fc2ブログ

ULTRA SOUND AG-30 その1

2011.03.18.Fri.00:20
アンプの必要性をあまり感じなかったんやけど、あれこれやってるとやはり不具合が出てくるから結局買わなあかんようになるんやね。

エレキ用なら低価格から種類も豊富なのにアコースティック用は選択肢が少なく値段も高いんだなこれが。 高い部品を使ってるからとか?回路が特別とか?やはり数が出ないから?なんやよう分からへんけど手の届く値段にして欲しいですわ。



アコースティックな楽器は楽器自体の鳴りを拾わなあかんのでマイク録りが一番良いとは思うんやけど、座って弾くくせにやたら動くのでマイクに向かって弾く事は至難の業だったりします。

最近はピックアップも優れた物が出回ってるようだし、ピックアックが搭載されたギターを持ってるちゅー話もあります。なもんで遅ればせながらアンプが必要になったと言いましょうか欲しくなったのであります。

本来なら楽器店で試奏して音の違いなんぞ聴き比べたり弄り倒して決めなあかん思うんやけど、田舎なもんで楽器店は少ないしアコースティック用のアンプなんぞ置いてるわけありまへん。

詳しい方に訊いたりあれこれ情報収集してみると、アコースティック・ギターの音が素直に出るアンプが良いという事であります。実はこれが一番難しいようで、どうしても各メーカーの「色」が付くようです。

逆にギター用のアンプじゃ無い方が素直な音で良いという話もありまして、どうせならプリアンプとスピーカー選んで自作すれば?などと言われましても困りますがな・・。

そんな時に目に付いたのが 「ULTRA SOUND」 というメーカーであります。



『既に本拠のアメリカに於いては、アンディー・マッキー、ダック・ベーカー、ムリエル・アンダーソン、ステファン・ベネットなど多数のアコースティック・ギタリストの熱烈な支持を獲得しているばかりでなく、今後は全世界のギタリストの熱い支持と信頼を獲得することになる最も注目のギアーです。』


とまぁ、良くわからへんけどなんや良さそうなアンプに思えたのでありますが、30Wで定価が¥68000です!日本での実売価格は¥55000というふざけた奴でありました。

ところがなんと!タイミング良くオークションで安く出品されておりまして、型は古いのでありますが外見は綺麗に見えました。電源入らない以外はノークレームで・・・ってジャンクやん!などと思いながらもポチっと押したのでございます。

届いたアンプをテストしたところアコースティックらしい素直な音が綺麗に出ますし外観も綺麗です。これは良い買い物をしたと思ったのでありますが人生そう甘くはありません。

ジャックが甘いのか音が途切れる症状が・・・プラグを動かすと音が出るけどまた出なくなったり。家で使うだけなら問題ないのでありますがライブで使用してたら途中で音が出なくなりまして、やはりジャンク品やねんなぁ~と後悔するのでございます。

嗚呼、ブルーズや~。


つづく



スポンサーサイト