fc2ブログ

泥んこバレー ’11 in せら

2011.08.29.Mon.00:57
2011年8月28日(日) 広島県 世羅町にて

音楽関係の仲間 & 気分家に集う飲み仲間で 「チーム気分家」 を結成。
日頃アウトドア派じゃない奴らが初体験の泥んこバレーに挑む。



何は無くとも取敢えずは 「飲む」 、会場に到着していきなり飲む。



しかし、朝から酔っぱらったオッサンなどが勝てるほど甘くは無い。



試合でドロドロになり川で洗い流すのを何度か繰り返す。




結果は最後から2番目の49位でしたわ。(当然やな)



でも、あまりの楽しさに来年の出場を決意するメンバーなのであります。


久しぶりにお外で遊んだって感じですわ。 家でシコシコとブルース
ばかり弾いてないでたまには外で開放しないとあきません。


スポンサーサイト



Live報告 by HIDEAWAY

2011.08.27.Sat.00:09
2011年8月25日(木) HIDEAWAY にて

「アコースティック・ブルース 飛び入りライブ」


って事でギター抱えて演りに行きました。
TOKUさんが入院して退院して・・この日ギブスを外したそうです。
素敵な縫い目の跡が見れました・・。

TOKU さんです。相変わらず渋いっす。
足が痛くて Stomp 出来ません~。



Tany さんと Akagi さんです。 酔っぱらってリードを入れる
Akagi さんですが微妙な音が何ともブルースマンですわ。



「SOUND WOOD」 の練習をする Akagi 氏のバンド。



久しぶりの HIDEAWAY は楽しかったなぁ~。
来月は Live しますのでよろしくね~ん。



「SOUNDWOOD vol.29」 のお知らせ


日時:8/27(土)、28(日)
時間:27(土)AM10:00~PM10:00、28(日)AM11:00~PM17:00

場所:経ヶ丸グリーンパーク野外音楽ステージ(岡山県井原市笹賀町1682-1)

入場料:前売り¥1500 /当日¥2000 中高生¥1000 小学生以下は無料
     (チケットは二日間有効)

チケット取扱場所:ポレポレ(広島県福山市)、ハイダウェイ(広島県福山市)、Music Factory(広島県福山市)、 チャンプルー(岡山県井原市)、矢吹楽器(岡山県井原市)、Cafe de 萌(岡山県笠岡市)

問い合わせ:090-7540-8339(東森)、0866-63-0995(チャンプルー)

出演アーティスト:AKAGI&audience、the Baamusic、コンビニマンションテクニカラー、DAN ALL STAR's、Dita、Elevators、fonnam、the frogs、ガガンボ、ghostnote、グッディーズ、The Homers、HURRICANE、Kazuya with Family BAND、建造&ハンキーズ、THE KING HARVEST HOUSE BAND、THE KING OF PLANETS、LuffRuff、Mystery Train、OUTFEED、pigeon、Re_zen、斉藤和義COPYBAND、SiSi、6birds barked in the park、uniTONE、THE WATER LEVEL、with you、山岡永美、YASROX     計30組

今年は、土日に開催しますのでお間違えのないように~(^o^)



チューニング

2011.08.24.Wed.00:23
最近あらためてレパートリーを見てみるとレギュラーチューニング
の曲が少ない事に気が付いたのである。

Open-G ばかり練習してた訳じゃないが Open-D やら Drop-D
等の反レギュラーチューニングの曲がメインとなりつつある・・・。



知り合いの方に、いかなる曲でも Open-D のチューニングで弾いて
しまうという素晴らしい方もいるが、ここまで出来ればチューニングで
悩む事は無いのかもしれない。

あれこれとチューニングを変えながら演るのは結構面倒臭い。一時
2本抱えて弾きに行ってたがこれも面倒臭い。2つのチューニングな
ら良いが3、4通りのチューニングで弾くなら1本でも同じやろって事
ですな。

ベテランの方は合わすのが早いしチューニングしながら MC もする
ので違和感を感じないのでありますが、俺なんかチューニングする
間に喋れないですわ。

「え~、チューニング変えますので・・。」

「・・・・・・。」

「え~、暫くお待ちくださ・・。」

「・・・・・・。」

なんて具合ですかねぇ~。(泣)


もしかしたらチューニングの問題じゃなくて 「MC」 の問題だったりする・・・?



Live あれこれ報告

2011.08.21.Sun.13:08
「飛び入りライブ」 by always

出演者が多いって訳じゃないのに出番まで時間がかかる。
セッティングやらMCやら色々とあるが、まぁ仕方ないと言え
ば仕方無い。




最近ずぼらになってきて演る曲を決めずその時の気分で
演ってるが、やはり選曲と順番などは一応でも決めとかな
あかんと思ったりしましたわ。



ライブ終了後は 「くにおコレクション」 って事で秘蔵ギターの
弾き比べなどしまして、またまた欲しいギターが増えるのでご
ざいます。でも200万円のギターなど俺には買えましぇ~ん。

買ったとしてもそれを弾ける腕もありませんが・・。



「ロマンさん定例ライブ 第26回」 by 気分家


ゲストは 「sato」さん と 「向井」さん でした。
先日亡くなられた「洋子ちゃん」の追悼を兼ねてのライブでご
ざいます。 お客さんも多く彼女を知る方はそれぞれの想いが
蘇ったのではないかと思います。






正ちゃんも演ってくれましたよ。


日本語のブルース

2011.08.17.Wed.00:17
ここん所英語の歌ばかりせっせと練習してたのでありますが、先日
飛び入りライブで聴いた歌が妙に心に残ったのでございます。



ライブ終了後に曲の事を尋ねるとカバー曲という事で、歌われてお
られる方のお名前を訊いたわけであります。 それほど有名な方で
はないのですが、まだまだ日本には知られてない名曲ってのがあ
るのだと嬉しくなりました。

家に帰って早速 ”YouTube” で検索。 歌詞とコードをコピった次第
であります。 便利過ぎる世の中で怖いです・・。

実の所、久しぶりに日本語のブルージィな曲に出会い結構感動して
まして、自分の曲にすべくあれこれ練習しております。 それにしても
久しぶりの日本語の曲は心に沁みますわ。

やっぱ、日本人やねんなぁ。 

俺もこんな曲作りたいけどそんな才能は無いようですわ。(笑


HIDEAWAY 9月 予定

2011.08.14.Sun.00:12
HIDEAWAY 2011年9月の予定



Charge with 1drink  Music 20:00~


1日 (木) 五十一(いそいち) Vo. / スライドギター ¥2,500

2日 (金) ラグチャイム JAZZ トリオ 
       なにわのてつVo./G、山本太郎 クラリネット、小林はじめ Piano ¥2,000

3日 (土) デコマサ ・ フラ & あぱっち ・ 金太郎一座 ¥1,500

4日 (日) とび入りナイト ¥1,000

5日 (月) 芳賀まさひろ & フレンズ ¥1,500

6日 (火) とび入りナイト ¥1,000

8日 (木) 友彦 & TOKU (どうでSHOW) ¥1,500

9日 (金) とび入りナイト ¥1,000

10日 (土) Day Dreamers ・ 哲 & Rey ¥1,500

11日 (日) やなぎ Vo./G ¥2,000

12日 (月) 東京タワーズ (珍太 & ANN SAN) ¥2,500

13日 (火) BLUES JAM SESSION (とび入り) ¥1,000

15日 (木) とび入りナイト ¥1,000

16日 (金) TOKU & OZZY (アコースティック ソウル) ¥1,500

17日 (土) DAN ALL STARS (R&B) ¥1,500

18日 (日) AKAGI'S Night ・ モコ & ナエ ¥1,500

19日 (月) BLUES JAM SESSION (とび入り) ¥1,000

20日 (火) とび入りナイト ¥1,000

22日 (木) とび入りナイト ¥1,000

23日 (金) ヤッシー岡田 ・ ohashi ・ Tany  ¥1,500

24日 (土) TOKU & MistryTrain (Blues) ¥1,500

25日 (日) とび入りナイト ¥1,000

26日 (月) BLUES JAM SESSION (とび入り) ¥1,000

27日 (火) ANIeky A GoGo 山浦智生 (Vo./Piano) ~Soul~ ¥2,000

29日 (木) とび入りナイト ¥1,000

30日 (金) TOKU ・ DAN ・ KINOSHITA (アコースティックソウル)¥1,500


■ お問い合わせ ■

HIDEAWAY

〒720-2117
広島県福山市神辺町下御領1383-4
TEL:084-965-0410 FAX:084-966-2290

ハイダウェイのスケジュールはこちらにも掲載しております。
http://www.sol.dti.ne.jp/~m-ohashi/



ぎたーT シャツ

2011.08.11.Thu.00:33
とあるライブで知り合いのおば・・じゃなくて御姉さんが面白い
Tシャツを着てたのでございます。



俺: 「へぇ~、なかなかおもろいデザインですね」

姉: 「でしょ~!背中にもプリントしてあるんよ」

俺: 「良いですね、どこに売ってるんですか?」

姉: 「山木さんが作ったTシャツだからお店では売ってないんよね」
姉: 「良かったら注文しとくよ」

俺: 「ちなみに御いくらですか?」

姉: 「3500円」

俺: 「(@_@;)」
俺: 「と・ところで山木さんて誰ですか・・・?」

暫くして御姉さんから「Tシャツ届いたよ~」って連絡がありました。
注文して下さいとは一言も言ってないのでありますが、俺がとても
欲しそうな眼をしていたに違いありません。気を利かせて注文して
くれた事と思います。

普段ユニクロの500円Tシャツを着てる様な俺が3500円のTシャツ
とは恐れ入りますなぁ。(笑)



ちなみに 「山木さん」 とは 「山木康世」 さんの事で元「ふきのとう」
の方だそうです。

山木さん所有のギターをプリントしたTシャツでありまして、知らな
い方のTシャツもどうかなと思いましたがギターを弾く者としまして
は 「ワイはギター弾いてんねんぞ~!」 と主張出来るシャツでご
ざいます。

なので演りに行く時の話のネタ用に一枚持っとくのも良いのではな
いかと思っております。


どないやねん? って話やなぁ。


Live報告 by 飛び入りライブ

2011.08.08.Mon.01:07
2011年8月6日(土) always にて

前回は満員御礼だったので今回も多いかと思ってたらそうでも
なかった飛び入りライブでありました。

東京から久しぶりに帰って来た 「ゆーせい君」 、そして彼に会
いに来た 「志保ちゃん」 若いパワーを感じました。




この若さで二人とも自分の世界を持ってそれを表現できるという
のは素晴らしい事です。



そして 「京極テリー君」 彼の世界も強烈です。
alwaysは良い人材が育っておりますね~。

さてさて、おじさん・おばさん達は技術もセンスも有りませんが
歳だけは食っておりますので、その辺で勝負せなあきません。
(どの辺やねん)




今回はダイナミックギターを持ちこみまして、テストというかどんな
感じかを試しましたがスライドは好評のようです。良い音してます。

第2部でマスターの「くにおさん」とセッションしましたがシャッフル系
は弾き辛くてダメでした・・。



まぁ、そんな感じで試行錯誤しながら演りに行っております。

楽しいですわ。


気分家 8月の予定

2011.08.05.Fri.00:15
気分家 2011年8月 っす!




7日(日)  定休日


14日(日) 飛び入りライブ

       Open:19:30  

       20:00~22:00  Charge: Free

       出演者募集中!!~是非


19日(金) ロマンさん定例ライブ 第26回

       Start:20:00~  Charge: Free (投げ銭)
    
       今月のゲストは 「sato」さん と 「向井」さん です♪
       
       是非ともお誘いあわせくださいまし(^^)


21日(日) 定休日


22日(月) お盆振り替え休み?


28日(日) 飛び入りライブ

       Open:19:30  

       20:00~22:00  Charge: Free

       出演者募集中!!

       バンド、アコースティック どちらでも OK です。
       参加をお待ちしております。


29日(月) 定休日



■  お問い合わせ ■
広島県福山市松永町4丁目9-14 (松永駅南口から徒歩1分)
電話:084-933-0023


Robert Johnson の本など

2011.08.02.Tue.00:05
最近も発刊されましたが彼に関する書籍や雑誌の特集など
沢山有ります。

何冊かは読んだりしましたが結局は確認されている真実って
ものは多くはなく、それに対しての背景だとか想像・作者の想
いが話の中心だったりしまして謎がまたまた謎を呼ぶって感
じでしょうか。



少ない情報から先は想像の世界でありますが、「俺はこう思っ
てんねん」 という人其々の考え方を知るというのは色々な角度
から見れるという事にもなりますので、研究するにはやはり読ま
なあかんのか?とも思ったりしております。

今頃はネットで本が購入できますが、先日発売された本を注文
しようかとサイトを見に行きましたら ”こんな内容です” と小窓
で読めるようになっておりました。

購読欲を上げるため内容を少し見せる為のものでありますが、
それを読んで買う気が失せてしまったのでございます。
何でも見せれば良いってもんじゃないんやね。(笑

「えっ!この程度?」ってのが率直な感想でしょうか。 歌詞の
訳もどうなん?ってな感じです。もしかしたら付録CDの価格が
7割?などとも思ってしまいます。 暫くしたら中古本出るかもし
れませんなぁ。

結論などというものはこれから先も存在しないのでありまして、
想像の世界を広げて行くしかないのでございます。

恐るべしRJであります。