fc2ブログ

久しぶりに観た 「勘違いバンド」

2013.07.30.Tue.00:33
少し前の話になりますが、アマチュア音楽フェスを聴きに行った時 「俺達イケてるバンドだぜ~!」 的な臭いをプンプン発散しまくってるバンドが出演したのである。

セッティング時も 「俺様!」 オーラ出まくってまして、ホーン入り~のドラムが若い女の子、キーボードにお姉さん、コーラスにお姉さん、ベースのお兄さん、ギター&ボーカルの歳の頃は50位か?のリーダーという編成でございました。


※写真はイメージです。

セッティングも終わり、さぁこれから演るって時にリーダーが 「俺達のバンドの事知ってる人?」 なんて客席に訊いたのでありますが、手を挙げたのは3人くらいでしたわ・・・。 通常そんな事する時はサクラ入れとくのが勘違いバンドの常套手段であり基本でもあるがそんな事も出来ないとはあきませんな~。

「このバンドは15年位活動していてレイ・チャールズとかスティービー・ワンダーとか演ってます」 みたいな事も言ってたな。 とはいえ、実力があれば "勘違い" でもないし "俺様" でも当然と納得出来るのである。 

俺自身バンドで活動してないので出会う機会も無いわけだが、中学・高校生の頃はバンドブームで勘違いしてるようなバンドが沢山居りました。 まぁ、勘違いってのは音楽演るうえで重要な要素だとは思っておりますが、度が過ぎると殆ど犯罪でございます。 今の時代、そのようなハッタリを噛ます必要も無いと思いますが、そのような時代の方なのでしょうなぁ。

"それなり" の期待はしていましたが、当然バンドのリズムはガタガタやし、リーダーは歌詞見て歌ってるし、音程ずれてるし、ギターのコードチェンジの度指板見るし、どこがレイ・チャールズやねん!! 最初は微笑ましく聴いておりましたが段々腹が立って来たのは言うまでもありません。

最近の高校生の方がまだ上手いぞ!! と思うのであるが、人の振り見て我が振り直せということわざがあるように、俺も勘違いしないようにと心に誓うのでありました。 

それにしても久しぶりに観ましたわ~。 (@_@;)




スポンサーサイト



Live報告 「Blues伝道Project 第17弾!」

2013.07.27.Sat.00:10
2013年7月21日 府中 「always」 にて

ぼちぼち続けている伝道活動でございますが、少しづつ定着してきている感がありますね。 ブルースという音楽を少しでも聴いてもらいたいという思いで演っておりますが、従来のライブとは違う形を作りたくて試行錯誤していたりもします。

いつものようにと言うか、毎回前座を勤めている 「ohashi」 でございます。 皆さんトップバッターで演りたがらないってのもありますし、伝道ライブの御挨拶を兼ねまして演らせて頂いております。


Photo by くにお

今回は初めて参加の和田君の為に "Robert Johnson" の曲、そして以前からリクエストを頂いていたお客さんのために "原口純子" さんの曲、最近研究中の "Muddy Waters" の曲など演らせて頂きました。


Photo by くにお

「Yoco」 さんです。 腱鞘炎と肩の筋を痛め戦線離脱してましたが、若かりし頃に購入した Fender Japan のストラトを引っ提げて帰ってきました。 私は詳しくないので分かりませんが、現在プレミアが付くようなモデルだそうです。 ヴィンテージのようなのでYocoさんの年齢は結構・・って事かな。(笑) 肩の調子はまだ良くないのでリハビリ兼ねての出演でしたがやはり上手いですわ~。 完全復帰楽しみに待ってますよ~。





今回初参戦の「Pochi」さんです。 以前、一緒にライブをさせて頂いたりしておりましたが、ブルース系ではないので最近はお会いする事も少なくなっておりました。 これを機会に是非ともブルーズな世界へと迷い込んで頂きたいと思っております。 オリジナル曲は結構ブルージィでございます。




Photo by くにお

他のお店で "Robert Johnson" を弾いていたのを聴いて即ナンパした 「和田」 くんです。 仲間に引きずり込もうと画策中ですわ。 取敢えず演ってもらいました。 今後の活躍を期待しております。





フル出場の 「友滝ひこ&ちあき」 でございます。 夫婦漫才までもう少しって感じでしょうか? ちあきさんが突っ込んでくれたら最高やねんけどなぁ~。 新しいオリジナル曲も御披露して益々エエ感じのお二人でございました。




Photo by くにお

「ミニドランカーズ」 です。 今回ベースを入れて練習してたのに急に来れなくなったそうです。 これまた急きょ助っ人プロギタリストに入ってもらい3名での出演となりました。 オリジナル曲オンリーなので合わすのは難しそうですね~。 ハープに竹内さんも乱入!次回を期待しておりますよ。





お客で来ていた 「くわっぴー」 ですが急きょ出演! "Mississippi Blues" はなかなかのモノですわ。 以前聴いた時より更に上手くなってましたね~。 刺激になります。





「竹内」 さんです。 以前も紹介しましたが "第32回 F.I.H.ハーモニカコンテスト" に出場しております。 ハープを2個吹きするテクニックを披露してくれました。 曲は " ミケランジェロ" だそうです。 素晴らしい~!




Photo by くにお

今回の最後は 「山室&中籐」 コンビです。 レギュラーと言って良い程出演されておりますなぁ。 なかなか激しい感じなので中籐さんがギターで付いて行くのが大変そうです。(笑) 何時も楽しそうに演られるので聴いている方も楽しくなりますよん。



伝道ライブも回を重ねる毎に変化していくのも面白かったりしますし、同じ意識の仲間が少しづつ増えてくるのも面白いですわ。 この先どの様になるのか分かりませんが続けることが大事って事でしょうかね~。

最近感じた事は土曜日より日曜日の方がお客さんの入りが良いようです。 思ったより沢山の方が来てくれて盛り上がる伝道ライブなのでございます。


今後の 「Blues 伝道 Project」 予定

8月11日(日) 神辺 「HIDEAWAY」 18th 
ひこ&ちあき ・ JAR赤松 ・ 山室ファミリー ・ Yoco ・ ohashi

9月21日(土) 三原 「はるのんCafe」 19th
ひこ&ちあき ・ 山室&中籐 ・ ohashi

10月12日(土) 尾道 「OYE COMO VA」 20th
ひこ&ちあき ・ JAR赤松 ・ Yoco ・ 和田 ・ AiRi ・ ohashi

11月2日(土) 府中 「always」 21th
ひこ&ちあき ・ ミニドランカーズ ・ ohashi ・ 未定



Live報告 「暑中お見舞い Live!」

2013.07.24.Wed.00:11
2013年7月19日 三原 「はるのんCafe」 にて

今年も演ります! って事で7月生まれが集まって誕生日会なのかライブなのかわからへんライブも今年で4回目でございます。 日取りが悪くていつものメンバーが一人出演出来ませんでしたが温いライブなのであまり気にもしていないって話もありますな。



猛暑が続いてるので揃ったところでビールで乾杯! 気持ち良く飲んで幸せいっぱいでライブはもうどうでもよくなってたりします・・。

三原の歌姫 「SATO」 さんと、心洗われる歌声の 「のぶねこ」 さん は先日発売された三原を歌ったCD 「みはらミュージックトレジャー アコースティック・ベスト」 http://www.mihara-music-market.com/mmt.html にレコーディングされてまして、そのようなメンバーの中でブルース歌う俺ってどないやねん? と一応は思いますが気にはしてません~。

って事で、演る順番はジャンケンで決めます。 何番目でも良いのですが結局は最後になりまして、ジャンケンする意味が良く分らなかったりしますが誕生日会と言う事で色々と盛り上げなあきませんな。 (笑)



「のぶねこ」 さんです。 コアな所を責めてくるので誰も知らない方の曲など演るので面白いですね~。フォークソング大好きお姉さんですわ。





「SATO」 さんです。 大抵はギタリスト付きで演るのですが、このライブ ”だけは” 自分で弾くと決めているそうです。 なので胃が痛くなる~と申しておりました。





「ohashi」 です。 今回は日本語オンリーで演らせて頂きました。何時もは演らない歌謡曲なども入れてみましたよ。



ライブ後はケーキじゃなくて 『たいやきにローソク』 ってのが出てきました・・・。 お客さんも少なくアットホームなライブでございました。俺としては何時もそんな感じなので珍しくもありませんが、「ゆる~いライブ」 だったと言われてしましましたわ。

来年も当然 「ゆる~いライブ」 目指して演ろうと思ってま~す。




HIDEAWAY 8月 予定

2013.07.21.Sun.00:15
2013年8月 HIDEAWAY スケジュール



Charge with 1drink   ※開演時間に御注意ください


1日 (木) 19:00~ とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000

2日 (金) 19:00~ とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000

3日 (土) 19:00~ とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000

4日 (日) 20:00~ TOKU(Harp.Vo.) ・ DAN(Vo.G) ・ 哲(Vo.G) ・ OZZY(Vo.G) ¥1,500

5日 (月) 19:00~ BLUES JAM SESSION  出演自由 ¥1,000

6日 (火) 19:00~ とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000

8日 (木) 19:00~ とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000

9日 (金) 20:00~ TOKU(Harp.Vo.) ・ DAN(Vo.G) ・ KINOSHITA(Piano)
              ・ KAWAMURA(Bass) ¥1,500

10日 (土) 20:00~ ブルーグラス ナイト (マエドリン & フレンズ) ¥1,500

11日 (日) 20:00~ Blues 伝道 Project 第18弾! (友滝ひこ&ちあき
               ・JAR赤松 ・Yoco ・ ohashi) ¥1,500

12日 (月) 19:00~ BLUES JAM SESSION  出演自由 ¥1,000

13日 (火) 19:00~ とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000

15日 (木) 19:00~ とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000

16日 (金) 20:00~ 来音 ・ AiRi ・ 西平秀 ¥1,500

17日 (土) 20:00~ TOKU & Mystery Train (Blues) ¥1,500

18日 (日) 20:00~ AKAGI'S Night ・ DUO ANOY ¥1,500

19日 (月) 19:00~ BLUES JAM SESSION  出演自由 ¥1,000

20日 (火) 19:00~ とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000

22日 (木) 19:00~ とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000

23日 (金) 19:00~ とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000

24日 (土) 20:00~ DAN ALL STARS (R&B) ・ Gクレフ (JAZZ、演歌) ¥1,500

25日 (日) 19:00~ とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000

26日 (月) 19:00~ BLUES JAM SESSION  出演自由 ¥1,000

27日 (火) 19:00~ とび入りナイト 出演自由 (ノンジャンル) ¥1,000

28日 (水) 20:00~ ザ・エチケッツ (佐々木新 モジョハウス
                  & 武内正陽 ノーミスギター) ¥2,500

30日 (金) 20:00~ 「ノブ」ナイト (矢沢永吉、柳ジョージ、etc) ¥1,500

31日 (土) 20:00~ ふくろう  OA:山村幸太郎 ¥1,500


■ お問い合わせ
〒720-2117 広島県福山市神辺町下御領1383-4
TEL:084-965-0410 FAX:084-966-2290




告 「Blues 伝道 Project 第17弾!」

2013.07.19.Fri.00:24
「Blues 伝道 Project 第17弾!」



2013年7月21日(日) 府中 「always」 にて

Charge : ¥1000 with 1drink  開演:20:00~

出演:ミニドランカーズ ・ 友滝ひこ&ちあき ・ 山室&中籐

   ・ Yoco ・ Pochi ・ ohashi


ブルースという音楽を広げるため、日頃ブルースに縁が無い
ライブハウスにお邪魔するという迷惑な企画でございます。


「ミニドランカーズ」 復活第2弾! 御期待下さいませ。

「ひこ&ちあき」 ますますエエ感じであります。

「山室&中籐」 激しい~!

「Yoco」 復活に向けての第1弾!

「Pochi」 初めて参戦。何を聴かせてくれるのか?

「ohashi」 前座・・・。


お近くの方は是非お越しくださいませ。



・お問い合わせ
「always」
府中市高木町397-5
0847-45-9888
http://always.okoshi-yasu.com/always/Top.html




「ギターストラップ」 ってやつ

2013.07.16.Tue.00:13
毎日暑いですなぁ。 部屋の温度は35℃でギターなんか弾いてられへん温度になっておりますわ。 歳をとると無理がきかなくなるのでやる気も半減致します・・。

さてさて、ギター弾くのも最初から座って弾いてるのでギターストラップは特に必要無かった訳ですが、いざ購入しようと思ったらあまりの種類の多さに驚きました。 今頃はオーダーメイドってのも当たり前のようですね~。

考えてみればエレキギターなどは立って演奏するのが普通なわけで、当然ストラップも必要アイテムって事ですよね。 アコースティック・ギターだから座って弾く訳でもないのでストラップ選びは皆様色々とノウハウがあるようです。



私の場合は足腰が弱いので (嘘) 立って演奏する気は無いのですが、リゾネーターを抱えると足台が必要になり以前製作した Stomp Box を使用するのであります。 当然 Stomp するのでギターが揺れるわけでありまして、この対策としてギターストラップを装着しようと考えました。

逆に言えば、ストラップを使用すれば Stomp Box が無くてもリゾネーターが抱えられると言う事でもありますな。 意味が分らない方の為に説明しておきますが、座って弾く場合アコースティック・ギターのように右膝の上に乗せるとリゾネーター・ギターのお尻の部分が重過ぎてバランスがとりづらいのであります。 なのでクラシック・ギターを弾くように左膝に乗せて弾くとギターが安定するので弾きやすくなるのでございます。

って事で、結構な重量があるので幅は60mm、ギター自体のバランスが良くないので滑りにくく肌触りの良いスエードを両面に使用した革製に致しました。 長さ調整はスリット方式ですが微妙な調整が出来ないのが難点でしょうかね~。 常時使用するわけではないのでそれ程拘りませんが、常に使われる方は色々と試したりして楽しめるギターストラップってな感じでしょうか~?




気分家 7月 予定

2013.07.13.Sat.00:37
気分家 2013年7月 予定




14日(日) 飛び入りライブ

       Open:19:30  

       20:00~22:00  Charge: Free

       出演者募集中!!


15日(月)  定休日


19日(金) ロマンさん定例ライブ with 今川由規 第48回

       Start:20:00~  Charge: Free (投げ銭)
    
       今月のゲスト 「しょう君」 です。


21日(日) 定休日


26日(日) 定休日



■  お問い合わせ ■
広島県福山市松永町4丁目9-14 (松永駅南口から徒歩1分)
電話:084-933-0023




告 「暑中お見舞い Live!」

2013.07.12.Fri.00:11
「暑中お見舞い Live!」



「7月生まれ~ず」

2013年7月19日(金) 三原 「はるのんCafe」 にて

Charge : ¥1500 with 1drink  開演:19:30~

出演:SATO ・ のぶねこ ・ ohashi


毎年7月生まれの奴らが演るライブでございまして、今年で4回目になります。この季節は暑いのでビール飲みながらまったりと心癒される音楽を聴くのが気持ち良いですね。

三原の歌姫 「SATO」 さんと、心洗われる歌声の 「のぶねこ」 さん は先日発売された三原を歌ったCD 「みはらミュージックトレジャー アコースティック・ベスト」 にレコーディングされておりますので是非生でお聴きくださいませ。

(ohashi の歌は癒されません・・)



■お問い合わせ
はるのんCafe
広島県三原市城町2丁目2-4
http://www.harunon.com/




Republic Guitars その5

2013.07.09.Tue.00:33
ライブは毎月あるのにリゾネーターの出番がありません・・・。 皆が持って歩かなくなる訳が解りますわ。 (笑) 

さてさて、スライドしていて何となくシックリこないのは、慣れのせいだと思っておりましたが、他のギターと見比べるとどうもサドルの形状じゃないかと気が付いたのでございます。 1弦~6弦のアール (R) が悪過ぎてバーを当てた時に綺麗に押さえられてないみたいで、意識して押さえないと綺麗に出ないのでありました。



って事で、サドルを削ってRを少なくしたのですが全体的に弦高が下がって余計使えなくなったりして・・。 気を取り直してサドルを作り替えて以前より良い感じになりました。 序でにコンデンサーマイク位置を変更。 最初の位置は籠った感じがありましたが今回は少しは解消したかな? これも色々テストしてみないと分らないので気長に研究しております。



そしてこれも序でに内部の掃除でございます。 調整するにも弦を外して蓋のネジ外してコーン外して・・。 元に戻してテストして、具合が悪かったら弦を外して蓋開けて・・・と結構な手間がかかるので一日に何度も開け閉めするとやる気も無くなってくるし 3弦も切れるのであります。 (´Д`)



「Feel Like Going Home」

2013.07.06.Sat.00:06
『The Blues Movie Project』 シリーズの中の1作品で、コリー・ハリスをガイド役に、アメリカでのブルース発祥の地ミシシッピから、アフリカ西部にまで旅をして、そのルーツを探る意欲的なドキュメンタリーフイルムでございます。



2003年に製作され2004年に全国劇場公開されてたそうですが、その頃はまだギターも弾いてないし、ブルースにも嵌ってなかったので知る由もありませんでした。 YouTube にはアップされてるので断片的には観ておりましたが、国内で販売されたDVDには字幕があるのでやはり解り易いですわ。

「ohashi 君は伝道ライブをしてるからこのDVDは観とかなあかんやろ~!」 と貸してくれました。 ほんまありがとうございます。




"コーリー・ハリス" はライトニン・ホプキンスに感化されてアコースティック・ブルースを始めたそうで、初めの頃はブルースマンだと思っていたらいつの間にかレゲエになり今頃はアフリカ音楽の人となっております。 話によるとこの撮影をきっかけにルーツに傾向していったとの事ですね。

ドキュメンタリーフイルムと言ってもそれ程深く探求してはいないので、物足りないような感もありますがルーツはアフリカやねん!って事だけでも分かれば良いって事でしょうか。 どのようなブルースが好きかにもよりますが、これを観て面白いと感じるのは泥臭いブルース系の方のような気がします・・・。





Live報告「萌 と オエコモ」

2013.07.03.Wed.00:29
「フォーク・ランド」 2013年6月27日 笠岡 「カフェ・ド・萌」 にて  

少しご無沙汰しておりましたが、久しぶりに電車に揺られて笠岡まで行きました。先日の伝道ライブに来てくれた方が 「フォークランドに出演するから来てね~」 と甘い言葉で誘うのでホイホイと行ってしまったという話でもあります。 (かなわん奴っちゃ)



今回は一本遅い電車で行きましたがお店に行ってみると今回も一番乗りでございまして、それほど早い時間ではないと思うのですが皆さん来られるのが開演時間ぴったりという話もあります。 なもんで、今回も最初に演らせて頂きましたが、皆さんが来るまで練習時間が結構あるのでPAの調整を兼ねて結構唄ってしまい本番前に燃え尽きました・・・。(まぁ、こんなもんです)



後はビール飲みながら来られた方々の演奏を聴いて楽しい一時を過ごした次第でございます。何度か足を運びますと顔馴染みになる方も増えてきますので、ますます居心地が良くなってしますなぁ。





ユニット結成第2弾である 「ちず・くれ」 です。サポートしてくれる方が多いので人前で演るのが2回目でもかなりのレベルでございます。 良い雰囲気の二人なので今後が楽しみでございます。 (ファンクラブに入会致しました!) (かなわん奴っちゃ)



節子ママは電車の時間に間に合う様ライブを終わらせてくれるので、てきぱきと進行はしますが安心してくつろげるのも良いところだと思っておりますよん。