fc2ブログ

あれこれ考えたり告ったり

2011.11.29.Tue.00:08
一時止まっていたリゾネーター病が復活する。 先日 Chihana ちゃんの Dobro 弾いてからやなぁ。 欲しいのは欲しいのだが実際持って歩くのか?とか、ほんまに弾くのか?とか、アコギ1本であれもこれも出来るやろ!とか。 確かにコーンの響きには魅力があるのだが、最近アコギでも良い感じになって来たからなぁ。悩める子羊状態になってますわ。

オークションやらショップ等でギターのリサーチじゃないがあれこれ観ていると売り買いの流れみたいのが見えてきて面白いですね。 ギターにも流行りとかあるんだろうなぁ。 その手の雑誌とか見てないから分からないけど、あるギターが大量に出回るとピタッと出なくなってまた違うギターが出回る。 猫も杓子も手に入れてたギターが売りに出されると何故か大量に出回ったりしますな。 飽きる時が皆同じって事かな。(笑)

ナショナルのリゾネーターも沢山出てたのに今は出回ってないですね~。そのうち出てくるやろうけどそれが何時かって事まではわからへんですわ。 まぁ、それは気長に待つとして取敢えず告っときます。



「圏外孤独な男達」

人前に出るのが恥ずかしい内気な男達がライブいたします。
顔つきはオッサンやけど心の中は子羊のように震えてるんよ・・。



2011年12月9日(金) 府中 「always」 にて

Charge : ¥1000 with 1drink

Music : 20:00~

出演 : 夢屋 鷲之助 ・ ひとりPochi ・ ohashi


Pochi プロデュース!! 弾き語りの男達集まる!!
当日は先着10名様に ポチさんの絵をプレゼント!!


■ お問い合わせ

「always」
府中市高木町 397-5
0847-45-9888
http://always.okoshi-yasu.com/always/Top.html


スポンサーサイト



Flora Molton

2011.11.26.Sat.00:50
不思議とギターエヴァンジェリストに惹かれるのであります。
熱く語りかけるような歌い方だからでしょうか。

Rev. Gary Davis や Blind Willie Johnson 同様未知の領域に足
を踏み入れるには邪念を捨てて神に使えなあかんのでしょうな。

”Blues Houseparty” って動画に Flora Molton が歌ってる姿を発
見しましたが、今の所これが動いている姿を見れる唯一の動画かも
しれません。



Born 1908, Virginia, USA, d. 31 May 1990, Washington DC, USA. Molton began preaching at the age of 17, not taking up guitar until 1943, when she moved to Washington DC. Virtually blind, she supported herself by playing in the streets. From 1963, she made appearances on the folk circuit, and was later signed by a European record company when she visited Europe in 1987. Her slide guitar playing in "Vastopol" (open D) was basic but intense, owing much to the blues whose verbal content she fiercely rejected. Her delivery was generally reminiscent of an unsophisticated Sister Rosetta Tharpe, particularly when Molton was assisted by more skilful musicians.


Tunein Radio

2011.11.23.Wed.00:41
なんだろなぁ。その頃はテレビかラジオしかなかったからかもしれないが、ラジオの深夜放送を聴くのが流行ってた時代がありましたね。短波で海外の放送を聴いたりもしましたわ。あれからラジオを「聴く」って事は殆ど無かったように思います。車の運転中たまにニュースと天気予報と交通情報を聴く程度でしょうか。



現代は情報が氾濫し過ぎてテレビにしろラジオにしろ自分に必要な情報以外は見たくも聴きたくもないのであります。どうでも良いような仕様も無い事を当然の事のように公共の電波で流すのでありますから知らず知らず洗脳されていくのでありますな。1957年頃既に 「一億総白痴化」 するであろうと言われてましたが予想通りになっております。(笑)

そんな話はどうでも良いのでありますが、最近は天災が多いのでラジオのアプリでも入れておこうと思ったのでございます。災害時に情報を入手できるモノを持っていると心強いのでありますな。って事で 『Tunein Radio』 を入れたのですが凄いですね~。NHKだけで良いと思ってましたが世界中のラジオ放送が聴けちゃうんですね~。マニアックなラジオ局まで聴けるのだから素晴らし過ぎますわ。で、当然ありますよねぇ。



そうです!24時間ブルース流してるローカルラジオ局をチョイスしてブルース三昧!と、ココまでは以前からネットで聴けたので驚く事も無いのですが、検索機能もあるし超マニアックなラジオ局を探せると期待したのでございます。

不思議ですねぇ。ドロドロのカントリーブルースだけ流してる局が見つかりません。もしかしてそんなラジオ局は無いのか?アメリカ人は泥臭いブルース聴かないのか? あれこれ考えましたが、そりゃ24時間泥臭いブルースだけ聴いてたら気が滅入りますわなぁ。やはり新しい曲も流さんとラジオになれへんのやろなぁ。

って事で、使えるのか使えんのか良く分からんソフトでございました。

(俺だけか・・)


Live 報告 『Chihana』

2011.11.20.Sun.00:18
2011年11月16日 HIDEAWAY にて

彼女を知ったのは YouTube でした。 リゾネーターで検索して
引っ掛かったんだと思います。 若い女の子がドブロ弾いてブル
ース歌ってるのは珍しいからインパクトありましたね~。

今回 ツアーの最終日 「HIDEAWAY」 に立ち寄るって事なので、
聴きに行ってしまったのでございます。



彼女のHPでもブルース色を前面に出して、若くしてブルースを
プレーする様な感じで書いてありますが本人はそれ程ブルース
に思い入れは無いみたいですね。あくまでも根底はロックだそう
です。



女の子がリゾネーター弾いてブルース歌ったら周りのオッサン達
がほっては置かないからそんな感じに仕立てられたのかもしれま
せん。 まぁ、真相は知りませんが・・・。



ロックバンドのギタリストだった彼女が様々な音楽に出会ってる
途中で、自分の音楽を探しているような感じに思えました。

これから先、何処に行くかわからへんけど少なくともブルースを
演るにはまだまだいろんなものを重ねていかないと染み出してこ
ないと思いますわ。



けど、Dobro を弾く彼女は素敵ですよん。

Chihana HP
http://www.chihana.org/



HIDEAWAY 12月 予定

2011.11.17.Thu.01:42
HIDEAWAY 2011年12月 なのでございます。



Charge with 1drink  Music 20:00~



1日 (木) AKAGI & Audience - Open Studio & Bar - ¥1,000

2日 (金) BLACK MUSIC (Blues ・ Soul ・ Reggae)飛び入り ¥1,000

3日 (土) Day Dreamers ・ 昭和「歌」研究所 ¥1,500

4日 (日) とび入りナイト ¥1,000

5日 (月) BLUES JAM SESSION (とび入り) ¥1,000

6日 (火) とび入りナイト ¥1,000

8日 (木) とび入りナイト ¥1,000

9日 (金) アコースティック ブルース (とび入り) ¥1,000

10日 (土) DAN ALL STARS (R&B) ¥1,500

11日 (日) Meet John ~ビートルズ特集~ ¥1,500

12日 (月) BLUES JAM SESSION (とび入り) ¥1,000

13日 (火) とび入りナイト ¥1,000

15日 (木) とび入りナイト ¥1,000

16日 (金) 豊田勇造 ¥2,500

17日 (土) TOKU ・ DAN ・ 哲 ・ OZZY ¥1,500

18日 (日) AKAGI & Audience ・ Sky ¥2,000

19日 (月) BLUES JAM SESSION (とび入り) ¥1,000

20日 (火) とび入りナイト ¥1,000

22日 (木) とび入りナイト ¥1,000

23日 (金) TOKU & MistryTrain ・ かずみBAND ・ ohashi ¥1,500

24日 (土) 伊太地山伝兵衛 ・ 石井康二 ・ 成瀬 ¥2,500

25日 (日) とび入りナイト ¥1,000

26日 (月) BLUES JAM SESSION (とび入り) ¥1,000

27日 (火) とび入りナイト  ¥1,000

29日 (木) とび入りナイト ¥1,000

30日 (金) 来音 ・ Betty Note ¥1,500

31日 (土) PM 7:00~ 年越し とび入りライブ ¥1,500


・ お問い合わせ
〒720-2117
広島県福山市神辺町下御領1383-4
TEL:084-965-0410 FAX:084-966-2290


Snooks Eaglin

2011.11.14.Mon.00:11
以前、聴いた時は何とも思わなかった。 今思えばたぶんエレキでファンキーな曲を演奏していたのを聴いたのだと思う。 「コレ良いから聴いてみて」 と先日渡されたCDが 「New Orleans Street Singer」 である。 若かりし頃のレコーディングを集めたアルバムらしいが・・これは凄い!凄過ぎる!何が凄いかなんて俺には説明できないがロバート・ジョンソンの次に凄い!
(ほんまかいな)

アコースティックなサウンドとグルーブ感に嵌まりますわ。



スヌークス・イーグリン(Snooks Eaglin, 1936年1月21日 - 2009年2月18日)はアメリカ合衆国ルイジアナ州ニューオーリンズ出身のギタリスト、シンガー。本名は、フォード・イーグリン・ジュニア(Fird Eaglin, Jr.)。ブラインド・スヌークス・イーグリンの名義でも作品を残している。

彼のヴォーカル・スタイルはレイ・チャールズを思い起こさせる。実際、50年代の彼が10代だった頃、彼自身リトル・レイ・チャールズと名乗っていたこともあるという。彼はニューオーリンズR&Bのアーティストとして知られ、ブルース、ロックンロール、ジャズ、カントリーからラテンにいたるまで幅広い音楽をプレイする。彼のキャリアの初期には、ストレートなアコースティック・ブルースもプレイしていた。

そのレパートリーの広さと曲を完全に消化して自分のものにしてしまう能力から、“人間ジュークボックス”と呼ばれるようになった。イーグリンは自らインタビューでレパートリーについて「1,000曲くらい」と述べている。 

- ウィキペディアより -


「携帯音楽プレーヤー」

2011.11.11.Fri.00:10
その昔、画期的な商品が発売されて驚きました。SONY 「WALKMAN TPS-L2」 (1979年7月発売)って奴ですわ。何処でも何時でも音楽が聴ける。音楽を手軽に持ち運べるって事が衝撃でしたね~。 カセットテープが普及する前はオープンリールの重たい器械を持って遊びに行ってましたから・・。 (古)



初代ウォークマンはヘッドホンを2台接続できるようになってまして、「これって彼女と仲良く聴くためかぁ~!」 などと若かりし頃はこれだけでドキドキしたものです。

オレンジ色のボタンを押すとヘッドホンを外さなくても会話できる機能も付いておりまして、最初は珍しがって押しますが必要のない機能でございました。 と言うよりヘッドホン2台接続する必要もありません。 (彼女が居なかったって事では御座いません)

とまぁ、そんな時代から 「こんな小さいモノに何千曲入んねん!」 という時代になっております。ギターを弾くようになってからまた音楽を携帯するようになったのですが、携帯電話にもプレーヤー機能があるのでそれを使っております。どうせ電話を持って歩くのでこれ一つで済むので助かりますわ。

スマートフォンに変えた時に曲を新装したのですが、どうも泥臭い曲やらロバート系が大半を占めてるようで曲の全リストを見ると同じタイトルが7・8曲続いております。

どういう事かと言いますと、「Complete Recordings」 と 「The Centennial Collection」 を入れてるのでテイクの違いで4曲。彼の曲を演奏しているミュージシャンのアルバム。彼にまつわる曲が入ったアルバム。などでこのような事態になっております。

同じ曲を続けて聴くのはけっこう新鮮なものがありまして、Complete と Centennial の違いやら演る人によっての解釈の違いとかが分かり易いですわ。

でも同じ曲を何度も聴くので集中力は持続できません・・・。

と言うより病気に近いかもしれんな。


告:「圏外孤独な男達」 Live

2011.11.08.Tue.00:20
人前に出るのが恥ずかしい内気な男達がライブいたします。

顔つきはオッサンやけど心の中は子羊のように震えてるんよ・・。



「圏外孤独な男達」


2011年12月9日(金) 府中 「always」 にて

Charge : ¥1000 with 1drink

Music : 20:00~

出演 : ohashi ・ 夢屋 鷲之助 ・ ひとりPochi


Pochi プロデュース!! 弾き語りの男達集まる!!

当日は先着10名様に ポチさんの絵をプレゼント!!



■ お問い合わせ

「always」
府中市高木町 397-5
0847-45-9888
http://always.okoshi-yasu.com/always/Top.html




通称:ギタレレ

2011.11.05.Sat.00:14
通称 「ギタレレ」 と呼ばれている楽器でありますが、「ギタレレ」 はYAMAHA の登録商標なのでございます。

同じコンセプトでARIAは 「G-Uke (ジ-・ユ-ク)」(6-string Tenor Ukulele) という名前で販売しています。サブタイトルが長いですが意味は分かり易いですな。 ギタレレもまさにその通りではありますが・・・。

YAMAHA はミニギターとして位置付けしておりますが ARIA はウクレレのラインナップとしているのが面白かったりします。ちなみに6・5・4弦が巻き弦で3・2・1弦がナイロン弦となっております。



以前から気になってましたが買う気にはならない楽器でございます。「だいたい お前は何やねん?」 という見た目の先入観と 「その楽器で何をせいっちゅーねん!」 と、意味不明な楽器にしか見えません。 ギターもウクレレも持ってるのにわざわざ中途半端な楽器を買う必要はないと思っておりました。

ところが先日、「貰ったけど弾かないので弾ける人にあげます。」 という事で箱に入ったほぼ新品の 「G-Uke (ジ-・ユ-ク)」 を頂きました。(TOKU さんありがとうございます) 家に楽器が溢れてきてますが折角頂いたので弾かなあきません・・。



簡単に説明しますと、ギターの5Fにカポを付けた状態であります。6弦から 「A・D・G・C・E・A」 のチューニングです。まぁ、4度違っても キーとフレットの狭さを気にしなければギターと同じようには弾けます。 弾き語り等で使用する場合は当然キーが違うのでコードを変更しなければならないのが味噌ですな。

なので、ミニギターとして使用する方は通常のギターのチューニング 「E・A・D・G・B・E」 に変更して弾いているそうです。弦の選択等のノウハウがあるようで研究したら面白そうですね。試しにオープンチューニングにしてスライドしてみましたが楽しいです。6本全てスチール弦にしたら使えるかもしれませんね~。

もう一つの使い方としては名前の通りウクレレとして弾く事が出来ます。ウクレレを弾かれる方は分かると思いますが4~1弦はウクレレのチューニングと同じでありましてLow G なウクレレでありますな。通常6弦のテナー・ウクレレは2本が複弦になっているのですが、これは Low G の下にさらに低い弦が2本もあるウクレレって事になります。 (どないやねん・・)

4本使ってウクレレのようにストロークするのは出来ない事はありませんが難しいですね。6・5弦のチューニングを変更したら6弦全てでストローク出来る業もあるようです。ソロ弾きとして低音を使うアレンジが出来れば通常のウクレレより幅広く使えそうですが~。



はっきり言って、ギターとしてもウクレレとしても中途半端な訳です。しかし、両方弾ける人にとっては一粒で二度美味しい楽器でもあります。宴会、旅行、車の中で、会社で、トイレ中に、などなど場所を選ばないサイズでありますな。 (ほんまかいな~)


まぁ、取敢えずは暫く遊んでみますわ。


気分家 11月 予定

2011.11.02.Wed.00:16
2011年11月 気分家 スケジュール





6日(日) 定休日


13日(日) 飛び入りライブ

       Open:19:30  

       20:00~22:00  Charge: Free

       出演者募集中!!


14日(月) 定休日


18日(金) ロマンさん定例ライブ 第29回

       Start:20:00~  Charge: Free (投げ銭)
    
       今月のゲストは 「マッキー」さんです♪
       
       是非ともお誘いあわせくださいまし(^^)




■  お問い合わせ ■
広島県福山市松永町4丁目9-14 (松永駅南口から徒歩1分)
電話:084-933-0023