fc2ブログ

痺れるようなBluesが聴きたい!

2010.01.28.Thu.22:45
どない言うたらええのかわからへんねんけど。

「雷に打たれたような衝撃」って言葉があるけど、そのくらい
痺れる Blues を生で聴きたい此の頃であります。



「Blues の形をした音楽」や 「Blues の真似」 じゃなくて、
理屈抜きに震えがくるような Blues が聴きたいですわ。

近くで誰か居らんかなぁ~。 日本じゃ無理かなぁ~。

CD じゃなくて生で聴きたい!


スポンサーサイト



HIDEAWAY 2月

2010.01.25.Mon.22:23
ハイダウエイ 2月のスケジュール



1 (月) Blues Jam Session (飛び入り)  1000円

2 (火) アコースティック (とびいり) 1000円

4 (木) アコースティック (とびいり) 1000円

5 (金) おとぎぞうし・昭和歌研究所    1500円

6 (土) 山川のりお(ギターパンダ)   1500円

7 (日) SHINNY Stone(チャーリ岡田Vo・和田八美Key) 2000円

8 (月) Blues Jam Session (飛び入り)  1000円

9 (火) アコースティック (とびいり) 1000円

12 (金) ヤスムロコウイチ・チズ  2000円

13 (土) TOKU & Mystery Train・Juke斉藤   1500円

14 (日) アコースティック (とびいり) 1000円

15 (月) Blues Jam Session (飛び入り)  1000円

16 (火) アコースティック (とびいり) 1000円

18 (木) TOKU & DAN、哲 & レイ 1500円

19 (金) ツインズ、マンボ松本  2000円

20 (土) なにわのてつ、かっぽれ、駄菓子屋JUGBAND  1500円

21 (日) AKAGI's Night 1500円

22 (月) Blues Jam Session (飛び入り)  1000円

23 (火) アコースティック (とびいり) 1000円

25 (木) Black Music (Blues,Soul,Reggae) 1000円

26 (金)TOKU、Ozzy、 友滝HIKO   1500円

27 (土) DAN ALL ATARS・WONDERs  1500円

28 (日) アコースティック (とびいり) 1000円


■ お問い合わせ ■

Live Houes 「HIDEAWAY」 since 1986

〒720-2117
広島県福山市神辺町下御領1383-4

TEL:084-965-0410 FAX:084-966-2290


英語の歌詞は

2010.01.22.Fri.23:03
「Blues を唄う = 英語で唄う」 やねんけど、日本語で歌った
方が日本人には解り易いに決まってるのであります。 が、

日本語の Blues ばかり唄っていると、「ohashi は英語で唄え
んのとちゃうんか?」 などと思われるのも癪でございます。



Blues に馴染が無い方に日本語の Blues を聴いて頂くと、
結構好評だったりします。

やはり言語の違いは大きな障害や思います。

英語が得意じゃない ohashi は何度も何度も繰り返し歌っ
て覚えます。何となく覚えてきたら Guitar に合わせて繰り
返し歌います。

歌詞を見ながらブツブツ歌っていて、フト思いました。
これは「お経を覚えるお坊さんと一緒じゃないのか?」

木魚を叩きながらお経を唱えるお坊さんの姿と、 Guitar を
弾きながら英語の歌詞を覚える ohashi の姿がダブります。 
(ほんまかいな)

邪念を捨てて心を空にしないと歌詞が体の中に入って来ません・・・。



煩悩の塊が Blues やがな~。(笑)



Guitar 増殖しとるがな・・。

2010.01.19.Tue.22:31
「きっと細胞分裂を繰り返し、増えていったに違いない・・・。」
「突然変異で綺麗なインレイをまとった奴が現れたんやな・・・。」



「この前公園に練習しに行ったんやけど、誤って池にギターを落としたんよ。」
「そしたら池の神様が現れてお前のギターはどちらかと聞くので・・・。」

「朝起きたら枕元にこれが置いてあったんよ。」
「靴下の中に入っていたからサンタのプレゼントに違いない・・・。」

「『このギターを弾きなさい』 と、神の掲示がありました・・・。」

「あ、あまりにも安いので買っちゃったんよ・・・。」





嫁さんに何て言ったらエエんやろ・・。


Liveの反省・・

2010.01.16.Sat.23:07
昨日の Live は Folk 系って事もあり、いつも Bluezy な
ohashi は 「たまにゃ~違うジャンルの曲でも演ってみよう!」
って事で Jazz ・ 歌謡などを演ったのであります。



が、
2曲目からやる気がDown
3曲目になると、やる気無くなりました・・・。(困ったもんだ)

結局いつもの様に 「Blues 演りま~す!」 って事で残りの
時間は Blues となった訳でございます。

Blues を演ると気分が違いますわ。
もう一般の曲は出来ない体になってしまったのでしょうか~?

今回の反省

「Blues を演ろう!」  (ようわからん)

Brazilian 1月

2010.01.13.Wed.23:36
「ブラジリアン・ステーション」 1月の予定です。




1月15日(金) 「ロマン柏原 定例ライブ 第8回」


Start :20:00頃~    Charge : Free

ゲストは 「ohashi」でございます。 よろしゅ~お願いします。




1月16日(土) 「豊田勇造」


Start :20:00頃~  Charge with 1drink : ¥2500

ボブ・ディラン、ブルーズにインスパイアされ、関西フォーク
創世紀から一貫してメッセージソングを歌い続ける。
関西弁のイントネーションを活かし、時代を見据えた歌づくりと、
高度なギターテクニックによって独自のスタイルを確立。
日本、タイ、ビルマ、インド、ジャマイカ、ニューヨーク、
パキスタン、旅と出会いが歌を生む。




1月24日(日) 「飛び入り アコースティク ナイト」


Start :20:00頃~    Charge : Free




お問い合わせ

729-0104 広島県福山市松永町4丁目9-14
?.084-933-0023

松永駅南口から走って30秒・・・くらい



どうでもいいBluesネタ・・?

2010.01.11.Mon.02:34
TVで知らない演歌歌手が演歌を歌っていた。
当然、歌っている曲も聴いた事は無く初めて聴いたんやけど・・・・。

オーソドックスな演歌の旋律と言うかコード進行ってものがあって、
曲によって少し変わったり歌い方で変わったりするんやけど、
基本的には同じで歌詞が違うと違う曲ってな具合ですな。



昔、スナックとかで 「この曲知ってる? 歌って~」 などと
ママに演歌をリクエストされると、取敢えず曲をかけてもらって
適当に歌う訳でございます。

歌詞が表示され色が変わって行くので知らない曲でも結構
良い感じに歌えたりするんやなこれが。

注意することは、「ママ」 のリクエストであって「若い女の子」
のリクエストではありません。

最近の曲は複雑で、聴いた事もない曲は歌えません。(笑)

それはさて置き、オーソドックスな演歌やねんけど、

「これって Blues と同じやん・・・」

と改めて思った訳でございまして、

「12小節、3コードで歌詞が違うと違う曲」 みたいな~。

「オリジナリティーとは何か?」 などと考えたりしちゃったり~。



まぁ、どうでもいい話でございました・・・。




十九の春

2010.01.07.Thu.23:11
この唄好きですわ。 Bluesです。

旋律もさる事ながら、歌詞が凄いです。



以前、「高橋竹山」 津軽三味線の事書きましたが、
沖縄の三線にも同じ Bluesz を感じます。

日本の北と南なので全く違う環境なのですが、
聴こえてくる魂は何故か同じですわ。

今年もぼちぼち。

2010.01.04.Mon.23:38
明日から仕事ですわ・・。 

1月は 「ロマン柏原 定例Live」 のゲストで演ります。

場所は 「ブラジリアン・ステーション」 でございます。



1月15日(金) 20:00~ 


ぼちぼちと演りますわ。

Countdown Live

2010.01.01.Fri.23:04
明けましておめでとうございます。

今年もぼちぼち演っていきます。

「COUNTDOWN おのみち」 にて年越し致しました。
空には満月。小雪がちらつき凄げ~寒い夜でした。


倉庫なので中はだだっ広いのであります。
横は海なので冷え方が半端じゃありません。


今回のゲスト「ザ 十二ヶ郷・陽水」のusaccoさんです。
その名の通り井上陽水オンパレードでございました。


ゲストその2 「古瀬陽子」さんでございます。
彼女はプロでございまして関東で活動しております。
CDも結構出されてるようです。
小柄ながらパワフルに歌われます。


ohashiは寒さに震えながら5曲ほど演らせていただきました。
今回ステージで一段高くなっていたので演りやすかったです。
Live House のように目の前にお客さんが居ると結構緊張します。


それにしてもMCが出来ません・・。今年はこれをどうにかしよう。



明けましておめでとうございます

2010.01.01.Fri.00:00
2021年 元旦

21010101.jpg