Live報告 「Blues 伝道 Project 第60弾 & 第61弾!」
2016.03.01.Tue.00:12
第60弾! 2016年2月27日 井原 「Ai+Tani Cafe Champloo」 にて
遂にというか、やっとの事で県外進出した伝道ライブでございます。 特に意識していたわけじゃありませんが、少しでも広がっていけば励みにもなりますわ。
今回初めての 「Ai+Tani Cafe Champloo」 さんでございますが、市内から川のほとりに建つ古民家に移転されまして、マスターの "Kazuya" 氏が半年以上かけてお店へと改装致しました。 どこか懐かしい雰囲気漂うお店であります。 春になれば桜を眺めながら野外にあるステージで演れますとの事で、その頃またお邪魔させて頂きたいですね。

今回はJAR赤松氏の津軽三味線から始まりました。 ギターではスライドオンリーな方なので、同じような感覚なのか?と尋ねたらまったく違うとの事。 それにしても、短期間でこれ程上手くなるのは、スライドしていたお蔭だと私は思っておりますが・・。

"Kazuya" さんの歌を久しぶりに聴きましたが、やっぱり上手いですね~! 流石です。 お店に来ていた若者達もひこさんの手玉にかかり、賑やかに演ることが出来ました。 "酔っぱらったオッサンが若者に絡む" というだけの話ですが、その辺りの上手さは見習わなければいけないと、思ったりもしております。 (ちがうか)
アフターはなかなか話す機会も無いメンバーでブルース談義など致しまして、楽しい夜を過ごさせて頂きました。 それと、チャンプルーのお好み焼きはふわふわで、とても美味しいので是非お試しくださいませ。
------------------------------------------------------
第61弾! 2016年2月28日 神辺 「HIDEAWAY」 にて
まぁ、そんなもんだとは思いますが、流石に2日連続は出足が悪いですな。 (´Д`) って事で、超マニアックなライブとなりました。 私が 1string & 3string Cigar Box Guitar だけ持ってきたら、 Tanyさん は 4string Cigar Box Guitar だけ持ってきていて、結局CGBオンリーのライブとなりました・・。

ベース弾きの小谷くんが初めて見た CBG に衝撃を受け 「こ・これ欲しい!」 と言わしめ、マスターのTOKUさんはそれなりに良い感じで 1string Cigar Box Guitar を弾き語るのでありました。 何とも原始的というか単純でチープな楽器なのに、これ程楽しめるってのは、現代の人間が忘れている何かがあるって事でしょうかね。

アフターはギター、ベース、ピアノ、ドラムでセッション致しました。 久しぶりにドラム叩きましたが、バスドラが不慣れな為筋肉痛でございます。 その後はTOKUさんとふたりで "Bill Withers" の鑑賞会。 いやいや、めちゃエエですやん! この様な方が居たとは知りませんでした。 色々とTOKUさんに伝道される ohashi なのでございます・・・。
遂にというか、やっとの事で県外進出した伝道ライブでございます。 特に意識していたわけじゃありませんが、少しでも広がっていけば励みにもなりますわ。
今回初めての 「Ai+Tani Cafe Champloo」 さんでございますが、市内から川のほとりに建つ古民家に移転されまして、マスターの "Kazuya" 氏が半年以上かけてお店へと改装致しました。 どこか懐かしい雰囲気漂うお店であります。 春になれば桜を眺めながら野外にあるステージで演れますとの事で、その頃またお邪魔させて頂きたいですね。

今回はJAR赤松氏の津軽三味線から始まりました。 ギターではスライドオンリーな方なので、同じような感覚なのか?と尋ねたらまったく違うとの事。 それにしても、短期間でこれ程上手くなるのは、スライドしていたお蔭だと私は思っておりますが・・。

"Kazuya" さんの歌を久しぶりに聴きましたが、やっぱり上手いですね~! 流石です。 お店に来ていた若者達もひこさんの手玉にかかり、賑やかに演ることが出来ました。 "酔っぱらったオッサンが若者に絡む" というだけの話ですが、その辺りの上手さは見習わなければいけないと、思ったりもしております。 (ちがうか)
アフターはなかなか話す機会も無いメンバーでブルース談義など致しまして、楽しい夜を過ごさせて頂きました。 それと、チャンプルーのお好み焼きはふわふわで、とても美味しいので是非お試しくださいませ。
------------------------------------------------------
第61弾! 2016年2月28日 神辺 「HIDEAWAY」 にて
まぁ、そんなもんだとは思いますが、流石に2日連続は出足が悪いですな。 (´Д`) って事で、超マニアックなライブとなりました。 私が 1string & 3string Cigar Box Guitar だけ持ってきたら、 Tanyさん は 4string Cigar Box Guitar だけ持ってきていて、結局CGBオンリーのライブとなりました・・。

ベース弾きの小谷くんが初めて見た CBG に衝撃を受け 「こ・これ欲しい!」 と言わしめ、マスターのTOKUさんはそれなりに良い感じで 1string Cigar Box Guitar を弾き語るのでありました。 何とも原始的というか単純でチープな楽器なのに、これ程楽しめるってのは、現代の人間が忘れている何かがあるって事でしょうかね。

アフターはギター、ベース、ピアノ、ドラムでセッション致しました。 久しぶりにドラム叩きましたが、バスドラが不慣れな為筋肉痛でございます。 その後はTOKUさんとふたりで "Bill Withers" の鑑賞会。 いやいや、めちゃエエですやん! この様な方が居たとは知りませんでした。 色々とTOKUさんに伝道される ohashi なのでございます・・・。
スポンサーサイト