お得な3セットパック弦を試してみる
2011.07.30.Sat.00:31
弦を買いに行くとカゴの中にごそっと並べられてたりしまして、
あまりの安さに心が動くのですが手が伸びる事は無かったの
であります。
しかしながら使ってみないと、どの様な弦なのかなど分かる筈
もありません。 3セットで¥680 です!
騙されても安いものです!サウンドハウスでは¥500です!安~!

「ARIA Acoustic Guitar Strings」
AGS-203L Phosphor Bronze
LIGHT GAUGE 012、.016、.024、.032、.042、.053
Value Price ! 3sets Made in CHINA
一応、フォスファーブロンズでございまして作りも悪くありません。
張ってみて最初に驚いたのは弦に弾力と言うか”しなり”が無いっ
て事です。
張力が高く感じられます。これは通常使用しているダダリオのライ
トゲージとの比較です。チューニングも直ぐに安定しましたので硬
いって事でしょうか?悪く言えば切れやすいって事になるのかな?
ピックでのストロークならそれほど悪い感じの音ではないように感
じます。

指弾きだと6・5・4弦はそれほど悪くは無いのですが、1・2弦の音が
悪過ぎると言うより酷過ぎます。 そして右手の指触りが悪いので弾
いてて気持ち良くないのでありますな。
オープンチューニングでスライドするなら使えるか?と思いましたが、
やはり音が悪いので弾いてて気持ち悪くなってきます。 耳が良いわ
けではない私もあきませんわ。 ピックでジャカジャカ用の弦と言う事
や思います。
大量に消費する方なら安いに越したことは無いかもしれませんが、
私のように一度張ったらしぶとく使う者には自分が納得できる弦を
使用する方が良いという事でしょうね。
と言う事で 「お得な3セットパック」 でした・・・。
あまりの安さに心が動くのですが手が伸びる事は無かったの
であります。
しかしながら使ってみないと、どの様な弦なのかなど分かる筈
もありません。 3セットで¥680 です!
騙されても安いものです!サウンドハウスでは¥500です!安~!

「ARIA Acoustic Guitar Strings」
AGS-203L Phosphor Bronze
LIGHT GAUGE 012、.016、.024、.032、.042、.053
Value Price ! 3sets Made in CHINA
一応、フォスファーブロンズでございまして作りも悪くありません。
張ってみて最初に驚いたのは弦に弾力と言うか”しなり”が無いっ
て事です。
張力が高く感じられます。これは通常使用しているダダリオのライ
トゲージとの比較です。チューニングも直ぐに安定しましたので硬
いって事でしょうか?悪く言えば切れやすいって事になるのかな?
ピックでのストロークならそれほど悪い感じの音ではないように感
じます。

指弾きだと6・5・4弦はそれほど悪くは無いのですが、1・2弦の音が
悪過ぎると言うより酷過ぎます。 そして右手の指触りが悪いので弾
いてて気持ち良くないのでありますな。
オープンチューニングでスライドするなら使えるか?と思いましたが、
やはり音が悪いので弾いてて気持ち悪くなってきます。 耳が良いわ
けではない私もあきませんわ。 ピックでジャカジャカ用の弦と言う事
や思います。
大量に消費する方なら安いに越したことは無いかもしれませんが、
私のように一度張ったらしぶとく使う者には自分が納得できる弦を
使用する方が良いという事でしょうね。
と言う事で 「お得な3セットパック」 でした・・・。
スポンサーサイト
Live報告 by 「SAT STOCK '11」
2011.07.27.Wed.00:18
2011年7月24日(日) 松永「気分家」にて
またまた開催してしまいました 「SAT STOCK」 でございます。


7月生まれが集まってライブでもしようぜ!ってのが始まり
なのですが、お誕生日会なのか宴会なのかよく分からなく
なっております。ただ言える事は皆飲むのが好きですなぁ。

今年も盛り上がりまして宴会がメインなのかライブがメインなの
かはさっぱり分かりませんが楽しかったら良いのであります。

「気分家」さんの飛び入りライブに組み込んで頂きましたので
誰が演ってもOK!なので何がどうやらわからへんけど楽しい
のでありますな。

流石!松永のジューク・ジョイント「気分家」さんでございます。
Jazz、Hard Rock、Folk Song、Blues、POP なんでもありです。
それにしても満員御礼!皆様に祝ってもらって酔っぱらいました。
またまた開催してしまいました 「SAT STOCK」 でございます。


7月生まれが集まってライブでもしようぜ!ってのが始まり
なのですが、お誕生日会なのか宴会なのかよく分からなく
なっております。ただ言える事は皆飲むのが好きですなぁ。

今年も盛り上がりまして宴会がメインなのかライブがメインなの
かはさっぱり分かりませんが楽しかったら良いのであります。

「気分家」さんの飛び入りライブに組み込んで頂きましたので
誰が演ってもOK!なので何がどうやらわからへんけど楽しい
のでありますな。

流石!松永のジューク・ジョイント「気分家」さんでございます。
Jazz、Hard Rock、Folk Song、Blues、POP なんでもありです。
それにしても満員御礼!皆様に祝ってもらって酔っぱらいました。
Live House に行く その2
2011.07.24.Sun.00:22
「演りに行くから一緒に行きませんか?」 というお誘いを受けて
府中のライブハウス 「always」 さんに行ってまいりました。
ここは若者が多いので私のような田舎のブルースを演るおっさん
には辛いものがありますな。 でも演ります。

マスターの「くにお」さんはギター教室、歌の作り方などを教えてたり、
ギターの制作してたり歌も上手いしギターも上手いという方でござい
まして、時々しか行きませんが解らない事があると教えてもらえる心
強い方であります。
最近は飛び入りライブの日が満員御礼のようで、やはり今回も満員
でした。 久しぶりにお店に行ったので初めてお目にかかる方も多く
新鮮なライブでございました。
そして、ライブの後の座談会がこれまた楽しいお店でございます。
ほんま勉強になりますわ~。
「always」
営業時間: 14:00~24:00
定休日: 無し 年中無休
住所: 広島県 府中市 高木町 397-5
電話: 0847-45-9888
府中のライブハウス 「always」 さんに行ってまいりました。
ここは若者が多いので私のような田舎のブルースを演るおっさん
には辛いものがありますな。 でも演ります。


マスターの「くにお」さんはギター教室、歌の作り方などを教えてたり、
ギターの制作してたり歌も上手いしギターも上手いという方でござい
まして、時々しか行きませんが解らない事があると教えてもらえる心
強い方であります。
最近は飛び入りライブの日が満員御礼のようで、やはり今回も満員
でした。 久しぶりにお店に行ったので初めてお目にかかる方も多く
新鮮なライブでございました。
そして、ライブの後の座談会がこれまた楽しいお店でございます。
ほんま勉強になりますわ~。
「always」
営業時間: 14:00~24:00
定休日: 無し 年中無休
住所: 広島県 府中市 高木町 397-5
電話: 0847-45-9888
Live House に行く
2011.07.21.Thu.00:34
たいてい演りに行くのはライブハウスなので今更ながら
「ライブハウスに行く」 っちゅーのも何ですが・・。
田舎なのでお店が沢山あるわけではないんやけれど、
演り始めて日が浅いので渡り歩く腕と自信がまだあり
ません~。 やはり居心地の良いお店があると遂その
お店に行ってしまうのであります。

今回初めて遊びに行ったのは尾道のライブハウス
「OYE COMO VA」 さんでございます。
先日、「三井ぱんと大村はん」のOAをさせて頂きま
したが、遊びで演るのとはチト違うのでありますな。
やはり飲んで気兼ねなく演れる。初めての方と演る。
細かいことは気にしない。などと楽しく遊べたら最高
でございますし、常連連さんの中での緊張感も楽し
かったりします。
尾道バーガー と ビール美味かったなぁ。
また遊びに行こう。
「OYE COMO VA」
■営業時間 17:00~00:00
■定休日 日曜日
■住所 広島県尾道市久保1-5-18
■TEL&FAX (0848)37-3001
■駐車場 なし
「ライブハウスに行く」 っちゅーのも何ですが・・。
田舎なのでお店が沢山あるわけではないんやけれど、
演り始めて日が浅いので渡り歩く腕と自信がまだあり
ません~。 やはり居心地の良いお店があると遂その
お店に行ってしまうのであります。

今回初めて遊びに行ったのは尾道のライブハウス
「OYE COMO VA」 さんでございます。
先日、「三井ぱんと大村はん」のOAをさせて頂きま
したが、遊びで演るのとはチト違うのでありますな。
やはり飲んで気兼ねなく演れる。初めての方と演る。
細かいことは気にしない。などと楽しく遊べたら最高
でございますし、常連連さんの中での緊張感も楽し
かったりします。
尾道バーガー と ビール美味かったなぁ。
また遊びに行こう。
「OYE COMO VA」
■営業時間 17:00~00:00
■定休日 日曜日
■住所 広島県尾道市久保1-5-18
■TEL&FAX (0848)37-3001
■駐車場 なし
HIDEAWAY 8月の予定
2011.07.18.Mon.00:18
2011年8月 ハイダウエイのスケジュール

アキレス腱もなんのその!
Charge with 1drink Music 20:00~
1日 (月) BLUES JAM SESSION (とび入り) ¥1,000
2日 (火) とび入りナイト ¥1,000
4日 (木) LIVSAN ・ THE WATER LEVEL ¥1,500
5日 (金) 森 香 (アンポンミュージック) ・ 駄菓子やJug Band ¥1,500
6日 (土) BLACK MUSIC (Blues ・ Soul ・ Reggae)飛び入り ¥1,000
7日 (日) とび入りナイト ¥1,000
8日 (月) BLUES JAM SESSION (とび入り) ¥1,000
9日 (火) とび入りナイト ¥1,000
11日 (木) とび入りナイト ¥1,000
12日 (金) TOKU & OZZY ¥1,500
13日 (土) DAN ALL STARS (R&B) ¥1,500
14日 (日) とび入りナイト ¥1,000
15日 (月) BLUES JAM SESSION (とび入り) ¥1,000
16日 (火) 田中 良(タナカ マコト) Blues tec・・ ¥2,000
18日 (木) とび入りナイト ¥1,000
19日 (金) TOKU ・ DAN ・ KINOSHITA (アコースティックソウル) ¥1,500
20日 (土) 味噌BAND ・ TOKU & Mystery Train ¥1,500
21日 (日) AKAGI'S Night ・ Wind Jammer ・ TUTTI ¥1,500
22日 (月) BLUES JAM SESSION (とび入り) ¥1,000
23日 (火) とび入りナイト ¥1,000
25日 (木) アコースティック ブルース (とび入り) ¥1,000
26日 (金) とび入りナイト ¥1,000
27日 (土) 経ヶ丸 ライブ の為 お休み 休店
28日 (日) とび入りナイト ¥1,000
29日 (月) BLUES JAM SESSION (とび入り) ¥1,000
30日 (火) とび入りナイト ¥1,000
■ お問い合わせ ■
HIDEAWAY
〒720-2117
広島県福山市神辺町下御領1383-4
TEL:084-965-0410 FAX:084-966-2290
ハイダウェイのスケジュールはこちらにも掲載しております。
http://www.sol.dti.ne.jp/~m-ohashi/

アキレス腱もなんのその!
Charge with 1drink Music 20:00~
1日 (月) BLUES JAM SESSION (とび入り) ¥1,000
2日 (火) とび入りナイト ¥1,000
4日 (木) LIVSAN ・ THE WATER LEVEL ¥1,500
5日 (金) 森 香 (アンポンミュージック) ・ 駄菓子やJug Band ¥1,500
6日 (土) BLACK MUSIC (Blues ・ Soul ・ Reggae)飛び入り ¥1,000
7日 (日) とび入りナイト ¥1,000
8日 (月) BLUES JAM SESSION (とび入り) ¥1,000
9日 (火) とび入りナイト ¥1,000
11日 (木) とび入りナイト ¥1,000
12日 (金) TOKU & OZZY ¥1,500
13日 (土) DAN ALL STARS (R&B) ¥1,500
14日 (日) とび入りナイト ¥1,000
15日 (月) BLUES JAM SESSION (とび入り) ¥1,000
16日 (火) 田中 良(タナカ マコト) Blues tec・・ ¥2,000
18日 (木) とび入りナイト ¥1,000
19日 (金) TOKU ・ DAN ・ KINOSHITA (アコースティックソウル) ¥1,500
20日 (土) 味噌BAND ・ TOKU & Mystery Train ¥1,500
21日 (日) AKAGI'S Night ・ Wind Jammer ・ TUTTI ¥1,500
22日 (月) BLUES JAM SESSION (とび入り) ¥1,000
23日 (火) とび入りナイト ¥1,000
25日 (木) アコースティック ブルース (とび入り) ¥1,000
26日 (金) とび入りナイト ¥1,000
27日 (土) 経ヶ丸 ライブ の為 お休み 休店
28日 (日) とび入りナイト ¥1,000
29日 (月) BLUES JAM SESSION (とび入り) ¥1,000
30日 (火) とび入りナイト ¥1,000
■ お問い合わせ ■
HIDEAWAY
〒720-2117
広島県福山市神辺町下御領1383-4
TEL:084-965-0410 FAX:084-966-2290
ハイダウェイのスケジュールはこちらにも掲載しております。
http://www.sol.dti.ne.jp/~m-ohashi/
Clyde Maxwell
2011.07.15.Fri.00:24
Alan Lomax によって記録された映像でございます。
Clyde Maxwell さんとその家族って事ですが、後ろに
Belton Sutherland さんが映っております。
興味の無い方には何のこっちゃわからへん思いますが、
Belton Sutherland ファンと致しましては嬉しいかぎりで
ございます。
弾いてるギターは Belton さんのギターじゃないかと思い
ます。 同じ時に撮影されたので近所に住んでるんかな?
マニアックな話でしょうか?
Clyde Maxwell さんとその家族って事ですが、後ろに
Belton Sutherland さんが映っております。
興味の無い方には何のこっちゃわからへん思いますが、
Belton Sutherland ファンと致しましては嬉しいかぎりで
ございます。
弾いてるギターは Belton さんのギターじゃないかと思い
ます。 同じ時に撮影されたので近所に住んでるんかな?
マニアックな話でしょうか?
「SAT STOCK '11」 のお知らせ
2011.07.12.Tue.00:07
「SAT STOCK '11」

2011年7月24日(日) 気分家にて
Open 19:30 Start 20:00~ Charge: Free
出演:SATOさん、向井さん、のぶねこさん、ohashi
今年もまた性懲りもなく演ってしまいます・・・。
7月生まれによる 「お誕生日会&ライヴ」 という名目の宴会であります。
何か理由を付けて飲みたいだけってのは万国共通。 (ほんまかいな)
■ お問い合わせ ■
「気分家」
広島県福山市松永町4丁目9-14
電話:084-933-0023
(松永駅南口から徒歩1分)

2011年7月24日(日) 気分家にて
Open 19:30 Start 20:00~ Charge: Free
出演:SATOさん、向井さん、のぶねこさん、ohashi
今年もまた性懲りもなく演ってしまいます・・・。
7月生まれによる 「お誕生日会&ライヴ」 という名目の宴会であります。
何か理由を付けて飲みたいだけってのは万国共通。 (ほんまかいな)
■ お問い合わせ ■
「気分家」
広島県福山市松永町4丁目9-14
電話:084-933-0023
(松永駅南口から徒歩1分)
Moan
2011.07.09.Sat.00:16
moan = (苦痛、悲しみなどの) うめき声。
(風などの) 唸る音、悲しげな音。
低く垂れこめた黒い雲がミシシッピの平野を押し潰すかのように
広がり湿った風を運んでくる。もうすぐ雨が降りそうだ。

風が唸る音でもあり、自身の呻き声でもある moan から始まる曲。
「この男に一体何があったのであろうか?」 ふっと興味をそそられ
その続きを聴きたくなる。
「俺にはこんな事があったんや・・・。」
「そうさ、困ってる時でも誰も助けちゃくれないもんさ・・。」
人生の苦悩と悲しみを背負った男・・・。
を、演じて女を口説く歌か?
訳されてるのを見ると 「台所に入ってこいよ」 「入ってきなよ」
みたいな感じであるが、You better come on の 「better」 が
「入った方がエエんとちゃう?」 「入った方がエエでぇ」 のよう
なニュアンスじゃないかと思うのでございます。
Take 違いではマジで口説いてる思いますが考え過ぎでしょうか~。
この男の何処からが歌詞で何処からが本音なのかってのは知る由もない・・。
(風などの) 唸る音、悲しげな音。
低く垂れこめた黒い雲がミシシッピの平野を押し潰すかのように
広がり湿った風を運んでくる。もうすぐ雨が降りそうだ。

風が唸る音でもあり、自身の呻き声でもある moan から始まる曲。
「この男に一体何があったのであろうか?」 ふっと興味をそそられ
その続きを聴きたくなる。
「俺にはこんな事があったんや・・・。」
「そうさ、困ってる時でも誰も助けちゃくれないもんさ・・。」
人生の苦悩と悲しみを背負った男・・・。
を、演じて女を口説く歌か?
訳されてるのを見ると 「台所に入ってこいよ」 「入ってきなよ」
みたいな感じであるが、You better come on の 「better」 が
「入った方がエエんとちゃう?」 「入った方がエエでぇ」 のよう
なニュアンスじゃないかと思うのでございます。
Take 違いではマジで口説いてる思いますが考え過ぎでしょうか~。
この男の何処からが歌詞で何処からが本音なのかってのは知る由もない・・。
Robert Johnson に何を求めるのか
2011.07.06.Wed.00:18
「Blues & Soul Records No.100」 を買ってみた。
Robert Johnson 生誕100年と100号記念って事らしい。
これと言った記事は無いやろうとは思いながらもやはり買
ってしまうのでございます。
RJ効果とでも申しましょうか・・・。

今回は打田十紀夫氏がTAB載せましたよ~って事で、
そちら目当てだったりもするのであります。
Scrapper Blackwell さんはどない弾いてるかっての
は興味深かったりします。
表紙に 「ロバート・ジョンスンの世界をより楽しむための・・・」
と書いてありますが、ほんまに一人のブルースマンでこれだ
け色々と楽しめるのも無いんじゃないかと思いますわ。
ドキュメントだったり謎解きだったりしまして、詩の世界、音楽、
楽器、人物像、人間模様などなど楽しみ方は人其々でござい
ます。
それだけ魅力があるからでしょうが、私もまた人とは違ったこ
とを求めて楽しんでおります。
(そりゃ何やねん?)
Robert Johnson 生誕100年と100号記念って事らしい。
これと言った記事は無いやろうとは思いながらもやはり買
ってしまうのでございます。
RJ効果とでも申しましょうか・・・。

今回は打田十紀夫氏がTAB載せましたよ~って事で、
そちら目当てだったりもするのであります。
Scrapper Blackwell さんはどない弾いてるかっての
は興味深かったりします。
表紙に 「ロバート・ジョンスンの世界をより楽しむための・・・」
と書いてありますが、ほんまに一人のブルースマンでこれだ
け色々と楽しめるのも無いんじゃないかと思いますわ。
ドキュメントだったり謎解きだったりしまして、詩の世界、音楽、
楽器、人物像、人間模様などなど楽しみ方は人其々でござい
ます。
それだけ魅力があるからでしょうが、私もまた人とは違ったこ
とを求めて楽しんでおります。
(そりゃ何やねん?)
PRO-MAG GRAND と Preamp
2011.07.03.Sun.13:35
Dean Markley ZH-7 "PRO-MAG GRAND" その2
自分が思い描く音ってものを追求されている方も沢山いらっしゃいますが、たぶん終わりのない泥沼のような世界じゃないかと想像しております。物事を追求するするからこそ文明が進化、発展するのでございますが、人間の欲望ってものは尽きることがないのでございます。
ピックアップとプリアンプの組み合わせなんてものも音の善し悪しや使い方など人其々でございますのでコレが正解などという答えはありません。どの辺で妥協するかだけの話や思っとります。妥協が出来ない方はピッアップやらプリアンプやら自作してしまう世界へと誘(いざな)われて行くに違いありません。
カントリーなドロドロとしたブルースを演っていると、音がどうのこうのという話はあまり重要なことじゃなかったりしまして、極端な話、音が出てりゃ良い。まぁ、それっぽい音ならええなぁ。ってな感じでしょうか。そんな事よりももっと大切なことがあるのでございます。

って事で、こんな人間の感想が参考になるのか?という疑問もございますが、もしかしたら参考になる方もいるかもしれませんので一応書いときます。
Guitar:YAMAHA FG-200F
Amp:ULTRASOUND AG-30
Pickup:Dean Markley ZH-7 "PRO-MAG GRAND"
「L.R.Baggs Para AcousticD.I.」 の場合
アコースティックギターの定番とも言えるアンプでございますので説明など必要ないでしょう。ディスクリートA級回路を組み込んであるのでナチュラルなサウンドでございます。入力ゲインの調整が出来ますので微弱な出力のピックアップにも対応出来るプリアンプであります。PRO-MAG との相性も良くフィンガーピッキングからピックでのストロークまで癖が無いサウンドが作れます。いうなればギターの選択関係なしにそれなりの音になるとも言えます。優秀過ぎてつまらないって話もありますが。

「BEHRINGER V-TONE ACOUSTIC DRIVER DI ADI-21」 の場合
悪評高きべリンガーでございますが値段相応といえば納得せざるおえない製品だったりもします。が、やはりこれも相性次第じゃないかと思うわけです。PRO-MAG との相性は良いようで周りでもこの組み合わせで使っている方が居られます。チューブ/マイクモデリング回路なるものが組み込まれてまして、これがまたインチキ臭さを醸し出しております。ですが、コレが結構ブルージィな雰囲気でスライドも良い感じでございます。なかなか好評だったりしますので、やはり組合せや使い方次第ってことでしょうか。フットスイッチが付いているのでチューニングを変更する時に出力をカット出来るのも便利ですわ。ちなみに Blues King の Element pickup との相性は最悪です。
とまぁ、参考にはならないとは思いますが「Dean Markley ZH-7 "PRO-MAG GRAND"」 は使えるピックアップですわ。 って話でした。
自分が思い描く音ってものを追求されている方も沢山いらっしゃいますが、たぶん終わりのない泥沼のような世界じゃないかと想像しております。物事を追求するするからこそ文明が進化、発展するのでございますが、人間の欲望ってものは尽きることがないのでございます。
ピックアップとプリアンプの組み合わせなんてものも音の善し悪しや使い方など人其々でございますのでコレが正解などという答えはありません。どの辺で妥協するかだけの話や思っとります。妥協が出来ない方はピッアップやらプリアンプやら自作してしまう世界へと誘(いざな)われて行くに違いありません。
カントリーなドロドロとしたブルースを演っていると、音がどうのこうのという話はあまり重要なことじゃなかったりしまして、極端な話、音が出てりゃ良い。まぁ、それっぽい音ならええなぁ。ってな感じでしょうか。そんな事よりももっと大切なことがあるのでございます。

って事で、こんな人間の感想が参考になるのか?という疑問もございますが、もしかしたら参考になる方もいるかもしれませんので一応書いときます。
Guitar:YAMAHA FG-200F
Amp:ULTRASOUND AG-30
Pickup:Dean Markley ZH-7 "PRO-MAG GRAND"
「L.R.Baggs Para AcousticD.I.」 の場合
アコースティックギターの定番とも言えるアンプでございますので説明など必要ないでしょう。ディスクリートA級回路を組み込んであるのでナチュラルなサウンドでございます。入力ゲインの調整が出来ますので微弱な出力のピックアップにも対応出来るプリアンプであります。PRO-MAG との相性も良くフィンガーピッキングからピックでのストロークまで癖が無いサウンドが作れます。いうなればギターの選択関係なしにそれなりの音になるとも言えます。優秀過ぎてつまらないって話もありますが。

「BEHRINGER V-TONE ACOUSTIC DRIVER DI ADI-21」 の場合
悪評高きべリンガーでございますが値段相応といえば納得せざるおえない製品だったりもします。が、やはりこれも相性次第じゃないかと思うわけです。PRO-MAG との相性は良いようで周りでもこの組み合わせで使っている方が居られます。チューブ/マイクモデリング回路なるものが組み込まれてまして、これがまたインチキ臭さを醸し出しております。ですが、コレが結構ブルージィな雰囲気でスライドも良い感じでございます。なかなか好評だったりしますので、やはり組合せや使い方次第ってことでしょうか。フットスイッチが付いているのでチューニングを変更する時に出力をカット出来るのも便利ですわ。ちなみに Blues King の Element pickup との相性は最悪です。
とまぁ、参考にはならないとは思いますが「Dean Markley ZH-7 "PRO-MAG GRAND"」 は使えるピックアップですわ。 って話でした。