084-965-0410
------------------------------------------------------------------------------------
深川慶 LIVE

2016年6月10日(金) 神辺 「HIDEAWAY」 にて
Charge/¥1500 with 1drink Start/20:00~
対バン/ TOKU、DAN、木下、カズ坊
以前、Blues伝道Project のゲストで出演して頂いた "深川慶" 氏が、セカンドアルバムを携えて2年振りに来られます。 独特の世界に何時の間にやら嵌ります! 名曲 「兄貴の嫁さん」 を是非聴いて下さいませ。
・お問い合わせ 「HIDEAWAY」
〒720-2117 広島県福山市神辺町下御領1383-4
TEL:084-965-0410
2nd CD
花散らし
2016年5月24日発売
¥1500(税込み)

1 大したもんだね
2 花散らし
3 足を向けては眠れない
4 愛のさじ加減 (a spoonful blues)
5 占い婆さんが俺を呼び止めて言った
6 犬
7 兄貴の嫁さん
8 今夜も帰らない
9 地獄が呼んでいる
10 だけど明日は
11 狂いそうだよ
12 careless love
13 Pearline
深川 慶 website
http://www001.upp.so-net.ne.jp/kei-fukagawa/

2016年6月4日(土) 神辺 「HIDEAWAY」 にて
Charge/¥1500 with 1drink Start/20:00~
出演 : TOKU、Tany、ohashi、他
何時もの感じで演りますので、何時もの感じでお越しくださいませ!
素人玄人老若男女飛び入りOK!
・お問い合わせ 「HIDEAWAY」
〒720-2117 広島県福山市神辺町下御領1383-4
TEL:084-965-0410
------------------------------------------------------------------------------------
深川慶 LIVE

2016年6月10日(金) 神辺 「HIDEAWAY」 にて
Charge/¥1500 with 1drink Start/20:00~
対バン/ TOKU、DAN、木下、カズ坊
以前、Blues伝道Project のゲストで出演して頂いた "深川慶" 氏が、セカンドアルバムを携えて2年振りに来られます。 独特の世界に何時の間にやら嵌ります! 名曲 「兄貴の嫁さん」 を是非聴いて下さいませ。
・お問い合わせ 「HIDEAWAY」
〒720-2117 広島県福山市神辺町下御領1383-4
TEL:084-965-0410
2nd CD
花散らし
2016年5月24日発売
¥1500(税込み)

1 大したもんだね
2 花散らし
3 足を向けては眠れない
4 愛のさじ加減 (a spoonful blues)
5 占い婆さんが俺を呼び止めて言った
6 犬
7 兄貴の嫁さん
8 今夜も帰らない
9 地獄が呼んでいる
10 だけど明日は
11 狂いそうだよ
12 careless love
13 Pearline
深川 慶 website
http://www001.upp.so-net.ne.jp/kei-fukagawa/