Live報告 「Blues伝道Project 3」
2012.09.26.Wed.00:05
2012年9月21日 三原「はるのんCafe」にて
日頃ブルースに縁のないライブハウスでブルースを演る!という企画でございます。
当然集客できないのでお店にとっては大変迷惑な話でありまして、お情けで演らせてもらってると言っても過言ではありません。 三原 「はるのんCafe」 さんでは2回目のライブとなりましたが前回よりはお客さんが増えてましたね。 まぁ、増えていると言っても微々たるものですが・・・。

しかし、その積み重ねが大切なことでございます。 少しづつでもブルースという音楽を聴いてるうちに違和感がなくなり、やがてはブルースが好きになるという壮大な計画でございますな。 (ほんまかいな)

今回、是非俺にも演らせてくれと言うオファーも頂きまして、日頃フォークソングを演奏しているがほんまはブルースが好きやねん・・。 という隠れブルース・ファン (どないやねん) の発掘にも効果がある 「Blues伝道Project」 なのでございます。

という事でございまして、オープニングは 「ohashi」 であります。 少しは変わった曲でも・・と思いながらも、いつもと同じような曲を演らせて頂きました。 心に余裕がないと新曲が演れませんなぁ。 オープニングの辛い所です。
「Yoco」 さんです。 いやいや驚きました。 上達の仕方が早過ぎますな~。 ”Pony Blues” を聴かせて頂きました。 私が伝道されてますわ・・。

「Airi」 ちゃんです。 オープンD のオリジナル曲をオープンDm にしたら、かなりダークな感じに仕上がりましていちだんと良くなりましたね。 末恐ろしい娘です。 Tanyさんがハープでサポートです。

今回エントリーされた 「山室」 さんです。 日頃フォーク系ですが ”Milkcow's Calf Blues” と ”Hoochie Coochie Man” を選曲されてました。 なかなかマニアックな所を責めてきますな。 次回も楽しみです。

「Tany」 さんです。ハープを絡めての演奏は良い感じですね~。 ブルースの歴史なども盛り込んでのセットリストは流石です。

最後はキーボードに 「Toshy」 を迎えてセッション致しました。 ohashi は日頃ハープを吹きませんが練習のつもりで参加です。 セッションすると演奏してる者は楽しいのですが聴いてる方はダラダラと長いので飽きてくるってのがありますね。

という感じで伝道ライブ第3弾も終了いたしました。 このシリーズは何時まで続くか楽しみでもありますな。 お店の方から勘弁して下さいと言われるまで演らなあきませんわ。 (笑)
日頃ブルースに縁のないライブハウスでブルースを演る!という企画でございます。
当然集客できないのでお店にとっては大変迷惑な話でありまして、お情けで演らせてもらってると言っても過言ではありません。 三原 「はるのんCafe」 さんでは2回目のライブとなりましたが前回よりはお客さんが増えてましたね。 まぁ、増えていると言っても微々たるものですが・・・。

しかし、その積み重ねが大切なことでございます。 少しづつでもブルースという音楽を聴いてるうちに違和感がなくなり、やがてはブルースが好きになるという壮大な計画でございますな。 (ほんまかいな)

今回、是非俺にも演らせてくれと言うオファーも頂きまして、日頃フォークソングを演奏しているがほんまはブルースが好きやねん・・。 という隠れブルース・ファン (どないやねん) の発掘にも効果がある 「Blues伝道Project」 なのでございます。

という事でございまして、オープニングは 「ohashi」 であります。 少しは変わった曲でも・・と思いながらも、いつもと同じような曲を演らせて頂きました。 心に余裕がないと新曲が演れませんなぁ。 オープニングの辛い所です。
「Yoco」 さんです。 いやいや驚きました。 上達の仕方が早過ぎますな~。 ”Pony Blues” を聴かせて頂きました。 私が伝道されてますわ・・。

「Airi」 ちゃんです。 オープンD のオリジナル曲をオープンDm にしたら、かなりダークな感じに仕上がりましていちだんと良くなりましたね。 末恐ろしい娘です。 Tanyさんがハープでサポートです。

今回エントリーされた 「山室」 さんです。 日頃フォーク系ですが ”Milkcow's Calf Blues” と ”Hoochie Coochie Man” を選曲されてました。 なかなかマニアックな所を責めてきますな。 次回も楽しみです。

「Tany」 さんです。ハープを絡めての演奏は良い感じですね~。 ブルースの歴史なども盛り込んでのセットリストは流石です。

最後はキーボードに 「Toshy」 を迎えてセッション致しました。 ohashi は日頃ハープを吹きませんが練習のつもりで参加です。 セッションすると演奏してる者は楽しいのですが聴いてる方はダラダラと長いので飽きてくるってのがありますね。

という感じで伝道ライブ第3弾も終了いたしました。 このシリーズは何時まで続くか楽しみでもありますな。 お店の方から勘弁して下さいと言われるまで演らなあきませんわ。 (笑)
スポンサーサイト