YAMAHA FG-200F 君の此の頃。
2009.02.24.Tue.00:38
最近 FG-200F 君はどないしてるかっちゅー話やねん。

初めて家に来た時もそこそこ鳴ってたんやけど、最近音がでかくなった。
そろそろ200F君の本領発揮かもしれん。
ここらの YAMAHA を所有してる方達はどんな弾き方をしているのか定か
ではないが、ピックでのストロークなら使えるのかもしれませんわ。
どうも5・6弦の音が酷過ぎるんやけど・・。どないかなるんやろか?
指で弾くのでボヨヨンとした音が出た日にゃガックリきます。
ミュートしながら弾いてるけどそれでも悲しいですぅ。
合板の性か、やはりチープな音は隠しようがない・・・・。
200F君だけ弾いてる時はそうも思わへんけど、単板の Guitar に持ち換
えると音の差に愕然としますわ。仕方ないことだけどね~。
そんな感じなんで Open 専用 Guitar として使用しておりますねん。
Slide Bar で弾いてたら 200F君は結構良い感じですわ。
音もでかくなってきたし、リゾネーターの代わりになるかも? (ならんならん)
ちなみに、それまで Open 専用の FG-151B 君は引籠っとります。

初めて家に来た時もそこそこ鳴ってたんやけど、最近音がでかくなった。
そろそろ200F君の本領発揮かもしれん。
ここらの YAMAHA を所有してる方達はどんな弾き方をしているのか定か
ではないが、ピックでのストロークなら使えるのかもしれませんわ。
どうも5・6弦の音が酷過ぎるんやけど・・。どないかなるんやろか?
指で弾くのでボヨヨンとした音が出た日にゃガックリきます。
ミュートしながら弾いてるけどそれでも悲しいですぅ。
合板の性か、やはりチープな音は隠しようがない・・・・。
200F君だけ弾いてる時はそうも思わへんけど、単板の Guitar に持ち換
えると音の差に愕然としますわ。仕方ないことだけどね~。
そんな感じなんで Open 専用 Guitar として使用しておりますねん。
Slide Bar で弾いてたら 200F君は結構良い感じですわ。
音もでかくなってきたし、リゾネーターの代わりになるかも? (ならんならん)
ちなみに、それまで Open 専用の FG-151B 君は引籠っとります。
スポンサーサイト