fc2ブログ

「Goin' Mad Blues 10CD Box set」

2014.10.31.Fri.00:31
まぁ、何と申しましょうか、あれこれと Blues Box Set が出回っておりますが、ほんまに安いですなぁ。 喜んで良いのか悪いのか分かりませんが、大量に聴けるのであるから良しとせなあかん、と思わなやってられまへんわ。

14103101.jpg

前もこんな事書いた思いますが、BGM として聴き流していればOKな訳で、普段選んで聴かないような曲とかも聴く事が出来るので、新たな発見があったりもします。 ってな感じで聴くしかない Blues Box Set でございます。

殆ど聴いた事のあるブルースマンやら曲やらでございますが、私的にはまぁまぁええ感じの内容じゃないかと思っております。 200曲入りで約¥2000 なので御家庭に一箱如何でしょうか~。 (笑)

Product Details
Audio CD (April 10, 2006)
Number of Discs: 1
Format: Box set, Import

Tracklist:

CD 1
1. T- Bone Walker - I Got A Break Baby (3:19)
2. Jimmy Yancey - Rolling The Stone (2:39)
3. John Lee Hooker - Helpless Blues (3:40)
4. Big Joe Williams - Meet Me Around The Corner (2:58)
5. Blind Boy Fuller & Sonny Terry - Mistreater, You're Going To Be Sorry (2:25)
6. Robert Johnson - Love In Vain (2:29)
7. Blind John Davis - My Own Boogie (2:25)
8. Blind Willie Mctell - It's Your Time To Worry (3:03)
9. Lightnin' Hopkins - Let Me Play With Your Poddle (2:32)
10. Memphis Slim - Diggin' My Potatoes, No. 2 (2:52)
11. Big Bill Broonzy - Friendless Blues (3:25)
12. Bessie Smith - Nobody In Town Can Bake A Sweet Jelly Roll Like Mine (3:33)
13. Big Joe Turner - Doggin' The Blues (Low Dog Blues) (3:06)
14. Sleepy John Estes - Everybody Oughta Make A Change (2:50)
15. Ma Rainey - Shave 'em Dry Blues (2:42)
16. Bukka White - Special Steamline (2:56)
17. Arthur "Big Boy" Crudup - Rock Me Mama (2:57)
18. Brownie Mcghee - Not Guilty Blues (2:37)
19. Hot Lips Page - Rockin' At Ryans (2:50)
20. Leadbelly - My Baby Quit Me (2:53)

CD 2
1. I Got My Discharge Papers - Big Joe Turner (2:42)
2. Cool Miner Blues - Brownie McGhee (2:45)
3. Beer Drinking Woman - Memphis SLim (3:22)
4. Easy Rider - Leadbelly (3:12)
5. Rough And Tumble Blues - Ma Rainey (2:51)
6. Set Down Gal - Kokomo Arnold (2:42)
7. My Fightin' Gal - Hot Lips Page (3:15)
8. My Mamma Don't Allow Me - Arthur "Big Boy" Crudup (3:07)
9. Easin' Back To Tennessee - Sleepy John Estes (2:42)
10. Yodling Blues - Bessie Smith (3:13)
11. T-Bone Blues - T-Bone Walker (3:17)
12. Too Too Train Blues - Big Bill Broonzy (2:53)
13. Fast Mail Rambler - Lightnin' Hopkins (2:48)
14. Warm It Up To Me - Blind Willie McTell (2:56)
15. Steady Rock Blues - Jimmy Yancey (2:58)
16. Honemoon Blues - Robert Johnson (2:18)
17. Stop Jivin' Me Mama - Blind Boy Fuller & Sonny Terry (2:37)
18. After Hours - Blind John Davis (3:10)
19. Stepfather Blues - Big Joe Williams (3:08)
20. Goin' Mad Blues - John Lee Hooker (3:43)

CD 3
1. Blind John Davis - St. Louis Blues (2:48)
2. Blind Boy Fuller & Sonny Terry - Pistol Slapper Blues (2:41)
3. Lightnin' Hopkins - Woman Woman (2:45)
4. Big Bill Broonzy - Big Billie Blues (2:58)
5. Jimmy Yancey - P L K Special (3:07)
6. Bessie Smith - Bleeding Hearted Blues (3:07)
7. Robert Johnson - Little Queen Of Spades (2:17)
8. Arthur "Big Boy" Crudup - Cool Disposition (3:08)
9. Bukka White - Black Train Blues (2:57)
10. Big Joe Turner - Watch That Jive (2:58)
11. Kokomo Arnold - Big Ship Blues (3:09)
12. Big Joe Williams - Stack O' Dollars (3:11)
13. John Lee "Sonny Boy" Williamson - My Black Name Blues (2:46)
14. Ma Rainey - Goodbye Daddy Blues (3:27)
15. Skip James - Devil Got My Woman (2:59)
16. T-Bone Walker - Mean Old World (2:55)
17. Sleepy John Estes - Clean Up At Home (2:36)
18. Brownie McGhee - Step It Up And Go, No. 2 (2:45)
19. Leadbellly - Four Day Worry Blues (3:07)
20. Blind Willie McTell - You Was Born To Die (2:47)

CD 4
1. Hot Lips Page - Pagin' Mr. Page (2:56)
2. Robert Johnson - Preaching Blues (2:53)
3. Leadbelly - I'm Sorry Mama (2:07)
4. Blind Boy Fuller - Money Spending Woman (2:51)
5. John Lee "Sonny Boy" Williamson - Good Gravy (2:48)
6. Ma Rainey - Louisiana Hoo Doo Blues (3:00)
7. Lonnie Johnson - Life Saver Blues (3:04)
8. Blind Willie McTell - Don't You See How This World Made Change (2:55)
9. Blind Boy Fuller & Sonny Terry - Blues And Worried Man (2:48)
10. Kokomo Arnold - Crying Blues (2:58)
11. Blind John Davis - Memphis Blues (3:01)
12. Arthur "Big Boy" Crudup - Keep You Arms Around Me (2:32)
13. Sleepy John Estes - Special Agent (Railroad Police Blues) (2:51)
14. Bessie Smith - Mama's Got The Blues (2:57)
15. Big Bill Broonzy - Horny Frog (3:05)
16. Lightnin' Hopkins - You're Not Goin' To Worry My Life Anymore (2:50)
17. Big Joe Williams - I Won't Be In Hard Luck No More (2:41)
18. Big Joe Turner - Goin' To Chicago Blues (3:01)
19. Jimmy Yancey - South Side Stuff (3:07)
20. Memphis Slim - Empty Room Blues (2:51)

CD 5
1. Big Joe Williams - Highway 49 (3:16)
2. Big Joe Turner - Howlin' Winds (2:52)
3. T-Bone Walker - Come Back To Me Baby (3:07)
4. Blind Willie McTell - It's A Good Little Thing (2:51)
5. Lightnin' Hopkins - Can't Get That Woman Off My Mind (2:40)
6. Big Bill Broonzy - W P A Rag (2:50)
7. Bessie Smith - Tain't Nobody's Bizness If I Do (3:28)
8. Arthur " Big Boy" Crudup - That's Your Red Wagon (3:13)
9. Bukka White - Parchman Farm Blues (2:39)
10. Ma Rainey - Booze And Blues (3:18)
11. Kokomo Arnold - Grandpa Got Drunk (3:05)
12. Sleepy John Estes - Drop Down (I Don't Feel Welcome Here) (2:46)
13. Memphis Slim - Caught The Old Coon At Last (3:02)
14. John Lee "Sonny Boy" Williamson - Good Gal Blues (2:46)
15. Blind Boy Fuller & Sonny Terry - Harmonica Blues (2:43)
16. Leroy Carr - When The Sun Goes Down (2:57)
17. Brownie McGhee - Death Of Blind Boy Fuller (3:00)
18. Leadbelly - Irene Goodnight (3:40)
19. Robert Johnson - Walking Blues (2:31)
20. Hot Lips Page - Thirsty Mama Blues (3:14)

CD 6
1. Jimmy Yancey - Yancey's Getaway (3:11)
2. Leadbelly - Rock Island Line (2:54)
3. Blind Boy Fuller - Got To Find My Little Woman (2:32)
4. Memphis Slim - Me, Myself And I (2:52)
5. Sleepy John Estes - Jailhouse Blues (2:57)
6. Henry Thomas - Red River Blues (3:07)
7. Memphis Minnie - I'm Not A Bad Girl (2:37)
8. Willie Newbern - Roll And Tumble Blues Hambone (3:02)
9. Arthur "Big Boy" Crudup - I'm In The Mood (3:02)
10. Robert Johnson - 32-20 Blues (2:54)
11. John Lee "Sonny Boy" Williamson - Love Me Baby (3:22)
12. Kokomo Arnold - Black Mattie (3:12)
13. Big Joe Turner - Johnson And Turner Blues (3:03)
14. Bessie Smith - Gulf Coast Blues (3:07)
15. Big Bill Broonzy - It's Your Time Now (2:51)
16. Lightnin' Hopkins - Thinkin' And Worryin' (2:54)
17. T-Bone Walker - Eveving (3:30)
18. Blind Willie McTell - Savannah Mama (3:16)
19. Blind Boy Fuller & Sonny Terry - Lonesome Train (3:33)
20. Big Joe Williams - I'm Getting Wild About Her (2:45)

CD 7
1. Robert Johnson - Cross Road Blues (2:32)
2. Big Joe Williams - Please Don't Go (2:50)
3. Blind Willie McTell - Lord Have Mercy If You Please (2:57)
4. Blind Boy Fuller & Sonny Terry - Precious Lord (2:48)
5. Lightnin' Hopkins - Picture On The Wall (2:49)
6. Big Bill Broonzy - Southern Flood Blues (3:16)
7. Big Joe Turner - I Got A Gal (For Every Day In The Week) (3:02)
8. Bessie Smith - Beale Street Mama (3:36)
9. T-Bone Walker - Don't Leave Me Baby (2:50)
10. Kokomo Arnold - Neck Bone Blues (2:52)
11. Bukka White - Aberdeen Mississippi Blues (2:35)
12. Memphis Minnie - Looking The World Over (2:39)
13. John Lee "Sonny Boy" Williamson - Black Panther Blues (2:33)
14. Hot Lips Page - Uncle Sam's Blues (3:19)
15. Sleepy John Estes - Time Is Drawing Near (2:23)
16. Arthur "Big Boy" Crudup - Boy Friend Blues (3:00)
17. Blind Boy Fuller - I'm A Black Woman's Man (2:51)
18. Blind John Davis - Rockin' Chair Boogie (2:38)
19. Leadbelly - On Monday (1:52)
20. Jimmy Yancey - How Long Blues (3:11)

CD 8
1. Big Joe Turner - Little Bitty Gal's Blues (3:21)
2. Big Bill Broonzy - Mountain Blues (3:04)
3. Bessie Smith - Frosty Morning Blues (3:14)
4. Leadbelly - See See Rider (2:57)
5. Arthur "Big Boy" Crudup - No More Lovers (2:46)
6. Blind John Davis - C C Rider (3:24)
7. Kokomo Arnold - Buddies Brown Blues (2:54)
8. Blind Boy Fuller - Dealing With The Devil (2:35)
9. John Lee "Sonny Boy" Williamson - I Have Got To Go (2:47)
10. Jimmy Yancey - Yancey Stomp (2:51)
11. Scrapper Blackwell - Kokomo Blues (3:04)
12. Sleepy John Estes - Tell Me Now About It (Mr. Tom's Blues) (2:28)
13. Mississippi Sheiks - Sitting On Top Of The World (3:15)
14. Robert Johnson - Come On In My Kitchen (2:53)
15. Mississippi John Hurt - Stack O'Lee (2:58)
16. Memphis Slim - This Life I'm Living (2:54)
17. Big Joe Williams - Crawling King Snake (2:52)
18. Lightnin' Hopkins - Someday Baby (2:41)
19. Blind Willie McTell - My Baby's Gone (3:01)
20. Blind Boy Fuller & Sonny Terry - You Got To Have Your Dollar (2:41)

CD 9
1. Lightnin' Hopkins - Nightmare Blues (2:39)
2. T-Bone Walker - She's Going To Ruin Me (2:56)
3. Jimmy Yancey - State Street Special (2:43)
4. Big Joe Turner - Rocks In My Bed (3:15)
5. Big Joe Williams - His Spirit Lives On (2:45)
6. Robert Johnson - Last Fair Deal Gone Blues (2:40)
7. Memphis Slim - You Didn't Mean Me No Good Blues (2:57)
8. Johnnie Temple - Lead Pencil Blues (3:06)
9. Sleepy John Estes - Mailman Blues (2:55)
10. Blind Boy Fuller - Double Trouble (2:34)
11. John Lee "Sonny Boy" Williamson - Early In The Morning (2:48)
12. Mississippi John Hurt - Big Leg Blues (2:53)
13. Blind Boy Fuller & Sonny Terry - Bus Riders Blues (2:43)
14. Kokomo Arnold - Head Cuttin' Blues (2:55)
15. Arthur "Big Boy" Crudup - She's Gone (3:00)
16. Hot Lips Page - You'd Be Frantic Too (3:14)
17. Leadbelly - Alberta (3:11)
18. Bessie Smith - Mean Old Bedbug Blues (3:12)
19. Big Bill Broonzy - Oh Baby (Don't Do Me That Way) (3:12)
20. Blind Willie McTell - Broke Down Engine (3:06)

CD 10
1. Memphis Slim - Blues At Midnight (2:44)
2. Hot Lips Page - Just Another Woman (2:55)
3. Blind Boy Fuller & Sonny Terry - Blowin' The Blues (2:54)
4. Big Bill Broonzy - Long Tall Mama (2:49)
5. Bessie Smith - Sweet Mistreater (3:02)
6. Leadbelly - Eagle Rock Rag (2:45)
7. Kokomo Arnold - Broke Man Blues (2:54)
8. Sleepy John Estes - Mary Come On Home (2:22)
9. John Lee "Sonny Boy" Williamson - Decoration Blues (3:31)
10. Blind Willie McTell - Love-Makin' Mama (2:55)
11. Charlie Patton - Revenue Man Blues (2:41)
12. Mississippi John Hurt - Frankie (3:24)
13. Blind Boy Fuller - Woman, I'm Done (2:55)
14. Casey Bill Weldon - Go Ahead, Buddy (2:45)
15. Arthur "Big Boy" Crudup - Dirt Road Blues (3:06)
16. Lightnin' Hopkins - You're Gonna Miss Me (2:18)
17. Robert Johnson - Kindhearted Woman Blues (2:52)
18. Jimmy Yancey - Five O'Clock Blues (2:45)
19. Big Joe Williams - Little Leg Woman (3:19)
20. Big Joe Turner - Somebody's Got To Go (2:53)



スポンサーサイト



Live報告 「Blues 伝道 Project 第38弾!」

2014.10.28.Tue.00:22
2014年10月26日 神辺 「HIDEAWAY」 にて

毎月細々と演らせて頂いておりますが、どう考えてもマニアック過ぎるというか、自己満足の世界というか、とても怪しい奴らの集会のような感じも致します。 今回は何だかほんまに久しぶりにブルース伝道ライブと申しましょうか、コアな方々の濃い~ブルースを堪能させて頂きました。 尚、今回は Tany氏 と ohashi の携帯写真しかございませんので御了承下さい・・。

14102801.jpg

「ohashi」 は久しぶりに Crossroad Blues を演ってみましたが、まだまだ修行が足りませんでした・・。 今回初めて動画ってモノを撮影致しましたが、あまりの酷さに愕然と致しまして、心を入れ替えて修行に励みたいと思った次第でございます。

14102802.jpg

「Yoco」 さんはエエ感じでございます。 益々磨きが掛かり完成されてきましたねぇ。 TOKU さんとの絡みも最高ですわ。 素晴らしいブルース・ウーマンであります。

14102803.jpg

「Tany」 さんは久しぶりでございます。 鍛えられてるだけあって安定してます。 ハープも素晴らしいです。 TOKU さんも入り ohashi はドラムで乱入させて頂きました。

14102804.jpg

「TOKU」 さんの弾き語りは何とも味がありましてカッコエエですわ。 ohashi は引き続きドラムだったので良く聴けませんでした・・・。 (?_?)

14102805.jpg

その後は全員参加で演ったり、Tany さんの誕生日だったので Yoco さんがちらし寿司作ってきてくれて皆で美味しく頂いたり、ブルース談義やらアメリカ談義やらと、何とも楽しいライブでございました。




「Sunny War」

2014.10.25.Sat.00:19
Sunny War

14102501.jpg

訳あって彼女の事を紹介していく事になったのでありますが、日本ではまだ知る人も少ないのではないかと思います。 ジャンルを越した独得の世界観を是非聴いてもらいたいと一年前にもこのブログ (こちら) で紹介しましたが、何かに嵌めようと思うと違和感があるのではないかとも思ったりします。



彼女のフィンガーピッキングは、サザンブルースのクロー・ハンマースタイルとバンジョーのテクニックが融合した驚くべきスタイルだったり、独得の声は何とも不思議な魅力がありますわ。 13歳からオリジナル曲を書き始め、16歳の時にストリートで歌い始めたそうです。 バイオグラフィーにも生い立ちが掲載されておりますが、この若さで滲み出てくる訳が分かるような気もしますね。



YouTube で初めて Sunny War を聴いた時の動画は 『ホームレスの少女』 の動画だったりするし、「鼻と眉間にピアス入れた何ちゅーおなご」 やと結構衝撃だったのですが、その後 Keb Mo と同じステージに立ち、気に入られてる様だし、ギブソン・ギターとスポンサー契約したり音楽界の様々な名士から注目されてるとの事ですわ。

個性が強いので誰もが聴けるとは思いませんが、是非ともお聴きくださいませ。 って事で、少しづつですが 「Sunny War」 を紹介して行こう! 計画でございますので、宜しくお願い致します。

「Sunny War Website」
http://sunnywarblues.wordpress.com/



告 「Blues 伝道 Project 第38弾!」

2014.10.22.Wed.00:20
「Blues 伝道 Project 第38弾!」



2014年10月26日(日) 神辺 「HIDEAWAY」にて

Charge : ¥1500 with 1drink  開演:20:00~

出演 : TOKU ・ ひこ&ちあき ・ JAR赤松 ・ Yoco ・ ohashi

飛び入りOK!



・お問い合わせ
HIDEAWAY
〒720-2117 広島県福山市神辺町下御領1383-4
TEL:084-965-0410 FAX:084-966-2290



「Radio Raw Blues」

2014.10.19.Sun.00:07
インターネットでラジオが聴けたりするのは御存知の事だと思いますが、ブルースをメインに聴けるラジオ局ってのが、全体的な割合から見れば少ないので御座います。 尚且つ、その中からカントリーなブルースやら泥臭いブルースなどをメインで流してるラジオ局ってのは、なかなか見つける事が難しかったり致します。

14101901.jpg

これまで 「TuneIn」 やら 「Radionomy」 などで探して聴いておりましたが、最近のお気に入りが 「Radio Raw Blues」 という24時間泥臭ブルースオンリーのラジオ局であります。 一般的に言う "ブルース" が好きな方にはちょっと趣向が違うと思いますが、ベタベタなブルースが好きな方には24時間聴いていられるラジオ局や思いますわ。

誰やねんそれ? ってな感じで、これまで聴いた事の無いローカルな方々のこれこそ "生なブルース" を聴く事が出来るので殆ど病気な方には堪らんと思います。  (´Д`)

お試しくださいませ~。


インターネットではこちらから聴けます。

Facebook

YouTube では 「RawBluesTV」





HIDEAWAY 11月 予定

2014.10.16.Thu.00:26
2014年11月 HIDEAWAY スケジュール

14052101.jpg

Charge with 1drink   ※開演時間に御注意ください


1日 (土)  19:00~
とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000

3日 (月)  19:00~
BLUES JAM SESSION  ¥1,000

4日 (火)  19:00~
とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000

6日 (木)  19:00~
とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000

7日 (金)  19:00~
BLUES JAM SESSION  ¥1,000

8日 (土)  20:00~ 
たね(Tak & Neko) ・ 昭和歌研究所 ・ TOKU ¥2,000

9日 (日)  20:00~ 
TOKU(Harp.Vo.)・DAN(Vo.G)・哲(Vo.G)・OZZY(Vo.G) ¥1,500

10日 (月)  19:00~
BLUES JAM SESSION  ¥1,000

13日 (木)  19:00~
とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000

14日 (金)  20:00~ 
TOKU(Harp.Vo.)・DAN(Vo.G)・木下(Piano)・河村(Bass) ¥1,500

15日 (土)  20:00~ 
AKAGI'S Night  - 橋田順子 - ¥1,500

16日 (日)  20:00~ 
Blues 伝道 Project (Acoustic Blues) ¥1,500

17日 (月)  19:00~
BLUES JAM SESSION ¥1,000

18日 (火)  19:00~
とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000

20日 (木)  20:00~ 
二村敦志 (Vo.G) - AOR - ¥2,500

21日 (金)  19:00~ 
ROOTs ROCK REGGAE SESSION  とびいりOK! ¥1,000

22日 (土)  20:00~ 
TOKU & Mystery Train (Blues) ¥1,500

23日 (日)  19:00~
アコースティク ナイト  とび入りOK ¥1,000

24日 (月)  19:00~ 
温故知新 ALL ROUND PLAYER ¥3,000

25日 (火)  19:00~
とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000

27日 (木)  19:00~
BLUES JAM SESSION  ¥1,000

28日 (金)  19:00~
とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000

29日 (土)  20:00~ 
HIDEAWAY 28周年 DAN ALL STARS & SESSION ¥1,500

30日 (日)  19:00~
とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000


■ お問い合わせ
〒720-2117 広島県福山市神辺町下御領1383-4
TEL:084-965-0410 FAX:084-966-2290


「リゾネーターのペグを交換する」

2014.10.13.Mon.00:16
先日 「Stewart MacDonald」 に注文していた3連ペグがアメリカから届いたので、早速交換することに致します。 カタログも同封されておりましたが、中身は今時日本では珍しい3色刷りのざらばん紙(わらばん紙)だったりして、妙に懐かしさを覚えたり致します。(若い方には意味不明だとは思いますが・・)

14101301.jpg

14101302.jpg

元々付いていたペグはウェイバリーもどきペグであります。 ネジ穴は当然違いますので、ネジ穴が隠れれば手間が省けます。 新しいペグをハメてみると露出するネジ穴はなさそうですが、微妙にズレた位置に以前のネジ穴が見えるのでそこだけは埋めておくことにします。 さもないとネジが斜めに入るので綺麗に取り付け出来ないのでありますな。 後は下穴をあけてネジ止めして完了です。

エイジング加工してあるので少し暗い風合いです。 掲載されていた写真ではそれ程暗い色には見えなかったのですが、実際に取り付けてみると結構色が濃かったようですね~。 全体の色バランスが悪いような気もしますが、気にしない事にしましょう・・・。 (´Д`)

14101303.jpg

14101304.jpg

純正というか、元々のペグより造りが堅牢でありまして、回した感じもしっかりとしております。 チューニングも安定するし、ボタンを回した感じも良いので気分が違いますわ。 値段の割には作りも良く問題無いようですね。 一流リゾネーターメーカーも3連ペグを販売しておりますが、値段の割に作りが良くないという話もございます。

そしてなにより、ペグ交換でリゾネーターの音色が変わりました。 リゾネーターに限らず、アコースティック・ギターでもペグによってギターの音が変わりますから別に不思議ではないのですが、はっきりと分かるくらい変化したので面白いものです。 ヘッドが重くなったのか、軽い感じが消えて深味が出たような感じです。 アコースティック・ギターなら深みがある方が良いとも言えるし、リゾネーターなら金属的な軽い音が前面に出る方が良いかもしれないですね。 これに関しては好みの問題なので何とも言えませんが・・。

って事で、「Stewart MacDonald」 の3連ペグはなかなかエエ感じでございます。




「リゾネーター Pickup 製作」 その7

2014.10.10.Fri.00:09
なかなかLINEで出力する機会が無いというか、座って演るならマイクで拾っても全然OKやし、生音がでかいので広くなければ聴こえるし、セッティングするのも面倒だし・・。 などなどの理由からほったらかしにしておりました 「リゾネーター Pickup 製作」 プロジェクトでございます。 (何時の間にプロジェクトになったん?)

14101001.jpg

素人が試行錯誤でぼちぼちと実験を繰り返しながら 「そのうちエエ感じになるやろう~」 というエエ加減な企画なので、比較、公開出来るようなデータなどはございません。 以前より良くなればそれでOKでありまして、製作者の満足度と、その音色を聴いた方々の評価により手を替え品を替え、最終的にエエ感じに仕上って行くであろう (たぶん) という壮大な計画 (どこがやねん) のもとに製作しておる次第であります。

さてさて、今回は先日のライブでPAを通して出力しましたので、その御報告と今後の課題など書いておこうと思います。

前回コンデンサーマイクから面接触エンクローズド・ダイナミック型マイクロフォンに変更しまして、エア感が以前より自然な感じになったのではないかと思っております。 実際に来られた方に音色を聴いてもらうと、良い感じでエア感が出ていてリゾネーターらしい音になってるとの事。 なんとも嬉しい評価を頂きました~。

14101002.jpg

「マイクをメインにしてピエゾをプラスする方が良いかもしれない」 というコメントも頂きまして、なかなか使える面接触エンクローズド・ダイナミック型マイクロフォンかも? って感じです。 思ったより音を拾うようで、話声も拾ってるとの事・・。 これは要対策ですね。 しかしながら、これだけ感度が良い割にはハウってなかったですわ。(素晴らしい~) こうなると、やはり問題は自作のミックス・アンプでございまして、ピエゾとマイクのバランスが調整し辛いって事でしょうか。

ピエゾとマイクの感度を下げるか、各ヴォリュームの調整幅を広くするとか、色々と試す価値がありそうですわ。 そして今回指摘されたのは高音と低音のバランスが悪いって事です。 まぁこれは今回のテストには入れてなかったので、言われて当然とは思ってますが、自作ミックス・アンプにそのような機能を付けておりません・・。 これに関しては DI を噛ましてバランスを取ろうと思っておりましたので、次回のテストでは持参しようと思います。

14101003.jpg

今回はピエゾとマイクの音とバランス、ミックス・アンプからの出力が、PAを通してどの様な感じになるのかを掴みたかったので、良いテスト結果が出たと思います。 やはり、リゾネーター特有のエア感が出ない事にはリゾネーター・ギターになりませんから、その辺が難しくもあり面白味があるのかもしれませんね。 まぁ、ボチボチとやりますわ。


参考にはならないと思いますが、下記はこれまでの経歴リンクでございます。

その1

その2

その3

その4

その5

その6





Live報告 「Blues 伝道 Project 第37弾!」

2014.10.07.Tue.00:20
2014年10月5日 府中 「always」 にて

台風接近に伴い暴風、大雨と思っておりましたが、普通に雨が降るような感じで特に何もなかったようです。 こんな日に来られるお客さんは居ないだろうと思っておりましたが、遠方からも来て頂きましてありがたい事でございます。

予定していたよりも少ない出演者となりまして、どないやろ~と思っておりましたが、なかなかの盛り上がりで楽しいライブとなりました。 ほんまにありがとうございます。

14100701.jpg

14100702.jpg

って事で、府中が誇るブルースバンド 「ドランカーズ」 からでございます。 高校生の時から一緒に演ってるお二人なので、意気がピッタリというか百戦錬磨って感じですね。 オリジナル曲も素晴らしく良い雰囲気の歌を聴かせてくれます。 今回はドラムも入りましてカッコ良かったですわ。

14100703.jpg

14100704.jpg

14100705.jpg

今回の 「ひこ&ちあき」 は今までに無い程完成されてましたね~。 ちあきさんの歌も様になって来たし、掛け合いも良い感じになってきました。 目指せ夫婦漫才!ってな感じが面白いんじゃないかと思っておりますよん。 ひこさんの実力発揮って感じでした。

14100706.jpg

14100707.jpg

「ohashi」 は諸先輩の後にさせて頂きまして、恐縮至極でございます。 ブルースという音楽を知って頂く為に演っておりますので、ブルースを聴いた事が無い方が来られた時は、解説など入れながら演らせて頂いております。 簡潔な説明をと思っておりますが、なかなかこれも難しいですわ。 日本語のブルースも入れながら身近に感じて頂けたらと思っております。

14100708.jpg
Photo by くにお

14100709.jpg
Photo by くにお

今回赤松氏がドラムで乱入してくれまして、合っているのか合っていないのか良く分らなかったのですが、「それはそれで良い感じのブルースだった」 とウケてたようです。 最後はお客さんも参加でセッション風に演りまして、良い感じで第37弾も無事終了致しました。 m(__)m




久しぶりに 「シコシコする」 の巻

2014.10.04.Sat.00:14
若い頃は精気がみなぎっているから、手でシコシコしてもそれ程気にならなかったが、歳と共に面倒臭くなってくるし、やる気力や集中力も無くなってきますなぁ。 そろそろ電動でシコシコ出来るようにせなあかんと、感じた次第でございます。

14100401.jpg

仕事場の引き出しを開けたら製作途中の "Slide Bar" が目に付いたので久しぶりにサンドペーパーでシコシコ致しました。 やはりこの作業が一番面倒というか手間が掛かるので、電動機具を導入して短時間で仕上げれる環境を整えれば、やる気も起きるかもしれません・・・。

14100402.jpg

以前カットして角を落としたパイプが "Slide Bar" になるのを待っておりますが、また気が向いたら製作って感じです。 って言うより、パイプが余ったので序でにカットしただけなので、無理に作らなくても良いのでありますが。 (*_*;

14100403.jpg

仕上げの工程も機械ですれば楽やろうなぁ。 などと考えながら 「ピカール君」 で磨き倒してまた一本完成致しました。



『Shake Your Hips!』

2014.10.01.Wed.00:10
おっ! これは Funky でエエ感じやわ~! と YouTube にUPされていた訳でございます。 「The Blues Twins - Shake」 って 『The Blues Twins』 の "Shake" って曲だと思って検索したら引っ掛からなくて、「どんだけマイナーなバンドやねん!」 と思っていたら、な・な・何と!『Shake Your Hips!』 というバンド名でした・・・。 (*_*;



全然聞いた事も無いバンド名というか、俺が知らないだけなのか、それって曲名やろう~と思ったりするのであります。 そしてこれまた何と! お仏蘭西のブルースバンドと言う事で、パリ近郊を拠点に活動してるとの事でございます。

「Blues Twins」 は彼らのセカンドアルバムで、スタジオ録音とライブ録音の2枚組という豪華アルバムなのでありました。 (何が豪華か分らんけど・・) "Shake" って曲がエエ感じだったので早速アルバムを入手した訳ですが、流石!お仏蘭西ブルースバンドでありまして、どうもブルースとは言える感じではありませんでしたなぁ。

14100101.jpg

2007年の Blues sur Seine's contest では "Best Electric Blues Band" と称されたり、Cahors Blues Festival では特別賞を受賞したりしたそうですが、なんせ仏蘭西でございます。 日本人の私が云うのもなんですが、仏蘭西ではそれがブルースなのか?と思わざる得ない感じもしたり致します。 

まぁ、興味のある方は聴いてみて下さいませませ~。

14100102.jpg

CD1- Studio
01. Swing Harp
02. Shake
03. The Other Piece Of Me
04. The Man I Used To Be
05. Red Bag's Girl
06. Computer Lover
07. 8 O'Clock Blues
08. Mary Jane
09. Blinking Idiot!
10. The Gathering
11. The End Of It!
12. Truck (bonus)

CD2- Live
01. Slow Down
02. Can't Keep A Good Man Down
03. You Don't Have To Go
04. When The Bobcat Play
05. The Same Thing
06. Caroline's Smile
07. Lucky In Love