fc2ブログ

Robert Johnson の新しい写真?

2015.12.29.Tue.00:31
2015年12月17日に突如として掲載されたロバート・ジョンソンの新たな写真でございます。

15122901.jpg

This photo, found in an antique auction desk in Florida in 2013, is purported to show American blues legend Robert Johnson (left), according to Lois Gibson, an award-winning forensic artist and facial analyst in Houston.

参照
http://www.chron.com/entertainment/music/article/New-photo-of-bluesman-Robert-Johnson-unearthed-6703035.php

まぁ、それにしても、素人から見ても 「出来過ぎやろ~!」 って写真でございますな。 わざとらしい! って感じも前面に出過ぎやし・・。 (笑)

ロバート・ジョンソン ファンとしましては、今更写真など必要もないし、声がどうとかも必要ないし、悪魔とどうとかこうとかなんて話もうんざりって感じでございます。 残された曲と、ピーター・ギュラルニックの本から自分でイメージが作れればそれで十分や思っております。

研究者にとっては、それじゃダメなんでしょうけどね~。  (^_^;)


ってな感じで、今年もブルース三昧な一年を過ごしました。 飽きもせずに探究しておりますが、何時まで続くやら?ですな。 来年も伝道ライブのスケジュールが結構入ってきてるし、変なギターも弾き始めたし、作り始めたし・・・。 そんな感じで来年もボチボチ演りますわ。  って事で来年も宜しくお願い致します。 m(__)m





スポンサーサイト



久しぶりに 「Erin Harpe」

2015.12.26.Sat.00:18
ん~懐かしい! ギター弾き始めた頃知った "Erin Harpe" さんですが、女性で Delta Blues 弾いているの見て驚きましたね~。 ブルースかどうかはさて置いても、"Rory Block" さんより泥臭かったので、気にしてよく動画見てましたわ。 アルバムも2枚持ってたりします・・。

15122501.jpg

以前の記事はコチラ ↓
http://bluesohashi.blog.fc2.com/blog-entry-225.html

父親が "Neil Harpe" って事もあって、ワシントンDCで10代の頃からパーティーなどで弾き始めたそうであります。 ロックのバンドとブルースのバンド持ってたり、地元じゃ有名人だったようですね。 その後、Erin Harpe & the Delta Swingers で活動してましたが、最近新しい動画を観たらメンバーも増えてるし、以前より洗練されてるのに驚きました。



これからどのようになって行くのかは分かりませんが、久しぶりに観て懐かしさを覚えた Erin Harpe でございました。


公式HP
http://www.erinharpe.com/




1 String Cigar Box Guitar 製作 その1

2015.12.23.Wed.00:39
通称 CBG (Cigar Box Guitar ) と呼ばれる自作な楽器に決まりは無いと思いますが、スタンダードな仕様は3弦か4弦のようでございます。 前回製作した3弦の CBG を弾いてみると、2弦でも成り立つ事を知りまして、どうせなら次に製作するのは Diddley Bow (1弦) の CBG と考えたのでありました。

ぶっちゃけた話、製作するのが簡単って事が第1な理由でありますが、古くからブルースマンに限らず、子供の玩具 (釘と針金) から始まるスライドの基本でもあります。 1弦でエエ感じに演れるようになればそれに越したことはないし、遊びながらスライドの練習も出来てしまうという素敵な Diddley Bow なのであります~。 (ほんまかいな)

15122301.jpg

って事で、箱と棒を準備します。 日本で葉巻の箱がその辺に転がってるって事はそうそう無いと思いますので、インターネット経由で仕入れるのでありました。 葉巻の箱じゃなくても良いのでありますが、気分的にそれっぽいので今回は葉巻の箱に致します。 丸棒はホームセンターで入手しましたが、四角でもOKです。

作り方としましては、指板、フレットが無いので細かい作業も少なく、 箱に棒を差して弦を張ればOK!って感じですね~。 凝って作れば幾らでも凝れるので、それはそれで面白いとは思いますが・・・。

15122302.jpg
ペグの取付の為、ヘッドを加工致します。 

15122303.jpg
タスクの切れ端があったので、ナットを作ってみました。

15122304.jpg
箱に穴を開けます。

15122305.jpg
ネックの固定及び補強材として穴に木切れを貼り付けます。


こんな感じで下準備致しまして、 丸棒は加工が済んだらニスを塗ったり、ボンドが乾くまで待ったり、他のパーツの段取りしたり (まだ届いてなかったり) と、あれやこれや細かい雑用などもございまして、組み立ては次回へと続くのでありました・・・。




Live報告 「Blues 伝道 Project 第57弾!」

2015.12.20.Sun.00:06
2015年12月12日 神辺「HIDEAWAY 」にて

一年もあっ!という間に過ぎるような感じが致しますが、あっ!という間に歳をとってるって事ですよね…。「少年老い易く、学成り難し、一寸の光陰軽んずべからず…伝々」って感じで、何時まで伝道ライブを続けられるのか?ギターは上手くなるのか?ブルースという音楽が日本で認知されるのか? などと、もやもやと時間だけが過ぎて行くのであります。

15122001.jpg

ここ数年で毎月何処かで演らせて頂くようなライブとなってまいりまして、多い時には月に二回、三回演らせて頂いたりと、お店のスケジュールの隙間を埋めさせてもらっております~。 ってな感じの伝道ライブも今年の最後はやはり 神辺「HIDEAWAY 」であります。 ブルース好きな老若男女が集うマニアックなお店でございますなぁ。 忘年会も兼ねてか、何時もより来られる方が多く、賑やかに演る事が出来ました。

15122002.jpg

巷で流行り?の Cigar Box Guitar も二本投入やら、玉ちゃんの新曲も多数お披露目やら、ラグタイムをエエ感じで聴かせてもらったり、ユニットもおもろいし、楽しいライブでございました。 セッションも何時もと違うメンバーが入ったりしまして、とても新鮮でしたねぇ。

15122003.jpg

って事で、今年も無事終了でございます。 漠然と始めた 「Blues 伝道 Project 」 ですが、何だかんだでコンスタントにライブ演らせてもらってます。 ブルースは崇高な音楽ではないし、テクニックを見せびらかしたり自慢したりする音楽でもありません。 誰でも気軽に演れるような、敷居の低い、緩~いライブやねんけどマニアックやねん! って感じで、来年もまた演りたいと思います。

何がマニアックかってのはよく分かりませんが・・・。 (´Д`)



HIDEAWAY 2016年1月 予定

2015.12.17.Thu.00:06
2016年1月 HIDEAWAY スケジュール

15121702.jpg

Charge with 1drink   ※開演時間に御注意ください

3日 (日) 20:00~ 
TOKU(Harp.Vo.)・DAN(Vo.G)・哲(Vo.G)・OZZY(Vo.G) ¥1,500

4日 (月) 19:00~
BLUES JAM SESSION  ¥1,000

5日 (火) 19:00~
とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000

7日 (木) 19:00~
とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000

8日 (金) 19:00~
BLUES JAM SESSION  ¥1,000

9日 (土) 20:00~ 
NOBU Birthday LIVE ¥1,500

10日 (日) 20:00~ 
Blues 伝道 Project (Acoustic Blues)  ¥1,500

11日 (月) 19:00~
BLUES JAM SESSION  ¥1,000

12日 (火) 19:00~
とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000

14日 (木) 19:00~
とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000

15日 (金) 19:00~
BLUES JAM SESSION  ¥1,000

16日 (土) 20:00~ 
TOKU & Mystery Train (Blues) ¥1,500

17日 (日) 20:00~ 
AKAGI'S Night  - AKAGI & Audience - ¥1,500

18日 (月) 19:00~
BLUES JAM SESSION  ¥1,000

19日 (火) 19:00~
とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000

21日 (木) 20:00~ 
ひろじ ・ なおこ ・ デコマサ ¥1,500

22日 (金) 19:00~
BLUES JAM SESSION  ¥1,000

23日 (土) 20:00~ 
モアリズム (BLUES) ¥2,500

24日 (日) 19:00~ 
歌声ナイト (フォーク、昭和歌謡、etc・・) 出演自由  ¥1,000

25日 (月) 19:00~
BLUES JAM SESSION  ¥1,000

26日 (火) 19:00~
とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000

28日 (木) 19:00~
とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000

29日 (金) 20:00~ 
佐藤弘之(G.Vo.)、五十嵐進(Piano.Vo.)、マック(G.Vo.)・TOKU、DAN、木下 ¥2,000

30日 (土) 20:00~ 
DAN ALL STARS ・ ザ・キューブボックス(ザ・ベンチャーズ etc) ¥1,500

31日 (日) 19:00~
とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000



■ お問い合わせ
〒720-2117 広島県福山市神辺町下御領1383-4
TEL:084-965-0410 

Facebook Page
https://www.facebook.com/livehousehideaway






ブルースにおける愛

2015.12.14.Mon.00:19
雑記帳を捲っていたら出てきた文章でございますが、ブルースとはなんやろな~と、以前あれこれ探っていた時にメモってたみたいです。 なのでどこから引っぱってきたか分からないけど掲載しときます。 (´Д`)

15121402.jpg

「ブルースにおける愛」 についての歌詞とブルースマンの言葉ですが、このリアリティこそがブルースたるものだと思って書き留めてたようです。 男と女がいる限り人種なども関係なく不滅のテーマとも言えますな・・。


You can always tell when your woman got another man,
You can always tell when your woman got another man,
Your meals ain't regular and your house ain't never clean・・・

何時でも分かるもんさ 自分の女に 他の男が出来た時は
何時でも分かるもんさ 自分の女に 他の男が出来た時は
三度の飯も滞り 家はどうにも片付かぬ・・


・・・the achin' heart disease,
Like consumption,killing me by degrees.

・・疼く心臓病だ 結核のように
じわじわと俺を殺す

15121401.jpg

ブルースでは愛の希望よりも、苦悩が何度も繰り返されるのだ。
愛ゆえの不幸は、ブルースの執拗なテーマである為、ブルースの定義の一部をなしている。

「そう、ブルースは殆ど女が原因さ。 たくさんの男達がそれぞれ女に惚れていて、本気になっているんだ。 ところが、女は不誠実で、男が心底から惚れていても、他の男に心惹かれて去って行くんだ。 残された男は泣いたりわめいたりするしかないのさ」





告 「Blues 伝道 Project 第57弾!」

2015.12.11.Fri.00:38
今年も何だかんだと言いながら演らせて頂きました。 って事で、2015年最後の 「Blues 伝道 Project 第57弾!」 を忘年会を兼ねて演りたいと思います。 お近くのお暇な方は是非お越しくださいませ。 (^^)/

15121101.jpg

2015年12月12日(土) 神辺 「HIDEAWAY」 にて

Charge:¥1500 with 1drink  Start:20:00~

出演 : TOKU ・ Tany ・ AiRi ・ ohashi


飛び入りOK!


・お問い合わせ  「HIDEAWAY」
〒720-2117 広島県福山市神辺町下御領1383-4
TEL:084-965-0410 




Samantha Fish

2015.12.08.Tue.00:10
Samantha Fish (サマンサ・フィッシュ) 1989年 ミズーリ州カンサス・シティ生まれ。

15120802.jpg

18歳の時、自主制作で"Live Bait"をリリース。 シカゴの有名なクラブ『ローザズ・ラウンジ』でプレイしているところを見出され、2010年にシカゴ・ブルース・フェスティバルに出演。 ドイツのRUFレコーズと契約し、ダニー・ワイルド、キャシー・テイラーとの3人で2010年10月から11月にかけてレコーディングを行い、『ガールズ・ウィズ・ギターズ』 を2011年初めにリリース。 そのアルバムを引っさげ、"ブルース・キャラヴァン・ツアー2011" としてヨーロッパ、アメリカ各地を回り世界中のブルース・リスナーにその名を知らしめる。

同年4月には、プロデューサーにマイク・ジトを迎え、待望のデビュー・アルバム 『ランナウェイ』 をリリース。 アルバムは高い評価を受け、2012年にブルース・ミュージック・アワードの 「Best New Artist Debut」 を見事獲得。 2013年には早くもセカンド・アルバム 『ブラック・ウィンド・ハウリン』 をリリースし、全米各地を回り、数多くのフェスにも参戦。 今最も勢いのあるブルース・ギター・ウーマンだ!

15120801.jpg

ってな感じで、アメリカでは結構人気があるようです。(どんなもんなんかは良く分かりませんけど・・・) Cigar Box Guitar 絡みで知った訳ですが、 "若い女性で、ブルースで、シガー ボックス ギター" ってのはホンマ珍しいのではないかと思います。

まぁ、"ボディコンの衣装で、若いネーチャンで可愛らしいし、ブルースなんかも演ってるし~" ってな感じなら、オジサマ達は黙ってないやろな~。 (笑)



何はともあれ、歌やギターが??だとしても、Cigar Box Guitar 弾いてブルース演るって事が大事でございます。 まだまだ若いので、これからどの様になって行くのかが楽しみでもありますな。 世代も二回りか三回りして、新たな感覚のブルースが出始めてるのかもしれませんね。 エエ事ですわ。



HP
http://www.samanthafish.com/


Cigar Box Guitar その4

2015.12.05.Sat.00:06
シガーボックスギター(CBG)の生音は、其れは其でチープ感があって良いのでありますが、音量は無いので、使うとなるとやはりライン出力となります。

現在ピエゾを一枚張り付けているだけですが、これがまた弦が3本しか無いくせに構造上バランス良く震動を捕らえる事が出来ないのでありますな。 取り敢えずはピエゾの位置を変えながら、良さそうな場所を探すのでありますが、やはり一枚では全弦カバー出来ないですねー。

15120501.jpg

CBGのビルダーさん達も、手を変え品を変え仕込んでおりますが、ピエゾ3枚張り付けとか、ピックアップコイル取り付け辺りが主流のようです。 凝りだしたらコイルも自作するまで行かなあかんようですが (行かんでもよろしい)、初心者の私はまだまだ先の話でございます…。

アンプに直差ししても使えない事もないようでありますが、出力アップと音のバランスとるために DI を噛ましてみます。 やはりココはインチキ臭い音で好評 (好評なのか?) の BEHRINGER ADI 21 V-Tone Acoustic でしょ~。 ピックアップとの組み合わせが良ければ面白い音になるので、手離さずに持っております。

あれこれとグルグル回して 「こんなんかなぁ~?」 って感じで、先日のライブに投入してみましたが、結果めっちゃ中途半端な音色でございました…。 アコースティックにも成ってないし、エレキにも成ってない感じやし、スライドする割には煌びやかさも伸びも無い…。 なんじゃこりゃ?ですわ。

15120502.jpg

って事で、Cigar Box Guitar 弄りまくって遊んでみようかと思っております。 取り敢えずはピックアップ辺りからですかねぇ。

大人の玩具がまた増えてしましたがな・・。 (´Д`)




Fine Resophonic Guitars

2015.12.02.Wed.00:18
15120201.jpg

フランスでコツコツとリゾネーターを制作してる工房でございまして、クラプトンやマイケル・メッサーも使ってたりする、"Fine Resophonic Guitars" でございます。 ルイジアナ・レッドもドイツに移住してから使ってたようです。

15120202.jpg

マイク・ルイス(Mike Lewis)さんって方が一人で制作してるようで、写真を見てるとコーンも自分で作ってるんですね。 素晴らしい~! フランス語で書かれてあったりするので、詳細がイマイチ分からないのでありますが、現物が日本にあれば弾いてみたいですわ。

15120203.jpg

リゾネーターを制作してる個人の工房がいくつかありますが、リゾネーター自体の需要が少ないので、日本では特に知る機会も無いようです。 National、Dobro のイメージが強すぎるのかもしれませんが・・。



HP
http://www.fineresophonic.com/index.html