Live報告 「怪しいBluesman Live 4.28」
2012.04.30.Mon.01:45
2012年4月28日 神辺 「HIDEAWAY」 にて
出演予定だった「タッキー」さんが中国から帰国できないって事でスミマセン~のお手紙を頂きました。手紙ってのが良いですなぁ。そんでもって便箋が中国製なので何とも言えない雰囲気があります。わざわざありがとうございました。次回の共演を楽しみにしておきます。


って事で、「OZZY + TOSHI」 から始まりました。二人は遠い親戚であった事が判明し何やら怪しい絆で結ばれたようです。(笑) 何時もながらイカしたシカゴ・ブルースを演ってくれますわ。”参加型ライブ” って事で途中から ohashi がドラムで参加致しました。


「ohashi」 は普段リハーサルなんてものをしないのですが、たまにはリハーサル~などと言いつつ Cross Road Blues、 Milkcow's Calf Blues を本気で演ってしまい燃え尽きました・・。本番は何時ものようにグダグダなブルースで、TOKUさんやOZZYに入ってもらい楽しく演らせて頂きました。


「Airi」 ちゃんは今回お粧ししてきましたね~。風邪をひいてハスキーボイスになってましたが、思うように声が出ないので辛そうでした。ギターもかなり上手くなったしオリジナルの曲もお披露目してくれて、将来は凄いミュージシャンになるかもしれません。”参加型ライブ” って事でこれまたドラムで参加させて頂きました。

終了後はハープの練習やら、ギターのアドリブの練習やら思い思いに遊ぶのでございます。HIDEAWAY は面白いですわ~。

今回来られたお客さんに 「ブログ観てますよ~」 と言って頂きまして、とても恐縮至極であります。適当な事しか書いてないのでたまに言われるとドキっとしますね。真面目に書きたいのですが性格がいい加減なのでそれなりのブログにしかなりません。

って事で、「Acoustic Blues Night !」 (とび入り) は5月3日(木)ですので興味ありましたら御来店お待ちしております。
「Acoustic Blues Night」 (とび入り)
2012年5月3日(木) 神辺 「HIDEAWAY」 にて
Charge:¥1000 with 1drink 20:00~
アコースティック・ブルースが熱い!
(ほんまかいな・・)
・ お問い合わせ
〒720-2117
広島県福山市神辺町下御領1383-4
TEL:084-965-0410 FAX:084-966-2290
出演予定だった「タッキー」さんが中国から帰国できないって事でスミマセン~のお手紙を頂きました。手紙ってのが良いですなぁ。そんでもって便箋が中国製なので何とも言えない雰囲気があります。わざわざありがとうございました。次回の共演を楽しみにしておきます。


って事で、「OZZY + TOSHI」 から始まりました。二人は遠い親戚であった事が判明し何やら怪しい絆で結ばれたようです。(笑) 何時もながらイカしたシカゴ・ブルースを演ってくれますわ。”参加型ライブ” って事で途中から ohashi がドラムで参加致しました。


「ohashi」 は普段リハーサルなんてものをしないのですが、たまにはリハーサル~などと言いつつ Cross Road Blues、 Milkcow's Calf Blues を本気で演ってしまい燃え尽きました・・。本番は何時ものようにグダグダなブルースで、TOKUさんやOZZYに入ってもらい楽しく演らせて頂きました。


「Airi」 ちゃんは今回お粧ししてきましたね~。風邪をひいてハスキーボイスになってましたが、思うように声が出ないので辛そうでした。ギターもかなり上手くなったしオリジナルの曲もお披露目してくれて、将来は凄いミュージシャンになるかもしれません。”参加型ライブ” って事でこれまたドラムで参加させて頂きました。

終了後はハープの練習やら、ギターのアドリブの練習やら思い思いに遊ぶのでございます。HIDEAWAY は面白いですわ~。

今回来られたお客さんに 「ブログ観てますよ~」 と言って頂きまして、とても恐縮至極であります。適当な事しか書いてないのでたまに言われるとドキっとしますね。真面目に書きたいのですが性格がいい加減なのでそれなりのブログにしかなりません。

って事で、「Acoustic Blues Night !」 (とび入り) は5月3日(木)ですので興味ありましたら御来店お待ちしております。
「Acoustic Blues Night」 (とび入り)
2012年5月3日(木) 神辺 「HIDEAWAY」 にて
Charge:¥1000 with 1drink 20:00~
アコースティック・ブルースが熱い!
(ほんまかいな・・)
・ お問い合わせ
〒720-2117
広島県福山市神辺町下御領1383-4
TEL:084-965-0410 FAX:084-966-2290
スポンサーサイト
Live報告 「Blues 伝道 Project」
2012.04.26.Thu.00:18
普段ブルースって音楽を聴く事が無い人もいるし、聴いた事が無い人もいるかもしれない。 ブルースって音楽が嫌いな人もいるかもしれないし、もしかしたら食わず嫌いなだけかもしれん。 普段はブルースを演る人がほとんどいないライブハウスでブルースを演ったらブルースに目覚める人がいるかもしれない。
兎に角! 何時も同じライブハウスで演っていても何時も同じ顔ぶれになるし、ブルースって音楽を少しでも広める為にこちらから出向いて伝道しようという企画なわけであります。 題して 「Blues 伝道 Project」 なのでR。
2012年4月20日 府中 「always」 にて
流石に年齢層が若い「always」だけあってお客さん来ませんなぁ~。何時もは客さん来てるような言い方してますが、普段のブルース・ライブでもお客さん来ません・・。バンド形式のノリが良いブルースならまだしも、アコースティックな泥臭いブルースを好んで聴く奴は余程のもの好きや思います。

最近ブルースのインストに趣向が傾いてきた「くわっぴー」さんでございます。初めてお会いしたのですが、話を聞くとブルースの曲を練習してるとの事で、折角だから弾いて下さいとお願いしたら Mississippi Blues を弾いてくれました。なかなかのものでございます。これを機会にブルースの道へ進んで下さいませ~。

「ohashi」 はスライド有りのロバート君有りのラグタイム有りの日本語ブルース有りと、ブルースも色々あんねんでぇ~ってな感じで泥臭いブルースを演らせて頂きました。(色々やるけど上手くはありません)

「Tany」 さんはどちらかと言えばシカゴ系かな?俺とはまた違ったブルースを演ってくれるので二人で伝道活動をすれば幅広いブルースが聴けると思います。何と言ってもハープとの絡みが絶妙でございます。
終了後は聴きに来てくれた 「Airi」ちゃん、「姫」を交えてセッション大会でございました。今回もドラム担当・・。 ってな感じで、ほんまに好きな方が一人でも増えてくれたら良いかな~と思います。
まぁ、ぼちぼち伝道しますわ。
兎に角! 何時も同じライブハウスで演っていても何時も同じ顔ぶれになるし、ブルースって音楽を少しでも広める為にこちらから出向いて伝道しようという企画なわけであります。 題して 「Blues 伝道 Project」 なのでR。
2012年4月20日 府中 「always」 にて
流石に年齢層が若い「always」だけあってお客さん来ませんなぁ~。何時もは客さん来てるような言い方してますが、普段のブルース・ライブでもお客さん来ません・・。バンド形式のノリが良いブルースならまだしも、アコースティックな泥臭いブルースを好んで聴く奴は余程のもの好きや思います。

最近ブルースのインストに趣向が傾いてきた「くわっぴー」さんでございます。初めてお会いしたのですが、話を聞くとブルースの曲を練習してるとの事で、折角だから弾いて下さいとお願いしたら Mississippi Blues を弾いてくれました。なかなかのものでございます。これを機会にブルースの道へ進んで下さいませ~。

「ohashi」 はスライド有りのロバート君有りのラグタイム有りの日本語ブルース有りと、ブルースも色々あんねんでぇ~ってな感じで泥臭いブルースを演らせて頂きました。(色々やるけど上手くはありません)

「Tany」 さんはどちらかと言えばシカゴ系かな?俺とはまた違ったブルースを演ってくれるので二人で伝道活動をすれば幅広いブルースが聴けると思います。何と言ってもハープとの絡みが絶妙でございます。
終了後は聴きに来てくれた 「Airi」ちゃん、「姫」を交えてセッション大会でございました。今回もドラム担当・・。 ってな感じで、ほんまに好きな方が一人でも増えてくれたら良いかな~と思います。
まぁ、ぼちぼち伝道しますわ。
「The Mojo Man」
2012.04.23.Mon.00:33
マディ・ウォーターズ ブルースの覇者
Sandra B. Tooze (原著) ・ 西垣 浩二 (翻訳)
出版社:ブルースインターアクションズ
発売日:1999/01
シカゴ・ブルースの創始者である伝説のブルースマン、マディ・ウォーターズの生涯をたどった伝記本。米国ミシシッピ州の片田舎に生まれ育った青年がどのようにして“ブルースの覇者”となったのか、本人へのインタビューを交え詳細につづっている。

カントリーブルースが都会のブルースというか、エレクトリックなサウンドとバンド形式になっていく過程を知る為には読んでおかなければならない本のようです。マディ・ウォーターズを知らなければシカゴ・ブルースを語る事は出来ません~。
「DEEP BLUES」 ロバート・パーマー著 や 「Howlin' Wolf」 ブルースを生きた狼の一生 なども読んだのでマディ・ウォーターズについては大まかな事は知っていますが、伝記となると目線が変わるので面白いですね。
この時代でもそうですが、ブルースマンの本当の人物像ってのが人によって違ったりするので資料としても面白いと思います。
Sandra B. Tooze (原著) ・ 西垣 浩二 (翻訳)
出版社:ブルースインターアクションズ
発売日:1999/01
シカゴ・ブルースの創始者である伝説のブルースマン、マディ・ウォーターズの生涯をたどった伝記本。米国ミシシッピ州の片田舎に生まれ育った青年がどのようにして“ブルースの覇者”となったのか、本人へのインタビューを交え詳細につづっている。

カントリーブルースが都会のブルースというか、エレクトリックなサウンドとバンド形式になっていく過程を知る為には読んでおかなければならない本のようです。マディ・ウォーターズを知らなければシカゴ・ブルースを語る事は出来ません~。
「DEEP BLUES」 ロバート・パーマー著 や 「Howlin' Wolf」 ブルースを生きた狼の一生 なども読んだのでマディ・ウォーターズについては大まかな事は知っていますが、伝記となると目線が変わるので面白いですね。
この時代でもそうですが、ブルースマンの本当の人物像ってのが人によって違ったりするので資料としても面白いと思います。
弦を交換するタイミングがなぁ~。
2012.04.20.Fri.00:28
以前も書いたような気がするが、前回弦を交換したのが何時だったのかがさっぱり分からないと言うか全然覚えてないくらい前の話しのような気がする。
そのくらい交換して無いと思う。冬場は乾燥してるから錆びないのか?チューニングも気になる程狂ってないようだし・・・。

頻繁に弦を交換するという話を聞いたりする。交換して何時間か弾いたら音が悪くなる。みたいな事を聞いた事もあるがよくわからんなぁ。
新しい弦の音は使えんからどうしても2カ月くらい弾いてから~とか思うんやけど、ちょこちょこ演りに行くと交換するタイミングが難しいですわ。
プロじゃないんだから拘らなくても良いんやけど、新しい弦で弾くと気持ち悪いのである。(笑
って事で、本日は府中「always」にて Blues Live 致します。
「Acoustic Blues Night !」

2012年4月20日(金) 府中 「always」 にて
Charge:¥1000 with 1drink 20:00~
出演:Tany ・ ohashi
シカゴ系 VS デルタ系 かなぁ?
あまり拘って無い所が良いのかもしれない。
濃い夜になることは間違いない・・・。
・お問い合わせ
府中市高木町397-5
0847-45-9888
http://always.okoshi-yasu.com/always/Top.html
そのくらい交換して無いと思う。冬場は乾燥してるから錆びないのか?チューニングも気になる程狂ってないようだし・・・。

頻繁に弦を交換するという話を聞いたりする。交換して何時間か弾いたら音が悪くなる。みたいな事を聞いた事もあるがよくわからんなぁ。
新しい弦の音は使えんからどうしても2カ月くらい弾いてから~とか思うんやけど、ちょこちょこ演りに行くと交換するタイミングが難しいですわ。
プロじゃないんだから拘らなくても良いんやけど、新しい弦で弾くと気持ち悪いのである。(笑
って事で、本日は府中「always」にて Blues Live 致します。
「Acoustic Blues Night !」

2012年4月20日(金) 府中 「always」 にて
Charge:¥1000 with 1drink 20:00~
出演:Tany ・ ohashi
シカゴ系 VS デルタ系 かなぁ?
あまり拘って無い所が良いのかもしれない。
濃い夜になることは間違いない・・・。
・お問い合わせ
府中市高木町397-5
0847-45-9888
http://always.okoshi-yasu.com/always/Top.html
Live報告 「Acoustic Blues Live 4.12」
2012.04.17.Tue.00:08
2012年4月12日 神辺 「HIDEAWAY」 にて
今日はお客さんも来ないみたいやし TOKU、OZZY、ohashi で、まったりとブルースの話をしてたのでございます。演らなくても良いかと思っていたら一人、また一人と来店されましてBlues Live が始まりました。

TOKU さん、ohashi と演りまして、Airi ちゃんのサポートで OZZY がギターを。それならベースもお手伝いとトシ君参加。ハープ入れてあげると Tany さん。ピアノの練習とトッシー。 え~ ( ̄Д ̄;; みんな入るならドラムしますわ~。 って事で、前回に続きドラムを叩くことになりました・・。
この調子で行くと知らぬ間にドラマーにさせられそうなので注意が必要やなぁ。

日頃シカゴ・ブルースは聴かないけど、まわりで演る方々は大抵がシカゴ・ブルースなので誰の何て曲か知らないけど聴いた事がある曲だったりします。Break する所なども何となく分かったりして・・。叩いていてあまり違和感を感じなかったりするのが面白かったり・・。いつの間にかヴォーカルが Tany さんになってたり・・。気が付くとOZZY になってたり・・。

今回でドラム叩くの3回目ですがベーシストのリズムの取り方ってのは人によって違いますね。まぁ、向うもそう思ってるとは思いますが、バンドの面白い所でもあり難しい所でもあるんやろうね。何時も独りで演ってるのでリズムも間も気分次第って所があるから人と合わすのは新鮮でございます。

セッションの後はベーシスト「トシ」君のお誕生日会という事で「トッシー」の手作りケーキを皆さんで頂きました。何故か HIDEAWAY はお誕生日を皆で祝ってくれるのである。(笑)
来月は5月3日(木)が 「飛び入り Acoustic Blues Live」 の日でございます。
今日はお客さんも来ないみたいやし TOKU、OZZY、ohashi で、まったりとブルースの話をしてたのでございます。演らなくても良いかと思っていたら一人、また一人と来店されましてBlues Live が始まりました。

TOKU さん、ohashi と演りまして、Airi ちゃんのサポートで OZZY がギターを。それならベースもお手伝いとトシ君参加。ハープ入れてあげると Tany さん。ピアノの練習とトッシー。 え~ ( ̄Д ̄;; みんな入るならドラムしますわ~。 って事で、前回に続きドラムを叩くことになりました・・。
この調子で行くと知らぬ間にドラマーにさせられそうなので注意が必要やなぁ。

日頃シカゴ・ブルースは聴かないけど、まわりで演る方々は大抵がシカゴ・ブルースなので誰の何て曲か知らないけど聴いた事がある曲だったりします。Break する所なども何となく分かったりして・・。叩いていてあまり違和感を感じなかったりするのが面白かったり・・。いつの間にかヴォーカルが Tany さんになってたり・・。気が付くとOZZY になってたり・・。

今回でドラム叩くの3回目ですがベーシストのリズムの取り方ってのは人によって違いますね。まぁ、向うもそう思ってるとは思いますが、バンドの面白い所でもあり難しい所でもあるんやろうね。何時も独りで演ってるのでリズムも間も気分次第って所があるから人と合わすのは新鮮でございます。

セッションの後はベーシスト「トシ」君のお誕生日会という事で「トッシー」の手作りケーキを皆さんで頂きました。何故か HIDEAWAY はお誕生日を皆で祝ってくれるのである。(笑)
来月は5月3日(木)が 「飛び入り Acoustic Blues Live」 の日でございます。
HIDEAWAY 5月 予定
2012.04.14.Sat.00:59
2012年5月 HIDEAWAY のスケジュールです。

Charge with 1drink 開演:20:00~
1日 (火) PM 7:00~ とび入りナイト (バンドOK) ¥1,000
3日 (木) PM 7:00~ アコースティック ブルース & ソウル (とび入り) ¥1,000
4日 (金) PM 7:00~ とび入りナイト (バンドOK) ¥1,000
5日 (土) 東京 Towers (珍太 & ANNSAN) ¥2,500
6日 (日) PM 7:00~ とび入りナイト (バンドOK) ¥1,000
7日 (月) PM 7:00~ BLUES JAM SESSION (とび入り) ¥1,000
8日 (火) PM 7:00~ とび入りナイト (バンドOK) ¥1,000
10日 (木) PM 7:00~ とび入りナイト (バンドOK) ¥1,000
11日 (金) TOKU ・ DAN ・ 哲 ・ OZZY ¥1,500
12日 (土) ザ・フロックス ・ Wind Jammer ¥2,000
13日 (日) PM 7:00~ REGGAE Night - SESSION - (とび入り) ¥1,000
14日 (月) PM 7:00~ BLUES JAM SESSION (とび入り) ¥1,000
15日 (火) PM 7:00~ とび入りナイト (バンドOK) ¥1,000
17日 (木) 西濱哲男 Vo.G (トランザム、ブルースファイルNo.1) ¥2,000
18日 (金) 五十一 (いそいち) Vo. スライドギター ¥2,500
19日 (土) 国際救助隊 ・ 大島BAND ¥1,500
20日 (日) AKAGI'S Night ・ AKAGI Solo ¥1,500
21日 (月) PM 7:00~ BLUES JAM SESSION (とび入り) ¥1,000
22日 (火) PM 7:00~ とび入りナイト (バンドOK) ¥1,000
24日 (木) PM 7:00~ とび入りナイト (バンドOK) ¥1,000
25日 (金) TOKU & Mistry Train (Blues) ¥1,500
26日 (土) DAN ALL STARS (R&B) ¥1,500
27日 (日) PM 7:00~ とび入りナイト (バンドOK) ¥1,000
28日 (月) PM 7:00~ BLUES JAM SESSION (とび入り) ¥1,000
29日 (火) PM 7:00~ とび入りナイト (バンドOK) ¥1,000
31日 (木) PM 7:30~ 友彦 & TOKU (どうでSHOW) ¥1,500
・ お問い合わせ
〒720-2117
広島県福山市神辺町下御領1383-4
TEL:084-965-0410 FAX:084-966-2290

Charge with 1drink 開演:20:00~
1日 (火) PM 7:00~ とび入りナイト (バンドOK) ¥1,000
3日 (木) PM 7:00~ アコースティック ブルース & ソウル (とび入り) ¥1,000
4日 (金) PM 7:00~ とび入りナイト (バンドOK) ¥1,000
5日 (土) 東京 Towers (珍太 & ANNSAN) ¥2,500
6日 (日) PM 7:00~ とび入りナイト (バンドOK) ¥1,000
7日 (月) PM 7:00~ BLUES JAM SESSION (とび入り) ¥1,000
8日 (火) PM 7:00~ とび入りナイト (バンドOK) ¥1,000
10日 (木) PM 7:00~ とび入りナイト (バンドOK) ¥1,000
11日 (金) TOKU ・ DAN ・ 哲 ・ OZZY ¥1,500
12日 (土) ザ・フロックス ・ Wind Jammer ¥2,000
13日 (日) PM 7:00~ REGGAE Night - SESSION - (とび入り) ¥1,000
14日 (月) PM 7:00~ BLUES JAM SESSION (とび入り) ¥1,000
15日 (火) PM 7:00~ とび入りナイト (バンドOK) ¥1,000
17日 (木) 西濱哲男 Vo.G (トランザム、ブルースファイルNo.1) ¥2,000
18日 (金) 五十一 (いそいち) Vo. スライドギター ¥2,500
19日 (土) 国際救助隊 ・ 大島BAND ¥1,500
20日 (日) AKAGI'S Night ・ AKAGI Solo ¥1,500
21日 (月) PM 7:00~ BLUES JAM SESSION (とび入り) ¥1,000
22日 (火) PM 7:00~ とび入りナイト (バンドOK) ¥1,000
24日 (木) PM 7:00~ とび入りナイト (バンドOK) ¥1,000
25日 (金) TOKU & Mistry Train (Blues) ¥1,500
26日 (土) DAN ALL STARS (R&B) ¥1,500
27日 (日) PM 7:00~ とび入りナイト (バンドOK) ¥1,000
28日 (月) PM 7:00~ BLUES JAM SESSION (とび入り) ¥1,000
29日 (火) PM 7:00~ とび入りナイト (バンドOK) ¥1,000
31日 (木) PM 7:30~ 友彦 & TOKU (どうでSHOW) ¥1,500
・ お問い合わせ
〒720-2117
広島県福山市神辺町下御領1383-4
TEL:084-965-0410 FAX:084-966-2290
気分家 4月の予定
2012.04.11.Wed.00:11



15日(日) 定休日
20日(金) ロマンさん”復活”ライブ 第34回
Start:20:00~ Charge: Free (投げ銭)
今月のゲスト 「のぶねこ」 「しょう君」 「デンタル茅野」
是非ともお誘いあわせくださいね。
22日(日) 飛び入りライブ
Open:19:30
20:00~22:00 Charge: Free
出演者募集中!!
バンド、アコースティック どちらでも OK です。
参加をお待ちしております。
23日(月) 定休日
30日(月) たぶん休みです。
■ お問い合わせ ■
広島県福山市松永町4丁目9-14 (松永駅南口から徒歩1分)
電話:084-933-0023
告: 「Blues Live」 × 3
2012.04.09.Mon.00:39
ぼちぼち桜も咲いてきまして春らしくなってきましたなぁ。
花見の後はライブハウスで一杯飲んでブルースを聴くってのは如何?

「Acoustic Blues & Soul」 (とび入り)
2012年4月12日(木) 神辺 「HIDEAWAY」 にて
Charge:¥1000 with 1drink 20:00~
色々なブルースのスタイルが聴けたりします。
もちろん飛び入りOK!
・ お問い合わせ
〒720-2117
広島県福山市神辺町下御領1383-4
TEL:084-965-0410 FAX:084-966-2290
「Acoustic Blues Night !」
2012年4月20日(金) 府中 「always」 にて
Charge:¥1000 with 1drink 20:00~
出演:Tany ・ ohashi
シカゴ系 VS デルタ系 かなぁ?
あまり拘って無い所が良いかもしれない。
濃い夜になることは間違いない・・・。
・お問い合わせ
府中市高木町397-5
0847-45-9888
http://always.okoshi-yasu.com/always/Top.html
「怪しい Bluesman Live」
2012年4月28日(土) 神辺 「HIDEAWAY」 にて
Charge:¥1500 with 1drink 20:00~
出演:タッキー ・ airi ・ ohashi ・ OZZY
このメンバーで演るのは初めて。
楽しみでございます。
・ お問い合わせ
〒720-2117
広島県福山市神辺町下御領1383-4
TEL:084-965-0410 FAX:084-966-2290
花見の後はライブハウスで一杯飲んでブルースを聴くってのは如何?

「Acoustic Blues & Soul」 (とび入り)
2012年4月12日(木) 神辺 「HIDEAWAY」 にて
Charge:¥1000 with 1drink 20:00~
色々なブルースのスタイルが聴けたりします。
もちろん飛び入りOK!
・ お問い合わせ
〒720-2117
広島県福山市神辺町下御領1383-4
TEL:084-965-0410 FAX:084-966-2290
「Acoustic Blues Night !」
2012年4月20日(金) 府中 「always」 にて
Charge:¥1000 with 1drink 20:00~
出演:Tany ・ ohashi
シカゴ系 VS デルタ系 かなぁ?
あまり拘って無い所が良いかもしれない。
濃い夜になることは間違いない・・・。
・お問い合わせ
府中市高木町397-5
0847-45-9888
http://always.okoshi-yasu.com/always/Top.html
「怪しい Bluesman Live」
2012年4月28日(土) 神辺 「HIDEAWAY」 にて
Charge:¥1500 with 1drink 20:00~
出演:タッキー ・ airi ・ ohashi ・ OZZY
このメンバーで演るのは初めて。
楽しみでございます。
・ お問い合わせ
〒720-2117
広島県福山市神辺町下御領1383-4
TEL:084-965-0410 FAX:084-966-2290
「You gotta move」
2012.04.06.Fri.00:26
何とも言えない雰囲気がありますなぁ~。Mississippi Fred McDowell にかかると、こんな感じの曲になってしまうんですね。
元々の曲ってのが 「Stiitng On Top Of The World」 になるのでしょうか? 「Mississippi Sheiks」の曲としても有名ですが、Robert Johnson の 「Come On In My Kitchen」 なども元は同じですね。
「I'm Stiitng On Top Of The World」 という曲はアル・ジョルスンが1925年に舞台で紹介し彼のレコードが大ヒットした。 との事ですが、当時のブルースマン達はそれを聴いてとても気に入ったので、こぞって自分の歌にしたのか? は定かではありません・・。
ちなみに、
作詞: Sam M. Lewis, Joe Young
作曲: Ray Henderson
1925年にアル・ジョルスンが紹介したとのことです。
この歌がベースとなっている曲が沢山あるって事は良い曲だって事やろなぁ。
元々の曲ってのが 「Stiitng On Top Of The World」 になるのでしょうか? 「Mississippi Sheiks」の曲としても有名ですが、Robert Johnson の 「Come On In My Kitchen」 なども元は同じですね。
「I'm Stiitng On Top Of The World」 という曲はアル・ジョルスンが1925年に舞台で紹介し彼のレコードが大ヒットした。 との事ですが、当時のブルースマン達はそれを聴いてとても気に入ったので、こぞって自分の歌にしたのか? は定かではありません・・。
ちなみに、
作詞: Sam M. Lewis, Joe Young
作曲: Ray Henderson
1925年にアル・ジョルスンが紹介したとのことです。
この歌がベースとなっている曲が沢山あるって事は良い曲だって事やろなぁ。
Live報告 「Blues Live と SATO Live」
2012.04.02.Mon.00:13
2012年3月30日(金) 神辺 「HIDEAWAY」 にて
『Acoustic Blues & Soul』 のとび入りライブの日でございました。このスタイルで演る方は少ないようでメンバーが増えませんねぇ。けど、練習のつもりで行っております。





終了後はセッションタイムでドラムを叩きました。今回2回目ですわ。おかずを入れないようにひたすらリズムを刻むのですが、辛抱出来なくなってついつい他を叩いてしまいます。もちろんリズムが崩れるのであります・・・難しいです。
その後は古いレコードを聴きながら何時ものようにブルース談義です。そして何時ものように帰宅したのが午前4時でございました。
2012年3月31日(土) 三原 「はるのんCafe」 にて 『SATO Live』
朝方 HIDEAWAY から帰ってきて昼過ぎまで寝てアレコレしてるうちに三原に向かうのでありました。SATOさんの娘さんがもうすぐ出産するそうで、子供が産まれたら色々と世話をするので当分Liveが出来ないから今回やります!って事です。おばあちゃん目前Liveですなぁ。


それにしてもかなり声をかけたみたいでお店は超満員でしたわ。九州から友達の「原口純子」さんも7時間かけて来てくれてました・・・。Liveは何とも暖かい雰囲気でSATOさんの人柄そのままでしたね。
三原に行くと癒されます。
『Acoustic Blues & Soul』 のとび入りライブの日でございました。このスタイルで演る方は少ないようでメンバーが増えませんねぇ。けど、練習のつもりで行っております。





終了後はセッションタイムでドラムを叩きました。今回2回目ですわ。おかずを入れないようにひたすらリズムを刻むのですが、辛抱出来なくなってついつい他を叩いてしまいます。もちろんリズムが崩れるのであります・・・難しいです。
その後は古いレコードを聴きながら何時ものようにブルース談義です。そして何時ものように帰宅したのが午前4時でございました。
2012年3月31日(土) 三原 「はるのんCafe」 にて 『SATO Live』
朝方 HIDEAWAY から帰ってきて昼過ぎまで寝てアレコレしてるうちに三原に向かうのでありました。SATOさんの娘さんがもうすぐ出産するそうで、子供が産まれたら色々と世話をするので当分Liveが出来ないから今回やります!って事です。おばあちゃん目前Liveですなぁ。


それにしてもかなり声をかけたみたいでお店は超満員でしたわ。九州から友達の「原口純子」さんも7時間かけて来てくれてました・・・。Liveは何とも暖かい雰囲気でSATOさんの人柄そのままでしたね。
三原に行くと癒されます。