fc2ブログ

最近吹いてまへん(汗)

2009.10.30.Fri.21:34
先日ブラジルでセッションしたんやけど、Harp 吹いたら
グダグダでした・・。(T_T)

日頃練習して無いっちゅー話もあるけど、Harp 入ってる
Blues を最近聴いてないですわ。

たいして吹けないのに聴きもしなから吹かれへんのも当然
と言えば当然の事かもしれん。 

ノリもイマイチ、フレーズ出てこない・・・。



それじゃ練習するのか? と言うと、しないんだなこれが。

ん~以前にもこんなこと書いたような気がする・・。

スポンサーサイト



ブラジルの夜・・・。

2009.10.27.Tue.22:03
「Acoustic Night」

2009年10月25日(日) ブラジリアン・ステーション にて

今月から月末の日曜日は Acoustic Live って事で第1回目
を行ったんやけど、「ハロウィン」 ちゅー何やわからん日らしく
「仮装をして来い」 と、これまたよーわからんLiveとなりました。





仮装の為かお酒の為か異様な盛り上がりでございます・・・。





「ハロウィン」とはこういうものなのでしょうか?
日本人には理解しがたい何かがあるのかも知れません。





「ハロウィン」とコスプレの違いは何なん?(笑)
それにしても面白過ぎた Live ですわ。

おっと、Liveの話がありませんが ohashi も演りました。

第11回 S.F.J でございました。

2009.10.26.Mon.22:46
「第11回 シーサイド・フォーク・ジャンボリー」

2009年10月25日(日)

広島県尾道市因島 大浜公園


少し肌寒い天気やったけど毎回多くの音楽好きな方々が集まってくれます。
今回は因島生協祭と同時開催となり、そちらのブースでも3組ほど出演致しました。

第11回って事やけど、毎回新しい顔が増えて早くエントリーしないと定員オーバー
になりかねない状態?やね。

まぁ、そんな感じで秋空の下、一日中のんびりと音楽を聴きました。










尚、Blues を快く聴いて頂いたかは不明です・・・。






Blues Live でした~。

2009.10.24.Sat.18:08
「Acoustic Blues Live 」

2009年10月23日(金) HIDEAWAY にて

Bluezy な夜でございました。


TOKU & OZZY




ohashi




Juke 斎藤




Blues はマニアックなのでしょうか?

ハイダウエイ 11月 スケジュール

2009.10.22.Thu.00:13
11月のスケジュール ですわ。



1日 (日) アコースティック (とびいりナイト)  1000円

2日 (月) BLUES JAM (飛び入りSESSION)  1000円

3日 (火) 二村敦志 (Vo.Gu) ・ ヤッシー岡田  2000円

5日 (木) 西川郷子 (ex上々颱風) & 小沢あき (G)   2500円

6日 (金) ウクレレ大集合           1000円

8日 (日) アコースティック (とびいりナイト)  1000円

9日 (月) BLUES JAM (飛び入りSESSION)  1000円

10日 (火) アコースティック (とびいりナイト)  1000円

12日 (木) 東京Towers (CHINTA&ANNSAN) 2500円

13日 (金) SOUL・BLUES・REGGAE (とびいりナイト・BAND OK!)  1000円

14日 (土) DAN ALL STARS15周年LIVE    1500円

15日 (日) AKAGI’S Night    1500円

16日 (月) BLUES JAM (飛び入りSESSION)  1000円

17日 (火) 伊太地山伝兵衛 (Vo.G) & 石井康二 (Bass)  2500円

20日 (金) 森恵 ・ 茂村恭彦 ・ 末上恵    2500円

21日 (土) BLUES GANG (秋元節&友滝HIKO)  2000円

22日 (日) ☆HIDEAWAY23周年☆ TOKU&Mystery Train (BLUES)  1500円

23日 (月) BLUES JAM (飛び入りSESSION)  1000円

24日 (火) 日倉士歳朗・イチロッカー・藤井正範   2500円

26日 (木) シャンソン玉手箱・哲&レイ     1500円

27日 (金) アコースティック (とびいりナイト)  1000円

28日 (土) 西野やすし & THE KANSAI     3000円

29日 (日) BETTY NOTE & 小野秀夫 & TOKU   2000円

30日 (月) 小野秀夫 ドラム・ワークショップ ※一緒にセッション  2000円


■ お問い合わせ ■

Live Houes 「HIDEAWAY」 since 1986

〒720-2117
広島県福山市神辺町下御領1383-4

TEL:084-965-0410 FAX:084-966-2290


Slide してて思う事など。

2009.10.19.Mon.01:19
フレットが無いから自由な音が出せる訳で、Bluesman が自分の声をSlideで表現した
のは微妙な音程を出せるからであり、これほど目的にかなった物はないと思ったりする
のであります。



Bar をフレット上に真直ぐ持ってくると正しい音が出るってのが基本やねんけど、実際に
弾いてると微妙にズレたりするわけで、これがまた何とも Bluez な感じなのであります。

Bar を滑らす角度や引っ張り方によって音が違ったりします。

押し弦で弾くと押さえた所の音が出ますが (当たり前や) Slide は 「まぁ、この辺」って
感じで音が出せます。

何が言いたいかというと、「エエ加減な性格の俺には向いてるんじゃないか?」 と思うわ
けですわ。

この歳から Guitar 始めたから指が思うように動けへんってのもあります。

Slide は Bar を滑らせてたら何とか曲になるやろ・・と思ったり。

それにしても Slide はおもろいですわ。 ハマってますねん。

James "Son" Thomas

2009.10.15.Thu.23:35
Mississippi の伝説的 Bluesman でございます。

目付きが只者ではないことを物語ってます・・・。 怪しいオヤジやなぁ。



1926年10月14日 ミシシッピ州エデン生まれ

60年代にグリーンヴィルのジュークで活動し、68年にトランスアトランティック、
マッチボックスに録音。

1981年、アメリカン・フォーク・ブルース・フェスティバルにツアーの一員として
ヨーロッパ遠征。

彼の粘土アートも有名。彫刻粘土の頭蓋骨に地元の歯医者から収集した実際の
歯を使用して製作される。 (怪しすぎるぞ~)

1993年ミシシッピ州グリーンヴィルにて死去。


↓ 彼の息子 Pat Thomas でございます。



親父と違い、脱力感ブルースなどと言われてるらしいです。

ブラジルで練習する

2009.10.11.Sun.23:20
南米のブラジルで練習した訳じゃなくて、「Brazilian Station」
(ブラジリアン・ステーション)ってお店でございます。

「Coffee Bar & Live House」 の様なおもろい所ですわ。



名前の通りオーナーはブラジル人でありまして、「カルロス」
言いますねん。

俺はポルトガル語が話せないからもちろん日本語やねんけど、
カルロスは片言の日本語で会話するわけで、これがなんやちゃ
んと話が成立しますねん。(カルロス偉い)

当然のことながらお店にはブラジルの方も来られますが何故か
話が通じます。お互い言葉が違うのに何が言いたいのかわかる
んやな~。(たぶん・・)

昔、中国、モンゴルなどの英語圏じゃない所へ行ったけど、こ
れも何となく話が通じたから (たぶん・・) 言語の違いは関係
ないと勝手に思ったりもしてます。

ってな訳で、ぼちぼち Live の練習せなあかんし、歌ってへん
と声が出なくなるので「ブラジル」へ行ったのであります。



まぁ、怪しいお店でございまして、勝手に Guitar 弾いて歌って
てもかまへん訳で、見知らぬお客さんも楽器が出来ると、いつ
の間にか混ざってたりします。

良い感じで演ると拍手もしてくれます。
(おひねりは飛んで来ません・・)

カルロスも手が空いたら Harp 吹いてくれたり Drum 叩いてく
れたりと、練習なのか遊びなのか分からへん状態になるんやけ
どそれがまたおもろいですわ。

近所にこんなお店があると色々勉強出来ます。(笑)


Blues という言葉の語源 2

2009.10.08.Thu.22:45
気になる資料を見つけたので書いときますわ。

「Blue Devils」


エリザベス朝時代のイングランドで、憂欝な気持ちを説明する俗語表現である。
青い悪魔 (Blue Devils) と呼ばれる、べったりした倦怠感 (ennui)



エリザベス朝は、イングランドのテューダー朝のうち、特にエリザベス1世の治世
期間(1558年 - 1603年)を指す時代区分である。

解説によると 「憂欝症にかかると“青い魔物”(Blue Devils)が見えるようになる」
と、言われていたらしく、この辺が語源じゃないかと思います。

と言う事で、この年代頃に 「Blue = 憂 」 という構図が出来上がったと思うのです
が皆様如何でしょうか?

それにしても 「青い悪魔」 ってのはどんな姿形をしてるんやろ?
また、いらん事が気になったり・・・・。



Acoustic Blues Live

2009.10.05.Mon.22:30
Acoustic Blues Live



日時:2009年10月23日(金) 20:00頃~

場所:HIDEAWAY

Charge:¥1500 with 1drink

出演者:

TOKU & OZZY  (HIDEAWAYのマスターとOZZY君です。PROですわ。)

斎藤潤 (Bluesはもちろんのこと、Reggae、Rock も弾き語ります。上手いっす。)

ohashi (ピヨピヨです。なんぞネタを仕込まな・・・。)




「yazoo 故倉」 Live




日時:2009年12月4日(金) 20:00~

場所:HIDEAWAY

日本の Delta Bluesman 故倉ヤスヒロ さんです。
横浜から日本の Delta 地帯 福山へ来られます。(笑)

私が勝手に「師匠」と仰いでいる方でございまして、
濃い~Bluesを聴かせてくれます。

告知はチト早いかと思いますが、詳細が決まりましたら
またお知らせいたします。


■ お問い合わせ ■

LIVE HOUES HIDEAWAY since 1986

〒720-2117
広島県福山市神辺町下御領1383-4

TEL:084-965-0410 FAX:084-966-2290