Live報告 「Blues 伝道 Project 第62弾!」
2016.03.07.Mon.00:30
2016年3月5日 府中 「always」 にて
御無沙汰していた always でございますが、久し振りにお会い出来た方も居られまして、たまには足を運ばなあかんと痛感いたしました。 今回も盛り沢山な内容で、一体何のライブなのか良く分からない様な感もありますが、そこが面白いライブではないかと思っております。

赤松氏 は師匠の みわ姫さんと 共演されましたが、息もピッタリで、思っていた以上に素晴らしい演奏を聴かせて頂きました。 恐るべし津軽三味線でございます。

ohashi は今回も 1String CBG を使用致しました。 試行錯誤中でございますが、少しは良い感じになってきたような気も致します。 レパートリーを増やしたいですね。

くわっぴー の演奏と歌は熟成されてきたようです。 Blind Blake の曲もサラリとこなし、ネタも入れながら良い感じのスタイルで演りますわ。 素晴らし過ぎるぞ!

Mizuoka氏 はバンドで演る予定が急きょソロになりまして、初めてのお店って事もありかなり緊張されたようです。 オリジナルブルースを良い感じで演ってくれました。

コルネット・モリ氏 はブルース寄りな曲って事で、ジャージーに演ってくださいました。 管楽器の響きは良いですね~。 弦楽器とは違う感覚で心に響きます。

ひこ&ちあき はドラムに ヒコさん 、赤松氏とモリ氏を加えてのセッション風に。 妙に良い感じで聴けまして、これってもしかして凄いかもしれないなどと思ったりも致しました。 どうなんでしょう?
って感じで、まだまだ続く伝道ライブでございます・・・。
御無沙汰していた always でございますが、久し振りにお会い出来た方も居られまして、たまには足を運ばなあかんと痛感いたしました。 今回も盛り沢山な内容で、一体何のライブなのか良く分からない様な感もありますが、そこが面白いライブではないかと思っております。

赤松氏 は師匠の みわ姫さんと 共演されましたが、息もピッタリで、思っていた以上に素晴らしい演奏を聴かせて頂きました。 恐るべし津軽三味線でございます。

ohashi は今回も 1String CBG を使用致しました。 試行錯誤中でございますが、少しは良い感じになってきたような気も致します。 レパートリーを増やしたいですね。

くわっぴー の演奏と歌は熟成されてきたようです。 Blind Blake の曲もサラリとこなし、ネタも入れながら良い感じのスタイルで演りますわ。 素晴らし過ぎるぞ!

Mizuoka氏 はバンドで演る予定が急きょソロになりまして、初めてのお店って事もありかなり緊張されたようです。 オリジナルブルースを良い感じで演ってくれました。

コルネット・モリ氏 はブルース寄りな曲って事で、ジャージーに演ってくださいました。 管楽器の響きは良いですね~。 弦楽器とは違う感覚で心に響きます。

ひこ&ちあき はドラムに ヒコさん 、赤松氏とモリ氏を加えてのセッション風に。 妙に良い感じで聴けまして、これってもしかして凄いかもしれないなどと思ったりも致しました。 どうなんでしょう?
って感じで、まだまだ続く伝道ライブでございます・・・。
スポンサーサイト