告 「Blues 伝道 Project 2014 新年会!」
2013.12.30.Mon.00:43
今年もライブ終了~と思っていたけど、新年早々演ります・・・。 (´Д`)
ブルースに年末年始は無い! 演れる時に演る! ブルース伝道の為やがな~!

「Blues 伝道 Project 2014 新年会!」
2014年1月4日(土) 神辺 「HIDEAWAY」 にて
Charge : ¥1000 with 1drink 開演:19:00~
※ とび入りライブなので、どなたでも出演出来ます。
ロバジョン弾き語りの 「山嶋」 さん初参戦です!
かなりの腕前なので楽しみですわ~。 (^_^)v
お正月に家でゴロゴロも飽きた方は是非お越しくださいませ。
・お問い合わせ
HIDEAWAY
〒720-2117 広島県福山市神辺町下御領1383-4
TEL:084-965-0410 FAX:084-966-2290
ブルースに年末年始は無い! 演れる時に演る! ブルース伝道の為やがな~!

「Blues 伝道 Project 2014 新年会!」
2014年1月4日(土) 神辺 「HIDEAWAY」 にて
Charge : ¥1000 with 1drink 開演:19:00~
※ とび入りライブなので、どなたでも出演出来ます。
ロバジョン弾き語りの 「山嶋」 さん初参戦です!
かなりの腕前なので楽しみですわ~。 (^_^)v
お正月に家でゴロゴロも飽きた方は是非お越しくださいませ。
・お問い合わせ
HIDEAWAY
〒720-2117 広島県福山市神辺町下御領1383-4
TEL:084-965-0410 FAX:084-966-2290
スポンサーサイト
Live報告 「Blues 伝道 Project 第23弾!」
2013.12.27.Fri.00:04
2013年12月22日 神辺 「HIDEAWAY」 にて
今年最後を飾るのはやはりココ!「HIDEAWAY」 でございます。 何と言いましてもブルースの深みに嵌るキッカケとなったお店でもありまして、深みに嵌めたマスター "TOKU" さんこそが一番ブルース好きや思いますわ。 最近は頻繁に演らせて頂いております。

さてさて、オープニングは "ohashi" からでございます。 何年振りかで 「All of Me」 を唄ってみましたが綺麗に声が出ず惨敗致しました・・・。 後は "TOKU" さんと絡んでもらって何時もの曲って感じでした。 来年は真面目に演ろう! と、思っております。 (*_*;


"JRA赤松" 氏は益々エエ感じになってますなぁ~。 「ラーメン・ブルース」 では何故かラーメンが出現・・。 リアルな歌を作りはるので、これこそホンマのリアル・ブルースや~と思って聴いてます。



マスター "TOKU" さんです。 Harp 吹きながら唄うオリジナル曲 「ストップ・ブレイク・クレイジートレイン・ブルース」 はカッコ良すぎですわ! ほんまエエ音と歌聴かせて頂いて幸せです。


普段は 「Mystery Train」 というブルース・バンドのギタリストである "OZZY" が、今回ソロで弾き語ってくれました。 Keb' Mo' のお洒落なブルースとは流石ですね~。 オジサン達の心が洗われます。(ほんまかいな)


"Yoco" さんです。肩もボチボチと完治してきたようで、良い感じで弾いておられました。 新曲も御披露されまして完全復帰までもう少しですね。 相変わらず 「Charley Patton」 の曲は素敵すぎますわ。


リゾネーターも違和感が無くなってきた "AiRi" ちゃんです。 今回も気持ち良く滑らせておりました。 オリジナル曲はブルージィ過ぎて、とても若い娘の曲とは思えませんな。 Skip James を目指しているのか??


今回遂に "ちあき" さんが唄いました!それも2曲! "ひこ&ちあき" がパワーアップして面白くなってきましたわ。 始めた頃に比べると格段に良くなってきてますね。"ひこ" さんは眠たいのかテンポ良く進行してくれまして、これまた良い感じでしたよ。(笑)


最後は "哲" さんのギターとお客さんを交えて "故伊太地山伝兵衛" さんの曲を皆で演らせて頂きました。
今年を振り返ると、何と!16回も伝道ライブを演る事が出来ました。 毎月演るのは楽しみでもあり大変でもありますが、続ける事が大切だと痛感しております。 演ってないと気付いてくれないってのもあるし、演れるチャンスとか出会いとかキッカケとか励みとか色々な事があるもんですなぁ。 当り前のように思うかもしれませんが、実際に続けてみないと解からないもんですわ。
まぁ、来年もぼちぼち演ります~。
今年最後を飾るのはやはりココ!「HIDEAWAY」 でございます。 何と言いましてもブルースの深みに嵌るキッカケとなったお店でもありまして、深みに嵌めたマスター "TOKU" さんこそが一番ブルース好きや思いますわ。 最近は頻繁に演らせて頂いております。

さてさて、オープニングは "ohashi" からでございます。 何年振りかで 「All of Me」 を唄ってみましたが綺麗に声が出ず惨敗致しました・・・。 後は "TOKU" さんと絡んでもらって何時もの曲って感じでした。 来年は真面目に演ろう! と、思っております。 (*_*;


"JRA赤松" 氏は益々エエ感じになってますなぁ~。 「ラーメン・ブルース」 では何故かラーメンが出現・・。 リアルな歌を作りはるので、これこそホンマのリアル・ブルースや~と思って聴いてます。



マスター "TOKU" さんです。 Harp 吹きながら唄うオリジナル曲 「ストップ・ブレイク・クレイジートレイン・ブルース」 はカッコ良すぎですわ! ほんまエエ音と歌聴かせて頂いて幸せです。


普段は 「Mystery Train」 というブルース・バンドのギタリストである "OZZY" が、今回ソロで弾き語ってくれました。 Keb' Mo' のお洒落なブルースとは流石ですね~。 オジサン達の心が洗われます。(ほんまかいな)


"Yoco" さんです。肩もボチボチと完治してきたようで、良い感じで弾いておられました。 新曲も御披露されまして完全復帰までもう少しですね。 相変わらず 「Charley Patton」 の曲は素敵すぎますわ。


リゾネーターも違和感が無くなってきた "AiRi" ちゃんです。 今回も気持ち良く滑らせておりました。 オリジナル曲はブルージィ過ぎて、とても若い娘の曲とは思えませんな。 Skip James を目指しているのか??


今回遂に "ちあき" さんが唄いました!それも2曲! "ひこ&ちあき" がパワーアップして面白くなってきましたわ。 始めた頃に比べると格段に良くなってきてますね。"ひこ" さんは眠たいのかテンポ良く進行してくれまして、これまた良い感じでしたよ。(笑)


最後は "哲" さんのギターとお客さんを交えて "故伊太地山伝兵衛" さんの曲を皆で演らせて頂きました。
今年を振り返ると、何と!16回も伝道ライブを演る事が出来ました。 毎月演るのは楽しみでもあり大変でもありますが、続ける事が大切だと痛感しております。 演ってないと気付いてくれないってのもあるし、演れるチャンスとか出会いとかキッカケとか励みとか色々な事があるもんですなぁ。 当り前のように思うかもしれませんが、実際に続けてみないと解からないもんですわ。
まぁ、来年もぼちぼち演ります~。
HIDEAWAY 1月 予定
2013.12.24.Tue.00:15
2014年1月 HIDEAWAY スケジュール

Charge with 1drink ※開演時間に御注意ください
3日 (金) 19:00~ とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000
4日 (土) 19:00~ とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000
5日 (日) 20:00~ TOKU(Harp.Vo.)・DAN(Vo.G)・哲(Vo.G)・OZZY(Vo.G)¥1,500
6日 (月) 19:00~ BLUES JAM SESSION 出演自由 ¥1,000
7日 (火) 19:00~ とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000
9日 (木) 20:00~ NOBU Night (矢沢永吉) ¥1,500
10日 (金) 19:00~ とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000
11日 (土) 20:00~ TOKU & Mystery Train (Blues) ¥1,500
12日 (日) 19:00~ ウクレレ ナイト 出演自由 ¥1,000
13日 (月) 19:00~ BLUES JAM SESSION 出演自由 ¥1,000
14日 (火) 20:00~ ハゲ富安 ¥2,000
16日 (木) 19:00~ とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000
17日 (金) 19:00~ とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000
18日 (土) 20:00~ DAN ALL STARS (R&B) ¥1,500
19日 (日) 19:00~ とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000
20日 (月) 19:00~ BLUES JAM SESSION 出演自由 ¥1,000
21日 (火) 20:00~ 石井康二(Bass) ・ 成瀬明(Guitar) ¥2,000
23日 (木) 19:00~ とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000
24日 (金) 20:00~ TOKU(Harp.Vo.) ・ DAN(Vo.G) ・ KINOSHITA(Piano)
・ KAWAMURA(Bass) ¥1,500
25日 (土) 20:00~ AKAGI'S Night - いわさききょうこ ・ 常富喜雄 ・ AKAGI - ¥1,500
26日 (日) 20:00~ Blues 伝道 Project 第25弾! ¥1,500
(友滝ひこ&ちあき・JAR赤松・山室&中籐・Yoco・OZZY・AiRi・ohashi)
27日 (月) 19:00~ BLUES JAM SESSION 出演自由 ¥1,000
28日 (火) 19:00~ とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000
30日 (木) 19:00~ とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000
31日 (金) 19:00~ とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000
■ お問い合わせ
〒720-2117 広島県福山市神辺町下御領1383-4
TEL:084-965-0410 FAX:084-966-2290

Charge with 1drink ※開演時間に御注意ください
3日 (金) 19:00~ とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000
4日 (土) 19:00~ とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000
5日 (日) 20:00~ TOKU(Harp.Vo.)・DAN(Vo.G)・哲(Vo.G)・OZZY(Vo.G)¥1,500
6日 (月) 19:00~ BLUES JAM SESSION 出演自由 ¥1,000
7日 (火) 19:00~ とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000
9日 (木) 20:00~ NOBU Night (矢沢永吉) ¥1,500
10日 (金) 19:00~ とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000
11日 (土) 20:00~ TOKU & Mystery Train (Blues) ¥1,500
12日 (日) 19:00~ ウクレレ ナイト 出演自由 ¥1,000
13日 (月) 19:00~ BLUES JAM SESSION 出演自由 ¥1,000
14日 (火) 20:00~ ハゲ富安 ¥2,000
16日 (木) 19:00~ とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000
17日 (金) 19:00~ とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000
18日 (土) 20:00~ DAN ALL STARS (R&B) ¥1,500
19日 (日) 19:00~ とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000
20日 (月) 19:00~ BLUES JAM SESSION 出演自由 ¥1,000
21日 (火) 20:00~ 石井康二(Bass) ・ 成瀬明(Guitar) ¥2,000
23日 (木) 19:00~ とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000
24日 (金) 20:00~ TOKU(Harp.Vo.) ・ DAN(Vo.G) ・ KINOSHITA(Piano)
・ KAWAMURA(Bass) ¥1,500
25日 (土) 20:00~ AKAGI'S Night - いわさききょうこ ・ 常富喜雄 ・ AKAGI - ¥1,500
26日 (日) 20:00~ Blues 伝道 Project 第25弾! ¥1,500
(友滝ひこ&ちあき・JAR赤松・山室&中籐・Yoco・OZZY・AiRi・ohashi)
27日 (月) 19:00~ BLUES JAM SESSION 出演自由 ¥1,000
28日 (火) 19:00~ とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000
30日 (木) 19:00~ とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000
31日 (金) 19:00~ とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000
■ お問い合わせ
〒720-2117 広島県福山市神辺町下御領1383-4
TEL:084-965-0410 FAX:084-966-2290
CDの管理など・・。
2013.12.21.Sat.00:34
ブルースを聴き出してからのCDの収集というか音源のが収拾つかなくなってきている・・。CD単位ならジャケットを見ればどうにかなるかもしれないが、MP3で入れれるだけ入れて焼くので何がどうなっているのか記録しておかないとさっぱり分からない状態であります。

データベースを構築しようとかなり前からやってはいますが、なかなか良いソフトが無く年代物のフリーソフトを未だに使っております。 「CDDatabasE」 というフリーソフトですが、2006/7/27 Ver.2.20β13 にバージョンアップしてから放置されてるソフトでございまして、レジストリ不使用、ランタイム不要のためかOSが変わっても使えてるという便利な?奴です。(笑)
CDDB検索ソフトと同時に使えば便利ですみたいな事書いてますが、全てに対応してるわけではないので、結局は手作業で入力しなければならないという面倒臭いソフトでありますが仕方がありません・・・。 曲を検索すればどのCDに入っているのか直ぐに分かるのでありますが、今頃はネット上に音源やらデータも転がってるので家でデータベースを構築する必要があるのか疑問でもありますなぁ。
とは言っても、大量の音源を放置しておく訳にもいかず、コツコツと入力せなあかんようです・・。 (´Д`)

データベースを構築しようとかなり前からやってはいますが、なかなか良いソフトが無く年代物のフリーソフトを未だに使っております。 「CDDatabasE」 というフリーソフトですが、2006/7/27 Ver.2.20β13 にバージョンアップしてから放置されてるソフトでございまして、レジストリ不使用、ランタイム不要のためかOSが変わっても使えてるという便利な?奴です。(笑)
CDDB検索ソフトと同時に使えば便利ですみたいな事書いてますが、全てに対応してるわけではないので、結局は手作業で入力しなければならないという面倒臭いソフトでありますが仕方がありません・・・。 曲を検索すればどのCDに入っているのか直ぐに分かるのでありますが、今頃はネット上に音源やらデータも転がってるので家でデータベースを構築する必要があるのか疑問でもありますなぁ。
とは言っても、大量の音源を放置しておく訳にもいかず、コツコツと入力せなあかんようです・・。 (´Д`)
憂歌団 2013
2013.12.18.Wed.00:14
「憂歌団からの便り。~島田和夫祭り~」

ドラムの島田和夫さんを偲んでのライブって事で、2013年12月17日 赤坂BLITZにて収録されたそうです。 TBSチャンネル1でテレビ初独占放送!なんて書かれてありますが・・。
TBSチャンネル
http://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/o1494/
「妹尾 みえ」さんのレポによれば
憂歌団からの便り。~島田和夫祭り~ 1月19日(日)23時~深夜1時。CSのTBSチャンネルで放送されるそうです。
また木村さんと勘太郎さんで「憂歌兄弟」として、アルバムを発表するとこと。こちらは3月12日発売です。
以上、会場でいただいたフライヤーより。
との事です。
「憂歌団 2013 復活のステージ」
同じ感じで 「情熱大陸 スペシャル・ライブ」 と題して今年の8月3日 万博記念公園で行われたようです。この模様は YouTube にUPされてました。 復活に感極まる方も居られてますが、会場の盛り上がりは・・・って感じですね。
憂歌団が結成されてから活動停止までの間に趣向やら方向性やら変化してきたけど、どの辺りの憂歌団が好きなのかによって見方が違うような気が致します。 若かりし頃の4人のパワーは凄かったし、最高にカッコ良かったから俺の中の憂歌団はその頃やけどなぁ。

まぁ、これを機会に、こんなブルースバンドが日本にあった事を知ってもらえれば良いのかもしれませんね・・。

ドラムの島田和夫さんを偲んでのライブって事で、2013年12月17日 赤坂BLITZにて収録されたそうです。 TBSチャンネル1でテレビ初独占放送!なんて書かれてありますが・・。
TBSチャンネル
http://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/o1494/
「妹尾 みえ」さんのレポによれば
憂歌団からの便り。~島田和夫祭り~ 1月19日(日)23時~深夜1時。CSのTBSチャンネルで放送されるそうです。
また木村さんと勘太郎さんで「憂歌兄弟」として、アルバムを発表するとこと。こちらは3月12日発売です。
以上、会場でいただいたフライヤーより。
との事です。
「憂歌団 2013 復活のステージ」
同じ感じで 「情熱大陸 スペシャル・ライブ」 と題して今年の8月3日 万博記念公園で行われたようです。この模様は YouTube にUPされてました。 復活に感極まる方も居られてますが、会場の盛り上がりは・・・って感じですね。
憂歌団が結成されてから活動停止までの間に趣向やら方向性やら変化してきたけど、どの辺りの憂歌団が好きなのかによって見方が違うような気が致します。 若かりし頃の4人のパワーは凄かったし、最高にカッコ良かったから俺の中の憂歌団はその頃やけどなぁ。

まぁ、これを機会に、こんなブルースバンドが日本にあった事を知ってもらえれば良いのかもしれませんね・・。
丘陵地帯のブルース
2013.12.15.Sun.00:21
「The Blues Collection Vol.49 - Charley Patton」 を聴きながら書いているが、なんだか凄く聴き易い曲を選んでいるようなアルバムなのか? それともノイズが無いからなのか? 久しぶりに聴いた "Charley Patton" にアクの強さを感じなかったのは何故だ・・・?

最近 「Hill Country Blues」 なるものを聴いたりしておりますが、この丘陵地帯のブルースには独得の流れがあるようでなかなか面白いのでございます。 "Alan Lomax" のフィールド・レコーディングにも沢山の映像と音源が残されておりまして、あれこれと観たり聴いたりするだけでも大変です・・。
"Otha Turner" なども以前聴いた時には 「何のこっちゃ?」 と思っておりましたが、 "Corey Harris" がガイド役の 『Feel Like Going Home』 って映画の中にも出演していたり・・・。 "Sid Hemphill" なんて方は "Jessie Mae Hemphill" の祖父だったり・・・。"Mississippi Fred McDowell" やら "R.L. Burnside" やら脈々と流れております。
以前から気になってたブルーマンや、良く分らなかった映像などが少しづつ繋がって行くのも面白いですね。 ブルースに首まで嵌ってると思ってましたが、まだまだのようですな・・・。 (´Д`)

最近 「Hill Country Blues」 なるものを聴いたりしておりますが、この丘陵地帯のブルースには独得の流れがあるようでなかなか面白いのでございます。 "Alan Lomax" のフィールド・レコーディングにも沢山の映像と音源が残されておりまして、あれこれと観たり聴いたりするだけでも大変です・・。
"Otha Turner" なども以前聴いた時には 「何のこっちゃ?」 と思っておりましたが、 "Corey Harris" がガイド役の 『Feel Like Going Home』 って映画の中にも出演していたり・・・。 "Sid Hemphill" なんて方は "Jessie Mae Hemphill" の祖父だったり・・・。"Mississippi Fred McDowell" やら "R.L. Burnside" やら脈々と流れております。
以前から気になってたブルーマンや、良く分らなかった映像などが少しづつ繋がって行くのも面白いですね。 ブルースに首まで嵌ってると思ってましたが、まだまだのようですな・・・。 (´Д`)
告 「Blues 伝道 Project 第23弾!」
2013.12.12.Thu.00:22
ここんとこ前日だったり当日だったりしていた告知なので、今回は早目に告知しておきます。 (*_*; 早目に告知したからお客さんが来る訳では無く、単に思い付いたから告知したと言う話だったりもするが、これを見て 「おぉ~! 行ってみよう!」 と思う方もいるかも知れません。 (どないやねん!)

「Blues 伝道 Project 第23弾!」
2013年12月22日(日) 神辺 「HIDEAWAY」にて
Charge : ¥1500 with 1drink 開演:20:00~
出演 : 友滝ひこ&ちあき ・ JAR赤松 ・ Yoco ・ OZZY ・ AiRi ・ ohashi
ブルースという音楽を広げるため、日頃ブルースに縁が無い
ライブハウスにお邪魔するという迷惑な企画でございます。
今年最後の伝道ライブは 「HIDEAWAY」 です! 濃い~夜を堪能致しましょう。
"OZZY" が参戦するので楽しみですわ。
お近くの方は是非お越しくださいませませ。
・お問い合わせ
HIDEAWAY
〒720-2117 広島県福山市神辺町下御領1383-4
TEL:084-965-0410 FAX:084-966-2290

「Blues 伝道 Project 第23弾!」
2013年12月22日(日) 神辺 「HIDEAWAY」にて
Charge : ¥1500 with 1drink 開演:20:00~
出演 : 友滝ひこ&ちあき ・ JAR赤松 ・ Yoco ・ OZZY ・ AiRi ・ ohashi
ブルースという音楽を広げるため、日頃ブルースに縁が無い
ライブハウスにお邪魔するという迷惑な企画でございます。
今年最後の伝道ライブは 「HIDEAWAY」 です! 濃い~夜を堪能致しましょう。
"OZZY" が参戦するので楽しみですわ。
お近くの方は是非お越しくださいませませ。
・お問い合わせ
HIDEAWAY
〒720-2117 広島県福山市神辺町下御領1383-4
TEL:084-965-0410 FAX:084-966-2290
あれこれと雑記など・・。
2013.12.09.Mon.00:05
Guitar
先日の 「HEADWAY HCG-45R NA」 はハッキリとした音が出るので気がつくと弾いている。 スケールが短いのと弦高低いのでオープンチューニングにすると緩すぎて弾けないのが残念でもあるな。 弦高上げれば弾けるかもしれないが、そこまでして使うギターでも無いような気がする・・。 そのうち Pickup を仕込んでみよう。

季節柄乾燥しているのでギターの音が良い。 「YAMAHA FG-200F」 はチープなギターなのに益々良い音してるのがたまらん! 「Dynamic Guitar」 はたまに弾くが、ネックの太さも気にならなくなってきたなぁ。
PC
新しいHDDにシステムごとクローンしようとしたが起動しなかった・・。 これで休日が潰れた。 バックアップ・ソフトも高機能となっているが、まだまだそこまでは無理のようである。それにしてもフリーソフトってのには驚く。

またまたそれにしても "5TB" なんてHDDが販売されるこの頃であるが、2020年には20TBになるであろうと言われていたりするから驚きである。 昔昔、コンピューターってものを始めた頃には自分でプログラム打ち込んで、それを "カセットテープ" に記録してたのになぁ。 当然カウンターはアナログのドラム式だから少しずれた所から読み込むと動作しなかったり・・・。 何の話か分らないと思うが。(笑)
Blog
このブログを始めたのは 「DTI Blog」 って無料のサービスやったんやけど、DTI がブログサービスを終了する事になったのでこの 「FC2」 ブログサービスに引っ越してきました。 今月の17日で DTI のブログが消滅する事になるのであるが、毎日のアクセス数がいまだ結構あるので消滅した後はどうなるのだろうか?などと要らない心配してしまいますわ。 「FC2」での認知度はまだまだやし・・・。

Blues
あれこれと聴いたり弾いたりしてきたが、まだまだ漠然としていて何処に行くのかが良く分らない状態でもある。 答えは出てる気がするが、そこに確信が持てないのかもしれないし、まだまだ知らない世界があると思っているのかもしれない。 解かってしまったら面白くも無いだろうから死ぬまで分からない方が良いかもしれないなぁ。
先月の伝道ライブから弾きに行って無いのでそろそろ演らなあかんな。
今年もそろそろ終わりやな~。 なんて言いながら歳取って行くんやから困ったもんやわ。
先日の 「HEADWAY HCG-45R NA」 はハッキリとした音が出るので気がつくと弾いている。 スケールが短いのと弦高低いのでオープンチューニングにすると緩すぎて弾けないのが残念でもあるな。 弦高上げれば弾けるかもしれないが、そこまでして使うギターでも無いような気がする・・。 そのうち Pickup を仕込んでみよう。

季節柄乾燥しているのでギターの音が良い。 「YAMAHA FG-200F」 はチープなギターなのに益々良い音してるのがたまらん! 「Dynamic Guitar」 はたまに弾くが、ネックの太さも気にならなくなってきたなぁ。
PC
新しいHDDにシステムごとクローンしようとしたが起動しなかった・・。 これで休日が潰れた。 バックアップ・ソフトも高機能となっているが、まだまだそこまでは無理のようである。それにしてもフリーソフトってのには驚く。

またまたそれにしても "5TB" なんてHDDが販売されるこの頃であるが、2020年には20TBになるであろうと言われていたりするから驚きである。 昔昔、コンピューターってものを始めた頃には自分でプログラム打ち込んで、それを "カセットテープ" に記録してたのになぁ。 当然カウンターはアナログのドラム式だから少しずれた所から読み込むと動作しなかったり・・・。 何の話か分らないと思うが。(笑)
Blog
このブログを始めたのは 「DTI Blog」 って無料のサービスやったんやけど、DTI がブログサービスを終了する事になったのでこの 「FC2」 ブログサービスに引っ越してきました。 今月の17日で DTI のブログが消滅する事になるのであるが、毎日のアクセス数がいまだ結構あるので消滅した後はどうなるのだろうか?などと要らない心配してしまいますわ。 「FC2」での認知度はまだまだやし・・・。

Blues
あれこれと聴いたり弾いたりしてきたが、まだまだ漠然としていて何処に行くのかが良く分らない状態でもある。 答えは出てる気がするが、そこに確信が持てないのかもしれないし、まだまだ知らない世界があると思っているのかもしれない。 解かってしまったら面白くも無いだろうから死ぬまで分からない方が良いかもしれないなぁ。
先月の伝道ライブから弾きに行って無いのでそろそろ演らなあかんな。
今年もそろそろ終わりやな~。 なんて言いながら歳取って行くんやから困ったもんやわ。
「It's A Blessing」
2013.12.06.Fri.00:49
この季節はあれこれと物思いに耽るのである。 静まりかえった夜に聴くと堪らんですわ。 "Maria Muldaur & Bonnie Raitt" という年季の入った二人だから醸し出せるのかもしれないなぁ。
ゴスペルってのもあるけど "Bonnie Raitt" のスライドが何とも良い味出してますわ。 エレキ持ってスライドしてるの聴いても何も感じないけど (スミマセン・・) コレはエエです。 動画の絵は 『Blues Guitar Women』 のジャケットになっており、こちらにも収録されてますが、Maria Muldaur の 『RICHLAND WOMAN BLUES』 に収録されております。

Blues Woman ってカテゴリーもなかなか面白く、違った面からブルースというものが見れますね。 手を広げ過ぎると収集がつかなくなるって話もあるが・・・。 (笑)
ゴスペルってのもあるけど "Bonnie Raitt" のスライドが何とも良い味出してますわ。 エレキ持ってスライドしてるの聴いても何も感じないけど (スミマセン・・) コレはエエです。 動画の絵は 『Blues Guitar Women』 のジャケットになっており、こちらにも収録されてますが、Maria Muldaur の 『RICHLAND WOMAN BLUES』 に収録されております。

Blues Woman ってカテゴリーもなかなか面白く、違った面からブルースというものが見れますね。 手を広げ過ぎると収集がつかなくなるって話もあるが・・・。 (笑)
Live報告 「三井ぱんと大村はん」 秋の西日本グルっとツアー
2013.12.03.Tue.00:26
2013年11月30日 笠岡 「カフェ・ド・萌」 にて
久しぶりに聴きに行った 関西ブルース歌謡!「三井ぱんと大村はん」 でございます。 独得の世界観がありまして、ブルースなのか歌謡なのか?お笑いなのか?よく分らないのであります。 しかし何とも魅力あるお二人ですわ。

年2回西日本ツアーがありまして、最終日は笠岡の 「萌」 がお決まりでございます。
最近 「萌」 にも御無沙汰やったしタイミング良く行く事が出来ました。 (笑) 大村さんが手に入れた "Gibson L-Century" を拝みに、そして6月に発売したソロアルバム 「Good Time Tonight」 を購入するという目的もあったり致します。
少し早目に到着致しましたが、お客さんがまだ来ていないのに最近ハマってるというウクレレを弾いてくれたりする三井さんと、ソロギターを弾いてくれる大村さんでございます。サービス旺盛なお二人に頭が下がります・・。
ライブは関西のノリで最高でございました! 三井さんの歌としゃべくり。大村さんの味のあるギター。一見ベタベタな感があるようにしてるけど、そこには "プロ" を感じてしまうんやなぁ~。 上手く演ってちゃんと聴かせます!的なプロは沢山いるけどそうじゃない所が好きなのかもしれないな。(よーわからんな)

ライブの後に L-Century を少し弾かせてもらって、「ザビエル大村 ソロアルバム」 を購入致しました。 帰宅後早速聴きましたが、大村さんのお人柄がそのままアルバムになったような感じがしました。 ギターについては流石!中川イサト氏の弟子って感じかな。

『Good Time Tonight』
ザビエル大村 ソロアルバム
BSMF Records XAVI-001
¥2,000(税込)
【プロデューサー】
ザビエル大村
【エグゼクティブ・プロデューサー】
中川イサト
【参加ミュージシャン】
中川イサト:Acoustic Guitar with String Bender
宮崎勝之:Flat Mandolin
山村誠一:Steel Pan / Soprano Saxophone
井山あきのり:Piano / Accordion
西沢和弥:Washboard
【収録曲】
今夜はいい気分
Truckin' My Blues Away
真夜中のブルース
Riverside Walking
Zabby's E-Blues
ウヰスキー・リバー
Waltz For Joseph
ビール色の夕焼け
ウォーキング・ブルース
スローダウン
輝く明日へ
チャリンコ・ラグ
久しぶりに聴きに行った 関西ブルース歌謡!「三井ぱんと大村はん」 でございます。 独得の世界観がありまして、ブルースなのか歌謡なのか?お笑いなのか?よく分らないのであります。 しかし何とも魅力あるお二人ですわ。

年2回西日本ツアーがありまして、最終日は笠岡の 「萌」 がお決まりでございます。
最近 「萌」 にも御無沙汰やったしタイミング良く行く事が出来ました。 (笑) 大村さんが手に入れた "Gibson L-Century" を拝みに、そして6月に発売したソロアルバム 「Good Time Tonight」 を購入するという目的もあったり致します。
少し早目に到着致しましたが、お客さんがまだ来ていないのに最近ハマってるというウクレレを弾いてくれたりする三井さんと、ソロギターを弾いてくれる大村さんでございます。サービス旺盛なお二人に頭が下がります・・。
ライブは関西のノリで最高でございました! 三井さんの歌としゃべくり。大村さんの味のあるギター。一見ベタベタな感があるようにしてるけど、そこには "プロ" を感じてしまうんやなぁ~。 上手く演ってちゃんと聴かせます!的なプロは沢山いるけどそうじゃない所が好きなのかもしれないな。(よーわからんな)

ライブの後に L-Century を少し弾かせてもらって、「ザビエル大村 ソロアルバム」 を購入致しました。 帰宅後早速聴きましたが、大村さんのお人柄がそのままアルバムになったような感じがしました。 ギターについては流石!中川イサト氏の弟子って感じかな。

『Good Time Tonight』
ザビエル大村 ソロアルバム
BSMF Records XAVI-001
¥2,000(税込)
【プロデューサー】
ザビエル大村
【エグゼクティブ・プロデューサー】
中川イサト
【参加ミュージシャン】
中川イサト:Acoustic Guitar with String Bender
宮崎勝之:Flat Mandolin
山村誠一:Steel Pan / Soprano Saxophone
井山あきのり:Piano / Accordion
西沢和弥:Washboard
【収録曲】
今夜はいい気分
Truckin' My Blues Away
真夜中のブルース
Riverside Walking
Zabby's E-Blues
ウヰスキー・リバー
Waltz For Joseph
ビール色の夕焼け
ウォーキング・ブルース
スローダウン
輝く明日へ
チャリンコ・ラグ